日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
351件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 近藤 信義
家持
の《今》、そして始原.-安積皇子挽歌を読む
刊行年:1986/07
データ:『セミナー古代文学'85』 古代文学会
22. 増田 孝之
家持
にとって防人歌とは何か.-歌の根拠としての呪性、あるいは共同性
刊行年:1986/07
データ:『セミナー古代文学'85』 古代文学会
23. 今井 俊哉 古代における「聞くこと」をめぐって.-
家持
の四〇九八番歌を読む
刊行年:1987/07?
データ:『セミナー古代文学'86』 古代文学会
24. 新谷 秀夫 『
家持
がはじめて詠んだ?』
刊行年:2000/10
データ:きらめきTAKAOKA 36 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その十六
25. 辰巳 正明 天皇の自然と漢文学.-
家持
の「詠霍公鳥并時花歌一首」を読む
刊行年:1987/07?
データ:『セミナー古代文学'86』 古代文学会 万葉集と中国文学 第二
26. 足立 尚計 マグロ.-「万葉集」で
家持
にも詠まれた魚
刊行年:1997/02/15
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる
27. 新谷 秀夫 『
家持
は七夕歌がおじょうず?』
刊行年:2000/04
データ:きらめきTAKAOKA 35 高岡市民文化振興事業団 やまとうた耳学問その十五
28. 金田 章裕 越中国と古代の東大寺領荘園
刊行年:2000/03
データ:『
家持
と万葉集』 高岡市万葉歴史館 古代の越中 秋季セミナー
29. 犬飼 隆 和歌を漢字で書く
刊行年:2001/03
データ:『
家持
の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー 万葉びとはどう書いたのか 木簡による日本語書記史
30. 古岡 英明 『越中万葉』に見える僧と国分寺
刊行年:2000/03
データ:『
家持
と万葉集』 高岡市万葉歴史館 古代の越中 秋季セミナー 国師
31. 橋本 達雄 大伴
家持
の越中時代の長歌
刊行年:2001/03
データ:『
家持
の争点』 Ⅰ 高岡市万葉歴史館 開館十周年記念・第四回企画展開催記念講演
32. 山折 哲雄 古代万葉人の信仰
刊行年:2002/03
データ:『
家持
の争点』 Ⅱ 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー 万葉びとと信仰
33. 新川 登亀男 万葉集のなかの道教
刊行年:2002/03
データ:『
家持
の争点』 Ⅱ 高岡市万葉歴史館 秋季セミナー 万葉びとと信仰
34. 武部 弥十武 巻17の射水郡巡行歌
刊行年:1978/11
データ:上代文学 41 上代文学会
家持
35. 木本 好信 長屋王の年齢.-薨去54歳・46歳説の検討
刊行年:1989/12
データ:史聚 24 史聚会 大伴旅人・
家持
とその時代
36. 大津 有一 万葉集に於ける北陸地方
刊行年:1955/11
データ:『万葉集大成』 21 平凡社
家持
|国府の生活
37. 高橋 睦郎 鎮魂から新体の詩
刊行年:2010/08
データ:図書 738 岩波書店 詩の授業24 大伴旅人・
家持
38. 有木 節子
家持
の世界・
家持
の言語
刊行年:1976/04
データ:上代文学 37 上代文学会
39. 呉 哲男
家持
と四季
刊行年:1993/04
データ:『古代文学講座』 2 勉誠社
40. 神堀 忍
家持
刊行年:1986/12
データ:短歌 33-12