日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
26件中[21-26]
0
20
21. 澤田 純明 エナメル質減形成からさぐる縄文・弥生時代人の
健康
状態
刊行年:2010/10
データ:考古学ジャーナル 606 ニューサイエンス社
22. 伊原 弘 宋・元代の南京城.-宋代
健康
府復元作業
刊行年:2009/06
データ:比較都市史研究 28-1 比較都市史研究会
23. 高橋 辰久
健康
な老人の心.-憶良の生涯に学ぶもの
刊行年:1991/12
データ:文学研究(日本文学研究会) 74 万葉集
24. 鳥越 俊行|今津 節生 文化財の
健康
診断装置.-文化財用X線CTスキャン(Computed Tomography Scanner)
刊行年:2006/10
データ:東風西声 2 九州国立博物館 ミュージアムサイエンスノート(2)
25. 永山 久夫 伝統の真味と精進料理の真髄|女官さんは唐菓子がお好き|一休さんの塩辛納豆|黄檗宗がひろめた普茶料理|せん茶を一杯。お代はご随意に|空也上人考案の
健康
食品〝大福茶〟|企業秘密だった金山寺味噌|高野豆腐がつくったスリムな女性|饅頭渡世の華僑僧侶|点心から〝昼食〟へ|将軍もビックリ黄色い漬物|納所から生まれた〝粘り豆〟|豆腐が足らない!それでケンチン汁|昔の人のインスタント食品〝道明寺〟|隠元禅師のインゲン豆
刊行年:1981/01
データ:別冊歴史読本 6-1 新人物往来社 コラムたべもの仏教史 別冊歴史読本19-12総集編 日本史名僧ものしり百科(臨時増刊41,1994/04)
26. 阿部 猛 歴史は雄略朝に始まる|節日|三月三日・五月五日・七月七日|季節のうつろい|時刻を告げる鐘の音|稲をつくる|刈り取ったあとに|焼畑農業|宮都の建設|あをによし寧楽の都|都の住宅事情|故郷は遠くもあらず|学歴か親の光か|文字の学習-刀筆の吏|役人の勤務時間と休暇|単身赴任-都の下級役人|「位」を買う|市の盗品|下級役人の借金生活|船と車|衣と食|
健康
と魚|ミルクとバター|禁酒令-酒と政治・文化|避暑と氷|木の葉の食器|男と女|浮気か重婚か|節婦と力女|親と子|遊び|神と人|楯と弓|神火と人火|かぐやひめ|古代のムラ-ハツホ・開発・ヤトの神|
刊行年:1995/07
データ:『万葉びとの生活』 東京堂出版 教養の日本史