日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 高橋 裕次
森鴎外
と帝室博物館蔵書について
刊行年:2006/07
データ:『「
森鴎外
と美術」展』
森鴎外
と美術展実行委員会
2. 柳田 國男 山荘太夫考
刊行年:1915/04
データ:郷土研究 3-2 郷土研究社
森鴎外
3. 酒向 伸行 山椒太夫伝説と説経節「さんせう太夫」|越後の山椒太夫伝説|盲人伝承と女性
刊行年:1992/01
データ:『山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで-』 名著出版
4. 藤枝 晃 鴎 ベルリンの
森鴎外
記念碑から
刊行年:1981/04
データ:言語生活 352 筑摩書房 表紙のことば
5. 宮崎 道生
森鴎外
著『国史家名録』
刊行年:1962/04
データ:日本歴史 166 吉川弘文館
6. 野村 忠夫 正倉院の塵.-正倉院御物と
森鴎外
刊行年:1952/10
データ:日本歴史 53 実教出版 歴史手帖
7. 東野 治之 正倉院と
森鴎外
.-文化財学からのアプローチ
刊行年:2002/01
データ:『文学でたどる世界遺産・奈良』 風媒社
8. 吉岡 眞之
森鴎外
.-帝室博物館総長・図書頭
刊行年:1999/05/02
データ:『週刊朝日百科』 1219 朝日新聞社 皇室文化の周辺 調査・研究の先駆者たち②
9. 酒向 伸行 八百比丘尼伝承成立考.-若狭の八百比丘尼伝承を中心として
刊行年:1978/09
データ:みかげ民俗 5 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
10. 酒向 伸行 大威徳明王信仰の形成と山門.-惟喬・惟仁皇位争い譚を中心として
刊行年:1987/10
データ:御影史学論集 12 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
11. 磯貝 英夫 近代文学と説話文学.-
森鴎外
・芥川龍之介・中島敦・太宰治
刊行年:1987/07
データ:『日本文学講座』 3 大修館書店
12. 酒向 伸行 「お岩木様一代記」の成立.-説経節「さんせう太夫」との関連において
刊行年:1972/10
データ:御影史学論集 1 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
13. 酒向 伸行 山椒大夫伝説の成立.-安寿の問題を中心として
刊行年:1976/10
データ:御影史学論集 3 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
14. 酒向 伸行 説経節系山椒太夫伝説の構造.-安寿の死をめぐって
刊行年:1989/10
データ:御影史学論集 14 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
15. 酒向 伸行 説経節系山椒太夫伝説の成立.-厨子王伝承と物語の舞台をめぐって
刊行年:1990/10
データ:御影史学論集 15 御影史学研究会 山椒太夫伝説の研究-安寿・厨子王伝承から説経節・
森鴎外
まで
16. 直木 孝次郎 日本古代史の研究と学問の自由.-
森鴎外
・三宅米吉・津田左右吉を中心に
刊行年:1980/07
データ:歴史評論 363 校倉書房 日本神話と古代国家
17. 松嶋 順正 正倉院はどこですか|正倉と正倉院|正倉院の住職殿|甲倉と校倉|雙倉と三倉|正倉院宝庫|宝物の名前|大仏開眼会の日付|正倉院のらく書|正倉院にある法隆寺献納宝物|明治初期の正倉院御物公開|正倉院宝庫より見た奈良時代の度量衡|笏の上下|衲御礼履とは|用途不明の紫檀小架|異様な七絃楽器|鉄挟子は箸か|全浅香と黄熟香|蘭奢待と織田信長|材と村|唐大刀と唐様大刀|大刀の扼|玉虫の翅で飾られた宝物|牙床脚の読み方|沙金桂心請文の「宜」は誰の書か|写経紙の染料、黄蘗と橡|投壺|紅龍雨を降らす|正倉院裂の由緒|正倉院裂の種類|絹と|羅と紗|无文綾と有文綾|いわゆる纐纈について|奈良帝室博物館長久保田鼎先生を思う|正倉院と
森鴎外
刊行年:1989/06
データ:『正倉院よもやま話』 学生社 大大論|日名子文書