北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
209件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
1. 大矢 邦宣
義経
東下り
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
2. 政次 浩
義経
図[狩野常信筆]|
義経
・弁慶画像|宝簡集[源
義経
自筆書状]|法螺貝[伝弁慶所用]|継信忠信物語絵巻|源平合戦図屏風(神奈川県立歴史博物館)|屋島宇治川合戦図屏風[土佐光起筆]|源平合戦図屏風(延暦寺)|堀川夜討絵詞[住吉如慶筆]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
3. 大矢 邦宣 牛若丸鞍馬山修行図絵馬(毛越寺)|牛若丸天狗図絵馬(鞍馬寺)|太夫黒図絵馬|源
義経
公東下り絵巻
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
4. 小島 毅
義経
登場前夜の日本(少年・
義経
と奥州平泉|平泉の形成と
義経
)
刊行年:2005/09
データ:『
義経
の東アジア』 勉誠出版 岩手
5. 渡辺 保 叡山から奥羽へ|秀衡の死と
義経
の最期
刊行年:1966/05
データ:『源
義経
』 吉川弘文館 岩手
6. 角川 源義 鞍馬脱出∥栗原寺|北方の王者|
義経
最期
刊行年:1966/09
データ:『源
義経
』 角川書店 第一部∥第三部 東北
7. 島津 久基
義経
伝説の四要素(
義経
伝説の中枢人物〈静御前と佐藤忠信〉)|
義経
に関する主なる諸伝説(牛若丸時代に属する伝説〈
義経
島渡伝説及び牛若地獄廻伝説〉|
義経
の末路に関する伝説〈蝦夷渡伝説〉)
刊行年:1935/01
データ:『
義経
伝説と文学』 明治書院 卒業論文∥復刊:大学堂書店(1977/05) 東北|北海道
8. 安田 元久 牛若丸|源九郎
義経
の登場|源平合戦の英将|屋島から檀ノ浦へ|
義経
の蹉跌|奥州の落星
刊行年:1966/02
データ:『源
義経
』 新人物往来社 新人物往来社から単著として復刊(1993/07) 岩手
9. 元木 泰雄 歴史への登場(
義経
の周辺-生誕と成長〈奧州下向〉)|挙兵と没落(流浪の旅路〈平泉の落日〉)
刊行年:2007/02
データ:『源
義経
』 吉川弘文館 岩手
10. 和歌森 太郎
義経
の登場(奥州下りまでの陸奥の情勢|物語に描かれた奥州下り)|
義経
の没落(行くえ不明になる)
刊行年:1966/10
データ:『
義経
と日本人』 講談社 東北
11. 高橋 富雄 序章 歴史と伝説|歴史以前|鎌倉の道理|都入り|源平国争い|さいはて|
義経
記の世界|終章 判官贔屓
刊行年:1966/10
データ:『
義経
伝説-歴史の虚実』 中央公論社 東北
12. 北爪 真佐夫 青年期の
義経
|奥州と関東
刊行年:2005/07
データ:『争乱期を生きぬいた頼朝と
義経
』 花伝社(発行)|共栄書房(発売) 岩手
13. 守屋 重太郎
義経
伝説について
刊行年:1986/04
データ:北方風土 12 秋田文化出版社 東北
14. 有賀 祥隆
義経
展に寄せて
刊行年:2005/04
データ:『
義経
展~源氏・平氏・奥州藤原氏の至宝~』 NHK|NHKプロモーション 論文・総論 岩手
15. 井上 英明 獅子狛犬|龍笛 銘[薄墨]〔伝源
義経
所用〕|信田屏風記[和泉守河﨑氏源秀憲筆]|笈捜追加乃記[馬淵友乃進源高定述][毛利仙衛門源政庸筆]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
16. 河田 貞 黒漆小太刀 銘[有次]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
17. 清水 眞澄 金銅虚空蔵菩薩坐像|金銅十一面観音立像|金銅阿弥陀如来坐像
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
18. 関根 俊一 甲冑残欠[伝源
義経
所用]|太刀[伝源
義経
所用]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
19. 内藤 榮 籠手[伝源
義経
所用]
刊行年:2004/10
データ:『国宝中尊寺展‐奥州藤原氏三代の黄金文化と
義経
の東下り』 佐川美術館編
義経
東下り 岩手
20. 保立 道久 青年期
義経
の人生環境-常磐・一条長成・源頼政の交点(平泉への逃亡-源頼政との所縁)|内乱の開始と平泉姫宮との邂逅-高倉範季の位置(平泉の都市景観と「姫宮」の居所=「加羅御所」)|以仁王の蜂起と
義経
の登場-暴発した王統対立(内乱直前の平泉と
義経
)
刊行年:2004/12
データ:『
義経
の登場-王権論の視座から』 日本放送出版協会 東北