日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
63件中[1-20]
0
20
40
60
1. 多門
熊襲
隼人の異同に就きて|同(承前完結)
刊行年:1900/11|12
データ:歴史地理 2-8|9 日本歴史地理研究会
熊襲
及隼人の根拠地|
熊襲
と韓との関係|
熊襲
の降服と隼人の出現|
熊襲
隼人の名義|風俗の類似
2. 喜田 貞吉
熊襲
考(倭人考の二)
刊行年:1916/08
データ:歴史地理 28-2 日本歴史地理学会 緒言|記紀風土記に見ゆる
熊襲
|古事記国生みの条に見ゆる熊曽国|奈良朝人士によりて信ぜられたりし
熊襲
喜田貞吉著作集8民族史の研究
3. 沼田 頼輔
熊襲
及隼人考|同(承前)(口絵参看)
刊行年:1900/05|06
データ:歴史地理 2-2|3 日本歴史地理研究会
熊襲
の名義|隼人の名義及
熊襲
人種との異同|
熊襲
・隼人人種と日本人種との異同|
熊襲
の渡来
4. 中村 明蔵
熊襲
・隼人の社会
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方史』 1 朝倉書店 隼人の研究
5. 北郷 泰道 古代日向の陰影|火山と海洋の間で(自然と人間|石の匠たち|土器革命|縄文の憂鬱)|稲穂は実ったか(南九州にとっての米|権威と象徴|土の上に風の中に|遥かなクニ)|鉄は熱いうちに(石と土のモニュメント|首長たちの盛衰|地下式横穴墓の時代|権力と財力)|幻想としての国家(神話の中の南九州|
熊襲
・隼人の原像)
刊行年:1994/08
データ:『
熊襲
・隼人の原像-古代日向の陰影』 吉川弘文館
6. 宍戸 儀一 初めに-古代日本と鉄の文化|古韓人の渡来|日槍文化|筑前の伊覩氏|新しき神々|新羅と
熊襲
|征韓を前にして|三韓征討|久米族|久米と外来文化|八幡系の芸能|修験道とその背景|対馬の天童地|長者の発生|結び-技術と民族伝統∥河童考∥河伯の族-東亜大陸の古代鉄民族
刊行年:1944/08
データ:『古代日韓鉄文化』 帝国教育図書 東アジアの古代文化10
7. 中村 明蔵 隼人司の役割について
刊行年:1986/05
データ:『
熊襲
・隼人の社会史研究』 名著出版
8. 佐古 和枝 地域文化の復権と考古学
刊行年:1993/09
データ:日本通史月報 1 岩波書店
熊襲
|上淀廃寺
9. 国分 直一 隼人源流再考
刊行年:1978/02
データ:えとのす 9 新日本教育図書
熊襲
10. 重野 安繹
熊襲
国
刊行年:1904/05
データ:歴史地理 6-5 日本歴史地理研究会
11. 北溟生
熊襲
と隼人
刊行年:1894/02|1894/03
データ:史海 31|32 経済雑誌社
12. 中村 明蔵
熊襲
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 古墳時代
13. 三木 靖 肥薩境の歴史
刊行年:1985/05
データ:会誌歴史地名通信 5 平凡社地方資料センター
熊襲
|大宰府|島津
14. 中村 明蔵 阿曇氏とその拠点(上)(下)
刊行年:1982/10|1983/01
データ:東アジアの古代文化 33|34 大和書房
熊襲
・隼人の社会史研究
15. 井上 辰雄
熊襲
と大和政権
刊行年:1979/05
データ:歴史読本 24-6 新人物往来社
16. 松本 芳夫
熊襲
・隼人論
刊行年:1944/
データ:史学 22-4 三田史学会 日本の民族
17. 甲元 眞之 南の民
熊襲
と隼人(
熊襲
と隼人)
刊行年:1988/01
データ:『図説検証 原像日本』 1 旺文社
18. 倉野 憲司 筑紫・
熊襲
・日向
刊行年:1972/05
データ:古事記年報 15 古事記学会
19. 七田 忠志
熊襲
征伐の再吟味
刊行年:1937/10
データ:上代文化 15 国学院大学上代文化研究会
20. 駒井 和愛
熊襲
・隼人考
刊行年:1969/12
データ:古代学 16-2・3・4 古代学協会 日本考古学論集9北方文化と南島文化