北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
141件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
1. 大石 直正 奥州藤原氏研究と
柳之御所
跡
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 序章 『奥州藤原氏の時代』 岩手
2. 菊池 徹夫
柳之御所
跡出土の内耳鍋
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 出土遺物をめぐって 岩手
3. 矢部 良明 世界から見た
柳之御所
跡
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 出土遺物をめぐって 岩手
4. 松本 建速
柳之御所
跡遺跡とかわらけ
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版 岩手
5. 八重樫 忠郎
柳之御所
跡出土の烏帽子について
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版 岩手
6. 八重樫 忠郎 平泉町教育委員会の調査区域.-
柳之御所
北西部の様相
刊行年:1993/07
データ:『日本史の中の
柳之御所
跡』 吉川弘文館 岩手
7. 三浦 謙一
柳之御所
跡出土の墨書折敷
刊行年:1991/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 11 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 岩手
8. 入間田 宣夫 平泉
柳之御所
遺跡出土の磐前村印について
刊行年:1999/11
データ:『最新情報 出土白磁四耳壺と印章』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会(平泉町教育委員会) 岩手
9. 斉藤 邦雄|羽柴 直人 銅印と白磁四耳壷.-
柳之御所
遺跡第50次調査について
刊行年:1999/11
データ:『最新情報 出土白磁四耳壺と印章』 ふれあい歴史のさと事業推進委員会(平泉町教育委員会) 岩手
10. 及川 司 金付着礫(
柳之御所
遺跡出土)|金銅装飾金具|鉄地象嵌鴛鴦文轡(志羅山遺跡出土)|緑釉陶器(志羅山遺跡出土)|白磁水注(志羅山遺跡出土)|青白磁碗(
柳之御所
遺跡出土)|金銅透彫瓔珞(無量光院跡出土)|金銅花菱七宝文透彫飾金具(無量光院跡出土)|瓦(中尊寺境内出土)|かわらけの山(達谷窟出土)|印章 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|白磁四耳壺 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|折敷(人々給絹日記) 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|人面墨画土器 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|墨画折敷 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|烏帽子(
柳之御所
遺跡出土)|ちゅう木(
柳之御所
遺跡出土)|下駄(志羅山遺跡出土)|常滑広口壺(
柳之御所
遺跡出土)|かわらけ(
柳之御所
遺跡出土)|漆器椀(
柳之御所
遺跡出土)|漆器小椀(志羅山遺跡出土)|柄杓(
柳之御所
遺跡出土)|鉄鍋(
柳之御所
遺跡出土)|曲げ物(
柳之御所
遺跡出土)|常滑鉢(
柳之御所
遺跡出土)|常滑四耳壺(泉屋遺跡出土)|温石(志羅山遺跡出土)|鏡箱(伽羅之御所跡出土)|松双鶴鏡(
柳之御所
遺跡出土)|梵鐘撞座鋳型(白山社遺跡出土)|金槌(
柳之御所
遺跡出土)|鑿(
柳之御所
遺跡出土)|漆付着かわらけ(
柳之御所
遺跡出土)|漆瀘し布(志羅山遺跡出土)|漆刷毛(
柳之御所
遺跡出土)|紡績具(
柳之御所
遺跡出土)|物差(
柳之御所
遺跡出土)|硯(泉屋遺跡出土)|刀子(
柳之御所
遺跡出土)|将棋駒(中尊寺境内出土)|双六の駒(
柳之御所
遺跡出土)|碁石(
柳之御所
遺跡出土)|さいころ(志羅山遺跡出土)|毬(
柳之御所
遺跡出土)|合わせ口かわらけ・ガラス玉(
柳之御所
遺跡出土)|呪符 複製(原資料は
柳之御所
遺跡出土)|木製宝塔(
柳之御所
遺跡出土)|人形(中尊寺境内出土)|鳥形(志羅山遺跡出土)|渥美壺(金鶏山経塚出土)|銅製経筒(金鶏山経塚出土)
刊行年:2008/11
データ:『特別展 平泉-みちのくの浄土』 NHK仙台放送局|NHKプラネット東北 作品解説 仏都平泉-みちのくの中央・朝日差し夕日輝く〔都市平泉の政治と暮らし-
柳之御所
遺跡及び平泉遺跡群出土資料〕 岩手
11. 入間田 宣夫 平泉
柳之御所
跡出土の折敷墨書を読む|同(続)
刊行年:1991/03|1997/03
データ:岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要 11|17 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター 『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 岩手
12. 松本 建速 かわらけの形態分類と編年|かわらけの出土状況と使用状況の推測|かわらけの製作と製作の場|皿・碗以外の素焼き土器|
柳之御所
跡出土瓦の分類
刊行年:1995/03
データ:『
柳之御所
跡 一関遊水地事業・平泉バイパス建設関連第21・23・28・31・36・41次発掘調査報告書』 3 岩手県文化新興事業団埋蔵文化財センター 遺物に関する考察 岩手
13. 三浦 謙一 藤原氏の信仰関連遺跡
柳之御所
①.-堀内外で機能二分
刊行年:2000/09/18
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産810 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
14. 斉藤 邦雄 藤原氏の日常生活関連遺跡等
柳之御所
②堀内部地区.-重要な時局の舞台
刊行年:2000/09/19
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産811 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
15. 三浦 謙一 藤原氏の日常生活関連遺跡等
柳之御所
③堀外部地区.-身分の高い居住者
刊行年:2000/09/20
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産812 『いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代』 岩手
16. 荒木 伸介 平泉の歴史地理
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造 岩手
17. 川本 重雄 寝殿造の絵画資料
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 出土遺物をめぐって 岩手
18. 菅野 成寛 都市平泉の宗教的構造.-思想と方位による無量光院論
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造 岩手
19. 千葉 信胤 平泉の地名.-字名と旧跡名
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造 岩手
20. 本澤 愼輔 平泉を掘る.-平泉遺跡群について
刊行年:1992/04
データ:『奥州藤原氏と
柳之御所
跡』 吉川弘文館 都市平泉の構造 岩手