北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
19件中[1-19]
0
1. 一志 茂樹 東国の展開(地理像としての東方と北方|東国|北道|蝦夷|国郡の成立過程|駅路と遠近程)|駅路にみる
東山道
(東海道|
東山道
|北陸道|関と烽)|東国の進展と
東山道
(田積|官牧|雑物|社寺封の進展)|陸奥・出羽の後背地帯としての東国(柵戸と兵士|器仗と軍粮)
刊行年:1993/12
データ:『古代
東山道
の研究』 信毎書籍出版センター 東北
2. 黒坂 周平 奥羽の
東山道
を訪ねる.-
東山道
の実証的研究
刊行年:1990/02
データ:千曲 64 東信史学会 『
東山道
の実証的研究』 東北
3. 黒坂 周平 -
刊行年:1992/05
データ:『
東山道
の実証的研究』 吉川弘文館 -
4. 渡辺 信夫 奥大道から奥州街道へ
刊行年:1997/07
データ:市史せんだい 7
東山道
東北
5. 小松 正夫 秋田城と
東山道
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 秋田
6. 伊藤 玄三 陸奥
刊行年:1991/08
データ:『新修国分寺の研究』 3 吉川弘文館 宮城
7. 柏倉 亮吉|川崎 利夫 出羽
刊行年:1991/08
データ:『新修国分寺の研究』 3 吉川弘文館 山形
8. 山田 安彦
東山道
(陸奥国|出羽国)
刊行年:1978/06
データ:『古代日本の交通路』 Ⅱ 大明堂 東北
9. 白鳥 良一 東北の古代城柵と
東山道
刊行年:1989/02
データ:文化財信濃 15-3 長野県文化財保護協会 東北
10. 誉田 宏 福島県における古代の道“
東山道
刊行年:1989/02
データ:文化財信濃 15-3 長野県文化財保護協会 福島
11. 佐藤 禎宏 出羽国南半の
東山道
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 山形
12. 山中 雄志 桑折町域の
東山道
について
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 福島
13. 大矢 邦宣 北奥の
東山道
と「陸奥大道」
刊行年:1990/02
データ:文化財信濃 16-3・4 長野県文化財保護協会 東北
14. 川尻 秋生 古代東国における交通の特質.-東海道・
東山道
利用の実態
刊行年:2002/03
データ:古代交通研究 11 古代交通研究会(発行)∥八木書店(発売) 共同研究報告-国司の旅 陸奥守橘為仲|武隈の松 福島
15. 芳賀 寿幸
東山道
陸奥国柴田駅の所在について
刊行年:2006/05
データ:宮城考古学 8 宮城県考古学会 東北
16. 小林 昌二 越地域における部民分布の再検討.-北陸道地域の出土文字資料と氏族分布
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版 『高志の城柵-謎の古代遺跡を探る』 東北
17. 志賀 剛 古代聚落より見たる式内社の研究(一)-
東山道
、其ノ一(陸奥。百座。出羽。九座)(上)|同(二)-
東山道
、其ノ一(陸奥百座、出羽九座)(下)
刊行年:1957/10|12
データ:神光-式内社の栞 8|9 式内社顕彰会 東北
18. 藤岡 謙二郎 総論-律令期の地方中心都市としての国府|各論-五畿七道の国府論に関する諸問題(
東山道
の国府|北陸道の国府)
刊行年:1969/12
データ:『国府』 吉川弘文館 東北
19. 鈴木 啓 北限の単龍環頭大刀-愛宕山古墳の乱掘で発見|陸奥の養蚕の中心地-静戸郷はどこか|伊達地名の起源-播磨国飾磨郡印達郷|伊達の関跡はどこか-下紐の関と抑えの関|古代
東山道
はどこか-伊達の駅路と伝路∥郡内から蕨手刀五点出土-征夷の軍刀か
刊行年:1999/11
データ:『図説伊達郡の歴史』 郷土出版社 古代(古墳・奈良・平安時代)∥コラム 福島