日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
57件中[1-20]
0
20
40
1. 児島 恭子 「
蝦夷錦
」の概要と現存する中国錦繍資料の意義
刊行年:1997/03
データ:『アイヌ民族服飾の復元・保存および文化に関する研究-山丹服・
蝦夷錦
を中心として』 (村井 不二子(昭和女子大学)) アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
2. 北海道新聞社編
蝦夷錦
と北海道|サハリンに息づく
蝦夷錦
|〝宝庫〟アムール川下流域|中国東北部の足跡|
蝦夷錦
の故郷を行く|
蝦夷錦
の光と影|
蝦夷錦
をめぐる問題
刊行年:1991/09
データ:『
蝦夷錦
の来た道』 北海道新聞社
3. 五十嵐 聡美 アイヌ絵の中の
蝦夷錦
刊行年:2003/09
データ:『
蝦夷錦
と北方交易』 青森県立郷土館 改訂版:2004/03
4. 細谷 良夫
蝦夷錦
研究をめぐる提言
刊行年:2004/03
データ:『
蝦夷錦
と北方交易』 改訂版 青森県立郷土館
5. 瀧本 壽史 津軽海峡を渡った
蝦夷錦
刊行年:2003/09
データ:『
蝦夷錦
と北方交易』 青森県立郷土館 改訂版:2004/03
6. 中村 和之
蝦夷錦
・青玉と北方交易
刊行年:2003/09
データ:『
蝦夷錦
と北方交易』 青森県立郷土館 改訂版:2004/03
7. 中村 和之
蝦夷錦
の流通と北のシルクロード
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校))
8. 楊 暘 東に伝わった北海道の
蝦夷錦
から溢れる彩り.-函館市北方民族資料館蔵の「
蝦夷錦
」の調査
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校)) 資料
9. 中村 和之|小田 寛貴
蝦夷錦
の資料調査とその概要
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校))
10. 小田 寛貴|中村 和之 加速器質量分析法による
蝦夷錦
の放射性炭素年代測定
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校))
11. 小田 寛貴|本庄 かや子|中村 和之 加速器質量分析法による
蝦夷錦
の放射性炭素年代測定
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校)) 資料
12. 関根 達人 県内に残る
蝦夷錦
刊行年:2007/10/24
データ:朝日新聞(青森版) 朝日新聞社 あおもり歴史モノ語り42 北前船 あおもり歴史モノ語り
13. 児島 恭子 日本文化史における
蝦夷錦
研究の資料と課題
刊行年:1994/12
データ:学苑 660 昭和女子大学近代文化研究所 アイヌ民族史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
14. 中村 和之 もうひとつあったニヴフの
蝦夷錦
の帽子 上|下
刊行年:2007/01/03|04
データ:函館新聞 函館新聞社
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究(平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基礎研究(C))研究成果報告書,研究代表者:中村 和之,2008/03)
15. 中村 和之 蠣崎波響『夷酋列像』にみえる
蝦夷錦
刊行年:2007/09/02
データ:函館新聞 函館新聞社 研究フォーラム「蠣崎波響と『夷酋列像』の世界」をめぐって㊤
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究(平成17年度~平成19年度科学研究費補助金(基礎研究(C))研究成果報告書,研究代表者:中村 和之,2008/03)
16. 中村 和之 ヌルガン永寧寺碑文の解読とアイヌ史への貢献
刊行年:2008/03
データ:『
蝦夷錦
の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校)) 資料
17. 小林 真人
蝦夷錦
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉-北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
18. 中村 和之
蝦夷錦
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 近現代の境界-近現代の境界と移動 北方世界:北アジア 国家の進出と集団識別 清代のアムール、サハリン統治コラム
19. 坂本 寿夫 北方ロマンの絹織物
刊行年:2004/09
データ:本郷 53 吉川弘文館 ミュージアム・コレクション
蝦夷錦
20. 矢島 睿|手塚 薫 妻沼資料の調査について
刊行年:1992/03
データ:1991年度「北の歴史・文化交流研究事業」中間報告 北海道開拓記念館
蝦夷錦