日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
16件中[1-16]
0
1. 八木 光則 はじめに|古代蝦夷研究の成果と視点|蝦夷社会成立への胎動(蝦夷社会成立への胎動)|蝦夷社会の集落と墓制(古代蝦夷集落|蝦夷社会の集落と墓制)|末期古墳副葬品からみた蝦夷社会の交流(末期古墳と副葬品)|北海道における擦文文化の成立(北海道における擦文文化の成立)|蝦夷社会の成立|あとがき
刊行年:2010/08
データ:『
古代蝦夷社会の成立
』 同成社
2. 蓑島 栄紀 八木光則著『
古代蝦夷社会の成立
』
刊行年:2012/09
データ:日本歴史 772 吉川弘文館 書評と紹介
3. 八木 光則 和同開珎と蝦夷
刊行年:1992/01
データ:岩手史学研究 75 岩手史学会
古代蝦夷社会の成立
4. 八木 光則 馬具と蝦夷.-藤沢狄森古墳群出土の壺鐙をとおして
刊行年:1996/02
データ:岩手史学研究 79 岩手史学会
古代蝦夷社会の成立
5. 高橋 昭治|八木 光則 岩手町出土の古代末期の土器
刊行年:1994/06
データ:岩手考古学 6 岩手考古学会 資料紹介
古代蝦夷社会の成立
6. 八木 光則 7~9世紀の墓制.-東北北部の様相
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会 蕨手刀
古代蝦夷社会の成立
7. 八木 光則 7・8世紀鉄刀の画期と地域性
刊行年:2003/05
データ:『武器生産と流通の諸画期』 七世紀研究会
古代蝦夷社会の成立
8. 八木 光則 蕨手刀
刊行年:2004/08
データ:考古学の方法 5 東北大学文学部考古学研究会 第50回例会報告要旨
古代蝦夷社会の成立
9. 八木 光則 渡島半島における土師器の導入
刊行年:2007/06
データ:北方島文化研究 5 北方島文化研究会 擦文土器|石狩低地帯|東北北部
古代蝦夷社会の成立
10. 八木 光則 陸奥北部における古代集落の動向(概要)
刊行年:2009/02
データ:『第35回古代城柵官衙遺跡検討会資料集』 古代城柵官衙遺跡検討会 特集資料(参考資料)∥蝦夷社会の集落と墓制(古代蝦夷集落)(『
古代蝦夷社会の成立
』)の元原稿
11. 八木 光則 蕨手刀の変遷と性格
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
古代蝦夷社会の成立
12. 八木 光則 蝦夷と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島)
古代蝦夷社会の成立
13. 八木 光則 太平洋岸交流・交易の世界
刊行年:2004/03
データ:法政大学国際日本学研究所研究報告 4 法政大学国際日本学研究所 「海の蝦夷-小泉遺跡が語りかけるもの-」報告4
古代蝦夷社会の成立
14. 八木 光則 蝦夷考古学の地平
刊行年:2004/09
データ:『古代蝦夷と律令国家』 高志書院 蝦夷社会の諸問題
古代蝦夷社会の成立
15. 八木 光則 渡嶋蝦夷と麁蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の形成と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の形成過程)
古代蝦夷社会の成立
16. 八木 光則 渡嶋蝦夷と津軽蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(エミシ・エゾ・擦文をめぐって) エミシ・エゾ・アイヌ∥
古代蝦夷社会の成立