日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
42件中[21-40]
0
20
40
21. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 八.-後期の系譜編纂
刊行年:1965/11
データ:新訂増補国史大系月報 34 吉川弘文館
22. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 九.-地誌編修
刊行年:1966/02
データ:新訂増補国史大系月報 40 吉川弘文館
23. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十一.-藩鑑
刊行年:1966/06
データ:新訂増補国史大系月報 47 吉川弘文館
24. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十四.-通航一覧の編集
刊行年:1967/01
データ:新訂増補国史大系月報 61 吉川弘文館
25. 笹山 晴生 記紀成立期の国家と社会
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版
修史
奈良の都 その光と影
26. 坂本 太郎 和学講談所における編集出版事業
刊行年:1964/07
データ:日本歴史 194 吉川弘文館 史書の校訂編集の歴史 古典と歴史|坂本太郎著作集5
修史
と史学
27. 黒田 達也 記紀成立前における「天皇」系譜の形成をめぐって.-蘇我政権と
修史
事業
刊行年:1987/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 21 大阪府立工業高等専門学校 古代の天皇と系譜
28. 飯田 瑞穂 暦の採用と国史の編纂.-暦と
修史
による国家意識の高揚
刊行年:1970/01
データ:『日本と世界の歴史』 4 学習研究社
29. 細井 浩志 官撰史書の書名と性格.-唐との比較より見る8世紀の
修史
事業
刊行年:2007/04
データ:歴史学研究 826 青木書店
30. 松木 裕美 日本書紀から続日本紀へ.-中国の
修史
思想と関連して
刊行年:1981/02
データ:東京女学館短大紀要 3
31. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 二.-寛永諸家系図伝と寛政重修諸家譜
刊行年:1964/10
データ:新訂増補国史大系月報 8 吉川弘文館
32. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 三.-武徳大成記と御撰大坂軍記
刊行年:1964/12
データ:新訂増補国史大系月報 12 吉川弘文館
33. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十.-孝義録と続編孝義録料
刊行年:1966/04
データ:新訂増補国史大系月報 44 吉川弘文館
34. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十二.-実紀とその史局
刊行年:1966/10
データ:新訂増補国史大系月報 56 吉川弘文館
35. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十三.-後鑑と成島良譲
刊行年:1966/11
データ:新訂増補国史大系月報 57 吉川弘文館
36. 山本 武夫 徳川幕府の
修史
・編纂事業 十五.-記録解題・国鑑等々
刊行年:1967/03
データ:新訂増補国史大系月報 65 吉川弘文館
37. 工藤 大輔 津軽信政の
修史
事業と「東日流記」の成立.-岩見文庫本と高屋家旧蔵本の比較研究
刊行年:2009/03
データ:弘前大学国史研究 126 弘前大学国史研究会 研究ノート
38. 真島 芳恵 『由緒書抜』はなぜ作られたのか.-弘前藩の
修史
事業と関連して
刊行年:2002/02
データ:青森県史研究 6 青森県
39. 永井 紀代子 蘇我氏と息長氏の
修史
事業.-釈日本紀所引上宮記系譜の〝凡牟都和気王〟をめぐって
刊行年:1974/12
データ:日本史論叢 4 日本史論叢会
40. 津田 左右吉 百済に関する日本書紀の記載
刊行年:1921/03
データ:『満鮮地理歴史研究報告』 8 東京帝国大学文学部 神功紀に見える百済服属物語|書紀の材料としての百済の史籍|百済の史籍に施された日本
修史
家の潤色|百済の史籍とは関係の無い記事|任那、新羅、高句麗、及び呉に関する書紀の記載|神功紀の記載の批判 古事記及日本書紀の研究|日本古典の研究 下|津田左右吉全集2日本古典の研究 下