日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
170件中[1-20]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
1. 井上 辰雄 序章|藤原園人-清廉な執政官|藤原三守-蕃邸の旧臣|良岑安世-情愛の貴公子|賀陽豊年-節操の
文人
|小野岑守-文雅の廷臣|滋野貞主-博雅な偉丈夫|菅原清公-儒門の領袖|終章
刊行年:2011/02
データ:『嵯峨天皇と
文人
官僚』 塙書房
2. 小原 仁 序論|摂関期
文人
貴族の浄土教信仰の思想的契機|勧学会結衆の浄土教信仰|慶滋保胤の思想と信仰|大江匡房の思想と信仰|三善為康の思想と信仰|蓮禅の思想と信仰|藤原宗友の思想と信仰
刊行年:1987/11
データ:『
文人
貴族の系譜』 吉川弘文館
3. 遠藤 三郎 ひすいの神話.-越の国と奴奈川姫
刊行年:1988/03
データ:
文人
14
4. 後藤 昭雄 漢詩文と仏教-プロローグ|最澄(漢文学史上の嵯峨朝|『文華秀麗集』の詩|『経国集』の詩|『叡山大師伝』|没後の交渉)|円珍(惟良貞道|春澄善縄|菅原是善|三善清行と藤原佐世)|良源(尚歯会|安和の尚歯会|良源と藤原在衡の唱和詩)|橘在列=尊敬 出家した
文人
(1)(沙門敬公集序|出家後の詩文制作)|慶滋保胤=寂心 出家した
文人
(2)(
文人
官僚として|在俗時の作品|出家)|性空(書写山上人伝|結縁を求めた人びと)|勧学会(勧学会とは|勧学会の展開)|讃(延暦寺東塔法華三昧堂壁画賛|天台大師画讃の受容)|あとがき
刊行年:2002/01
データ:『天台仏教と平安朝
文人
』 吉川弘文館
5. 井上 辰雄
文人
帝としての嵯峨天皇
刊行年:2007/03
データ:城西国際大学大学院紀要 10 城西国際大学(大学院人文科学研究科国際文化専攻・女性学専攻) 嵯峨天皇と
文人
官僚
6. 桑原 朝子 序章|平安前期の漢詩文学と宮廷社会-道真以前|平安前期の「法」と社会|
文人
貴族の支配体制構想-菅原道真と三善清行|文学と「法」にみる摂関期の貴族制|終章
刊行年:2005/03
データ:『平安朝の漢詩と「法」-
文人
貴族の貴族制構想の成立と挫折』 東京大学出版会
7. 後藤 昭雄 嵯峨朝の
文人
の位階・官職と文学
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
8. 東野 治之 唐の
文人
蕭穎士の招請と天平勝宝の遣唐使
刊行年:1982/11
データ:『古典学藻』 塙書房 遣唐使と正倉院
9. 長瀬 由美 一条朝
文人
の官職・位階と文学.-大江匡衡・藤原行成・藤原為時をめぐって
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎
文人
・作者の官職・位階と文学
10. 澤井 玄 十一~十二世紀の擦
文人
は何をめざしたか.-擦文文化の分布域拡大の要因について
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ文化の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク文化の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
11. 神田
文人
野呂栄太郎
刊行年:1997/07
データ:『20世紀の歴史家たち』 1 刀水書房
12. 峯村
文人
系図の調査
刊行年:1956/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-4 至文堂
13. 峯村
文人
大鏡
刊行年:1965/04
データ:『平安朝文学史』 明治書院
14. 峯村
文人
藤原定家
刊行年:1978/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 43-7 至文堂
15. 中山
文人
佐津間の中世
刊行年:2002/03
データ:鎌ヶ谷市史研究 15
16. 金井 清一 柿本人麻呂.-歌聖の旅
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する
文人
たち
17. 佐藤 信一 菅原道真.-悲劇の都落ち
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する
文人
たち
18. 小町谷 照彦 在原業平.-旅の思想
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する
文人
たち
19. 高橋 文二 菅原孝標女.-『更級日記』の原質としての「旅」の時間
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する
文人
たち
20. 中西 満義 西行.-生得歌僧の旅
刊行年:2002/02
データ:国文学 解釈と鑑賞 67-2 至文堂 旅する
文人
たち