日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
17件中[1-17]
0
1. 一志 茂樹 官牧考(1)(2)
刊行年:1950/04|05
データ:信濃 2-4|5 信濃史学会
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
2. 山口 英男 八・九世紀の牧について
刊行年:1986/01
データ:史学雑誌 95-1 山川出版社
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
3. 安田 初雄 古代における日本の放牧に関する歴史地理的考察
刊行年:1959/03
データ:福島大学学芸学部論集 10-1 福島大学学芸学部
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
4. 米澤 康 古代北陸道の伝馬制について
刊行年:1976/05
データ:信濃 28-5 信濃史学会
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
5. 佐藤 虎雄 平安時代前期における馬政.-特に『延喜式』の牧馬飼育について
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘文館
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
6. 児玉 幸多 近世宿駅制度の源流(令制の駅伝制|平安貴族の行旅施設|鎌倉幕府の伝馬の制|戦国時代の交通制度|信長・秀吉の交通政策)
刊行年:1957/03
データ:『近世宿駅制度の研究』 吉川弘文館
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
7. 村岡 良弼 古牧考 附馬政畧(上)~(下)
刊行年:1902/01-03
データ:歴史地理 4-1~3 日本歴史地理研究会
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
8. 高橋 富雄 古代東国の貢馬に関する研究.-「馬飼」の伝統について
刊行年:1958/10
データ:歴史 17 東北史学会 陸奥交易御馬
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
9. 坂本 太郎 駅の草創(駅制の意義及起源|駅制の創設)|駅の盛運 上(駅制の発展|駅家の組織〈駅戸及駅子|駅長|駅馬|駅田及駅稲|駅舎〉|駅家の管轄|駅家の位置|水駅)|駅の盛運 下(行幸及行啓|官使〈駅使 上|駅使 下|伝使|給食馬使〉|運脚|役丁及軍旅|私人)|駅の衰微(駅家の衰弊|駅制の崩潰|新設備の勃興)
刊行年:1928/05
データ:『上代駅制の研究』 至文堂 坂本太郎著作集8古代の駅と道∥一部は
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
10. 佐伯 有清 馬の伝承と馬飼の成立
刊行年:1974/10
データ:『馬』日本古代文化の探究 社会思想社 古代史への道|
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
11. 樋口 州男 古代における馬信仰に関するノート.-研究史整理の中から
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の研究』 東京堂出版 中世の史実と伝承|
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
12. 森 浩一 大化薄葬令の馬の殉殺について
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 上 吉川弘文館
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
13. 松原 弘宣 令制駅家の成立過程について
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
14. 高橋 富雄 国造制の一問題.-その貢馬の意味
刊行年:1960/08
データ:歴史学研究 244 青木書店 神祇令の貢馬
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
15. 磯貝 正義 甲斐の御牧
刊行年:1971/06
データ:『一志茂樹博士喜寿記念論集』 信濃史学会 郡司及び采女制度の研究∥
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
16. 前沢 和之 上野国の馬と牧|「上野国交替実録帳」にみる地方政治
刊行年:1991/05
データ:『群馬県史』 通史編2 群馬県 律令体制の崩壊と上野国
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
17. 西岡 虎之助 武士階級結成の一要因として観たる「牧」の発展(一)~(五・完)
刊行年:1929/02-08
データ:史学雑誌 40-2|3|5|7|8 冨山房 荘園史の研究・上∥
馬の文化叢書2古代
馬と日本史1
・馬の文化叢書3中世 馬と日本史2