北方史統合検索データベース
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
古代北方史関係研究文献目録データベース
中世津軽安藤氏関係研究文献目録データベース
近世アイヌ史関係研究文献目録データベース
検索結果
89件中[1-20]
0
20
40
60
80
1. 笠 栄治 研究編(
陸奥話記
について|
陸奥話記
の諸本について)|
陸奥話記
関係記事諸本対照表|校本編|索引編
刊行年:1966/03
データ:『
陸奥話記
校本とその研究』 桜楓社 岩手
2. 板橋 源釈義
陸奥話記
(新校群書類従所収)
刊行年:1972/11
データ:『
陸奥話記
前九年役』 前九年若ゆクラブ 岩手
3. 小松 茂人 『
陸奥話記
』の虚構性
刊行年:1965/10
データ:文芸研究 51 日本文芸研究会 『中世軍記物の研究』続 岩手
4. 高橋 崇 陸奥国|
陸奥話記
刊行年:1992/04
データ:『国史大辞典』 13 吉川弘文館 『日本史文献解題辞典』 東北
5. 佐倉 由泰 『
陸奥話記
』とはいかなる「鎮定記」か
刊行年:2004/03
データ:東北大学文学研究科研究年報 53 東北大学大学院文学研究科 『軍記物語の機構』 岩手
6. 西田 耕三 『
陸奥話記
』の位相|
陸奥話記
《原文対照現代語釈》|安倍頼良の勢力拡大と反抗|源頼良・追討将軍に|安倍頼良の帰服|阿久利河事件|平永衡ら四人を斬殺す|亘理経清・頼時側へ離反|安倍頼時・鳥海の柵で死す|黄海の合戦|頼義側の奮戦と奮死|安倍氏追伐苦境に陥る|清原氏に援助を求める|頼義の軍勢ととのう|小松の柵攻撃|将軍頼義軍兵粮になやむ|安倍貞任軍の反撃策|頼義軍ついに大勝|清原武則の奇襲|衣川の関を攻略|鳥海の柵などを陥とす|厨川の柵を攻略する|安倍氏側の末路|安倍氏側の戦死・降伏者|貞任らの首級京へ|論功行賞おこなわる|奥州後三年記《原文》|奥州後三年記《現代後釈》
刊行年:1993/10
データ:『現代語釈
陸奥話記
・奥州後三年記』 耕風社 岩手|秋田
7. 大曾根 章介 語り物.-将門記・
陸奥話記
を中心にして
刊行年:1981/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 46-5 至文堂 『日本漢文学論集』3 東北
8. 大曾根 章介 軍記物語と漢文学.-
陸奥話記
を素材にして
刊行年:1964/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-14 学燈社 『日本漢文学論集』3 岩手
9. 梶原 正昭 解説
刊行年:1982/12
データ:『
陸奥話記
』 現代思潮社 東北
10. 松林 靖明 解説
刊行年:2002/02
データ:『新編日本古典文学全集』 41 小学館
陸奥話記
岩手
11. 井上 賴 増補示蒙抄(承前).-軍策
刊行年:1896/08
データ:国学院雑誌 2-10 国学院 雑録
陸奥話記
|後三年記 東北
12. 橋本 實 上代に於ける主従関係結成の手続に就いて
刊行年:1934/06
データ:歴史と地理 33-6
陸奥話記
|源頼義 東北
13. 名須川 溢男 先住民アイヌと和人シャモ交流史(一)~(三).-地域から日本史を考えるために
刊行年:1992/01-1994/02
データ:岩手史学研究 75~77 岩手史学会
陸奥話記
北海道
14. 関 晃
陸奥話記
刊行年:1961/03
データ:『世界名著大事典』 6 平凡社 岩手
15. 高橋 富雄
陸奥話記
刊行年:1975/07
データ:歴史読本 20-9 新人物往来社 別冊歴史読本15-9 事典シリーズ 日本歴史「古典籍」総覧(1990/04) 岩手
16. 板橋 源 いわれなき国解|阿久利河事件|黄海の戦い|源氏・清原氏が連合軍を編成|鳥海の柵の役割|厨川の柵の炎上|安倍氏の存在意義
刊行年:1991/11
データ:『
陸奥話記
-前九年の役-平泉藤原氏の祖・安倍氏の戦い』 盛岡ひ・ストリー 岩手
17. 矢作 武
陸奥話記
の作者
刊行年:1969/03
データ:『軍記物とその周辺』 早大出版会 岩手
18. 梶原 正昭
陸奥話記
刊行年:1994/02
データ:『日本史大事典』 6 平凡社 岩手
19. 安部 元雄
陸奥話記
の源頼義|
陸奥話記
の佐伯経範
刊行年:1989/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 34-9 学燈社 岩手
20. 永積 安明 軍記物語の世界
刊行年:1978/07
データ:『軍記物語の世界』 朝日新聞社 東北