日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[21-29]
0
20
21. 加藤 孝 岩手県北上市更木八天遺跡調査概報
刊行年:1969/04
データ:日本考古学協会総会研究発表要旨 第35回 日本考古学協会 胆沢城|志波城|秋田城|空濠|
弩
弓|鉄器|鉄鏃|空濠|柵|櫓|墻|烽舎
22. 新羅史研究会 『三国遺事』訳註(七)
刊行年:2000/03
データ:朝鮮文化研究 7 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部朝鮮文化研究室 史料訳註∥第二南解王|第三
弩
礼王
23. 太田 英比古 陽成帝朝前期に於ける新羅来冦への危機意識.-「
弩
師」設置問題を中心として
刊行年:1974/09
データ:政治経済史学 100 日本政治経済史学研究所
24. 山田 勝芳 紙屋正和「前漢諸侯王国の財政と武帝の財政増収策」・同「前漢時代の関と馬
弩
関」
刊行年:1980/03
データ:法制史研究 29 創文社
25. 松本 政春 序|「筑紫大宰府」私考-令文からの大宰総領の削除|軍団と
弩
-
弩
をめぐる遍在性と偏在性|軍団兵士の国内上番と武芸教習-下向井龍彦氏の論に接して|京職兵士の帯仗について|日向国の軍団をめぐる諸問題|健児制試論-武力の特質をめぐって|あとがき
刊行年:2021/11
データ:『律令国家軍制の構想と展開』 塙書房
26. 進藤 秋輝 西日本古代山城と東北城柵|蝦夷饗宴施設石神遺跡|多賀城創建前の県北三寺|道嶋氏一族の活躍|仲麻呂の乱と百万塔|天平産金遺跡と陸奥国分寺|遺物解説
弩
刊行年:2010/09
データ:『東北の古代遺跡-城柵・官衙と寺院』 高志書院 コラム
27. 戸田 芳実 第4章貴族・武士・民衆(概説)|武士はどのようにして形成されたか|
弩
-平安時代の高性能兵器|武士とは民衆にとって何であったか|無間地獄の罪人源義家
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
28. 大森 金五郎 王朝時代に於ける兵制|同(二)~(五)|王朝時代の兵制余論
刊行年:1906/08-12|1907/02
データ:歴史地理 8-8~12|9-2 日本歴史地理研究会 緒論|本論 徴兵の制の起源及び沿革|兵士徴発の方法及び其給養に関すること|衛府及び軍団の制|大宰府及び鎮守府|軍毅 衛士 防人
弩
師 兵衛 近衛 舎人 帳内 資人 事力等に関する概説|健児 健士 選士 統領 衛卒 鎮兵 儲士 検非違使 押領使 追捕使 滝口等に関する概説(上)|健児 健士 選士 統領 衛卒 鎮兵 儲士 検非違使 押領使 追捕使 滝口 北面等に関する概説(下)
29. 艾山江・居馬洪│李 達│牟 新慧│阿迪力・阿布力孜│胡 桂珠│張 元│艾尼瓦尓・艾合買堤│甘 偉 角さじ│人面付灯具│楔形カローシュティー語木木簡│矩形カローシュティー語木簡│木簡及び紡輪│青地獣紋錦櫛袋│筬打ち器│靴型│漢文木簡│
弩
機│動物紋スカート(複製品)│毛布セーターブラウス(複製品)│6つの乳が突出する陶罐
刊行年:2013/01
データ:『中国西域・シルクロード伝奇』 文物出版社 作品解説 第一ユニット 秘境への通路を開通する ③珍しい工芸で発展が進んでいる