日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
41件中[21-40]
0
20
40
21. 井上 満郎
徐福
と新井崎神社
刊行年:1996/06
データ:別冊歴史読本 21-21 新人物往来社
22. 飯倉 照平 波田須の
徐福
祠
刊行年:1996/06
データ:別冊歴史読本 21-21 新人物往来社
23. 東野 治之 秦王国と
徐福
刊行年:1996/12
データ:季刊古代史の海 6 季刊「古代史の海」の会 特別寄稿 日本古代史料学
24. 甲元 眞之 倭人、海を渡ったか
刊行年:1994/10
データ:九州歴史大学講座 5-2 海援社
徐福
25. 井上 満郎 関西歴史風土記【丹後の巻】
刊行年:1996/05
データ:あうろーら 3 21世紀の関西を考える会 連載
徐福
伝承|貨泉|浦島太郎
26. 黄 耀能
徐福
と山東・日本
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と日本』 山川出版社
27. 尾崎 秀樹
徐福
がもたらした新文化
刊行年:1993/11
データ:『エッセイで楽しむ日本の歴史』 上 文芸春秋
28. 茂在 寅男
徐福
は日本に来たか
刊行年:1992/05
データ:『古代史を語る』 朝日新聞社 史話日本の古代1日本人はどこから来たか-日本文化の深層
29. 茂在 寅男
徐福
は日本に来たか
刊行年:2003/08
データ:『史話日本の古代』 1 作品社
30. 土橋 寿 日中「
徐福
研究」の現在
刊行年:1998/09
データ:歴史読本 43-9 新人物往来社 特集ルポ
31. 鶴間 和幸 秦始皇帝と
徐福
伝説
刊行年:2000/03
データ:『東アジア史の展開と日本』 山川出版社
32. 柴田 清継
徐福
と日本.-清代資料述評
刊行年:1997/10
データ:東洋古典学研究 4
33. 斎藤 英喜 夷・大黒伝説|
徐福
伝説|桃太郎伝説
刊行年:1992/10
データ:歴史読本 37-20 新人物往来社 異界・精霊伝説篇
34. 石上 七鞘 熊野信仰論.-神武伝承と
徐福
伝承
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新研究』 桜楓社
35. 上野 武 太伯と
徐福
.-移住者伝説の語るもの
刊行年:1992/04
データ:『海と列島文化』 4 小学館 大陸文化と東シナ海の考古学
36. 原田 稔
徐福
の熊野来社とその日本古代文化に及ぼした影響
刊行年:1969/12
データ:追手門学院大学文学部紀要 3 追手門学院大学文学部
37. 及川 智早 ダヂマモリの「非時の香の木実」探求譚について.-不老不死薬と
徐福
伝説
刊行年:1984/11
データ:古代研究 17 早稲田古代研究会
38. 杉村 伸二
徐福
渡日説話の成立.-言説としての
徐福
からみる日中文化交流の軌跡
刊行年:2007/03
データ:アジア文化交流研究 2 関西大学アジア文化交流研究センター
39. 加藤 蕙 かぐや姫|坂田金時|桃太郎|浦島太郎|久米仙人|素戔嗚尊|野見宿禰|大国主神|
徐福
|安倍宗任|源為朝|安徳天皇
刊行年:1987/11
データ:歴史読本 32-22 新人物往来社 別冊歴史読本21-24日本史有名人の子孫たち(1996/06)
40. 森 浩一 『古事記』の構造(太安万侶とその墓|『古事記』序文の人(神)名と時代区分)|倭人=「呉の太伯」の後裔伝承の重要性(倭人と文身ー「華中の王」始祖伝説|記紀の基本構想としての「神武東遷」|日本神話の骨組みの大切さ|宣教師の「神武天皇=太伯子孫」説)|複数の「倭人」の存在(二つの九州島-華北ルートと華中ルート|二つの九州人-倭人と東人|女王国vs.狗奴国(=後の熊襲))|南九州を考える(熊襲(曽)はどこにいたか-「襲」(曽)の重要性|串間(宮崎県)から出土した玉壁|九州の前方後円墳を考える|球磨の金鏡|熊襲戦争と肥後の俘囚料(鞠智(菊池)城の役割/熊襲に備えた俘囚と肥後の俘囚料)|海を渡る倭人たち(曹操宗族墓で発見された「倭人字磚」|中国側の
徐福
伝説|日本各地に残る
徐福
伝説)
刊行年:2007/10
データ:『古代史おさらい帖-考古学・古代学課題ノート』 筑摩書房 「人」の見方