北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
234件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 土田 可奈 小林昌二著『古代
新潟
の歴史を訪ねる』
刊行年:2005/05
データ:
新潟
史学 53
新潟
史学会 新刊紹介
新潟
2. 藤森 健太郎 「辺境」としての越後佐渡.-
新潟
県立博物館古代総合研究の前提
刊行年:2001/03
データ:
新潟
県立歴史博物館研究紀要 2 研究ノート
新潟
3. 佐藤 友子
新潟
県の古代遺跡
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』
新潟
県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展
新潟
県立歴史博物館 論説
新潟
4. 小林 昌二 はじめに|
新潟
の古代史を開く|
新潟
の古代史をさかのぼる|渟足柵を探索する|結びにかえて
刊行年:2004/10
データ:『古代
新潟
の歴史を訪ねる』
新潟
日報事業社 越辺蝦夷内付|沼垂城墨書木簡|コシの久比岐
新潟
5. 熊田 亮介 島が飛ぶ
刊行年:1988/10
データ:
新潟
史学 21
新潟
史学会
新潟
6. 渡部 育子 八世紀第1四半期の出羽と「沼垂城」.-八幡林遺跡出土「沼垂城」木簡をめぐって
刊行年:1992/05
データ:
新潟
史学 28
新潟
史学会
新潟
7. 小熊 利男 八幡林遺跡の性格をめぐって.-「越城」との関連を考察する
刊行年:1994/05
データ:
新潟
史学 32
新潟
史学会
新潟
8. 相沢 央 佐渡国の贄.-平城京跡二条大路出土佐渡国木簡の検討から
刊行年:2002/10
データ:
新潟
史学 49
新潟
史学会
新潟
9. 小林 昌二 「浅層地質歴史学」への展望と渟足柵研究の成果
刊行年:2004/05
データ:
新潟
史学 51
新潟
史学会
新潟
10. 相沢 央 越後国の成立と蝦夷政策
刊行年:2007/10
データ:
新潟
史学 58
新潟
史学会
新潟
11. 横山 貞裕 律令制下越後国の諸問題
刊行年:1978/10
データ:
新潟
史学 11
新潟
史学会 城国
新潟
12. 坂井 秀弥|鶴間 正昭|春日 真実 佐渡の須恵器
刊行年:1991/03
データ:
新潟
考古 2
新潟
県考古学会
新潟
13. 坂井 秀弥 渟足柵研究の現状
刊行年:1994/03
データ:
新潟
考古 5
新潟
県考古学会
新潟
14. 田中 靖 八幡林遺跡の調査概要
刊行年:1994/03
データ:
新潟
考古 5
新潟
県考古学会
新潟
15. 廣野 耕造 磐舟柵研究の現状
刊行年:1994/03
データ:
新潟
考古 5
新潟
県考古学会
新潟
16. 小林 昌二 未発見「渟足柵」の調査等をめぐって.-「前近代の潟湖河川交通と遺跡立地の地域史的研究」の中間報告など
刊行年:2002/07
データ:
新潟
史学 48
新潟
史学会 研究ノート
新潟
17. 遠山 典子 小林昌二著『高志の城柵』
刊行年:2006/05
データ:
新潟
史学 55
新潟
史学会 新刊紹介
新潟
18. 金子 拓男 沼垂柵地の沼垂「王瀬田地」説への疑問
刊行年:2007/03
データ:
新潟
考古 18
新潟
県考古学会 渟足柵
新潟
19. 平川 南 古代越後国の磐船郡と沼垂郡.-
新潟
県中条町屋敷遺跡出土木簡から発して
刊行年:2004/10
データ:『越後佐渡の古代ロマン-行き交う人々の姿を求めて-』
新潟
県立歴史博物館平成一六年度秋季企画展
新潟
県立歴史博物館 論説
新潟
20. 轡田 克史 小林昌二・小嶋芳孝編『日本海域歴史大系 第一巻 古代篇Ⅰ』
刊行年:2006/05
データ:
新潟
史学 55
新潟
史学会 新刊紹介
新潟
|東北