北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
15件中[1-15]
0
1.
新谷
行
アイヌ・ユーカラをめぐって
刊行年:1977/03
データ:『講座日本の神話』 10 有精堂出版 北海道
2.
新谷
行
蝦夷の抵抗と柵戸経営の本質
刊行年:1978/11
データ:『古代天皇制と原住民』 三一書房 東北
3.
新谷
行
古代天皇国家の辺境征服と原住民族の戦い
刊行年:1972/10
データ:『アイヌ民族抵抗史-アイヌ共和国への胎動』 三一書房 復刊:角川文庫(白)3207(角川書店,1974/03 )|増補版(三一新書,1977/07) 東北
4.
新谷
行
サケヘにみる人間とカムイとの交流.-アイヌの神話と神歌
刊行年:1977/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 42-12 至文堂 神話と歌謡 北海道
5.
新谷
行
原住民族収奪と天皇制国家(奴隷制としての古代天皇国家|古代における蝦夷とは何か|熊襲・隼人の抵抗とその消長)|阿倍臣比羅夫の北征とユーカラ(天皇族による東北侵略の実態|比羅夫の北略と出羽国|阿倍水軍とユーカラ)|桓武天皇の蝦夷侵略とアテルイの抵抗(天皇国家による北辺経営の本質|アザマロの叛乱とその意味|日本における民族戦争、アテルイの抵抗)|元慶の乱と蝦夷の独立宣言(秋田城をめぐる攻防|元慶の乱の意味と蝦夷独立の戦い)|俘囚長安倍氏と平泉藤原氏(「前九年の役」の経緯とその意味|後三年の役とその意味|平泉藤原氏の存立とその意味)|アイヌの自然観と生活(原始共産制としての共同社会|自然とのかかわり|優れた精神文化・ユーカラ)
刊行年:1977/12
データ:『アイヌ民族と天皇制国家』 三一書房 北海道|東北
6.
新谷
行
ペウタンゲの情念
刊行年:1972/07
データ:日高文芸 11 盛時計店(平取)→日高文芸協会(平取)
7.
新谷
行
? アイヌ研究史考
刊行年:1972/10/28
データ:『図書新聞』 図書新聞社
8.
新谷
行
アイヌは滅びない
刊行年:1972/11/16
データ:『北海タイムス夕刊』 北海タイムス社
9.
新谷
行
ユーカラの世界.-アイヌ復権の原点
刊行年:1974/01
データ: 角川書店
10.
新谷
行
アイヌ民族抵抗史.-アイヌ共和国への胎動
刊行年:1972/10
データ: 三一書房
11. 今井
新谷
行
著(三一書房) アイヌ民族抵抗史
刊行年:1973/03
データ:『赤れんが』 24 北海道
12.
新谷
行
シサムの友は君を見捨てない.-橋根直彦君への手紙
刊行年:1973/11
データ: 新泉社
13.
新谷
行
ユーカラの精神からの出発・批判と反批判─「アイヌ共和国」復権の原点は何か
刊行年:1973/02
データ:『映画批評』 4-3 新泉社(東京)
14.
新谷
行
抹殺された者の声をこそ聞け・山崎佑次への反批判および太田論文への若干のコメント
刊行年:1973/08
データ:『映画批評』 4-8 新泉社(東京)
15.
新谷
行
原住民族収奪と天皇制国家(奴隷制としての古代天皇国家|古代における蝦夷とは何か|熊襲・隼人の抵抗とその消長)|阿倍臣比羅夫の北征とユーカラ(天皇族による東北侵略の実態|比羅夫の北略と出羽国|阿倍水軍とユーカラ)|桓武天皇の蝦夷侵略とアテルイの抵抗(天皇国家による北辺経営の本質|アザマロの叛乱とその意味|日本における民族戦争、アテルイの抵抗)|元慶の乱と蝦夷の独立宣言(秋田城をめぐる攻防|元慶の乱の意味と蝦夷独立の戦い)|俘囚長安倍氏と平泉藤原氏(「前九年の役」の経緯とその意味|後三年の役とその意味|平泉藤原氏の存立とその意味)|アイヌの自然観と生活(原始共産制としての共同社会|自然とのかかわり|優れた精神文化・ユーカラ)|和人の略奪植民主義とアイヌの抵抗(松前藩の成立とコシャマインの抵抗|シャクシャイン戦争とユーカラ|略奪植民地とクナシリ蜂起|幕府の北辺警衛とアイヌ政策|松浦武四郎のルポルタージュ)|明治天皇国家とアイヌ民族(天皇の絶対主義と蝦夷地の奪取|開拓史のアイヌ政策|旧土人保護法|皇民化教育の強制とアイヌ民族精神)|アイヌ民族の復権と天皇制国家(日本人のアイヌ民族観|北大・林教授の「北海道経済史」批判|アイヌ民族の復権と天皇制国家の滅亡)
刊行年:1977/12
データ:『アイヌ民族と天皇制国家』 三一書房