日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
621件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 成田 滋彦 縄文時代後期の動・植物意匠文.-青森県を中心に
刊行年:1998/09
データ:東北
民俗学
研究 6 東北学院大学
民俗学
OB会
22. 赤田 光男 歴史学と
民俗学
の接点
刊行年:1981/10
データ:『和歌森太郎著作集』 10 弘文堂
23. 福田 アジオ 方法としての和歌森
民俗学
刊行年:1981/10
データ:『和歌森太郎著作集』 10 弘文堂
24. 小池 淳一 生と性.-考古学との協業への素描
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
25. 佐伯 有清 柳田国男と日本古代史
刊行年:1988/03
データ:
民俗学
研究所紀要 13 成城大学
民俗学
研究所 柳田国男と古代史
26. 新谷 尚紀 柳田
民俗学
の継承
刊行年:2006/09
データ:本郷 65 吉川弘文館 『都市の暮らしの
民俗学
』刊行開始に寄せて
27. 牧田 茂
民俗学
はどのように発祥し、いつごろわが国に移入されたか|
民俗学
が移入されるまでに、わが国ではどのような先人の研究があったか|柳田国男・折口信夫は日本
民俗学
にどのような役割を果したか|日本
民俗学
を支え築いた人びと|日本
民俗学
は何を知ろうとするのか|
民俗学
研究所とアチック・ミューゼアム|
民俗学
の資料はどんなものか、またなぜ卑近な問題を扱うのか|古代研究と新国学
刊行年:1976/11
データ:『日本
民俗学
の視点』 3 日本書籍 菅江真澄
28. 岡見 正雄 国文学における
民俗学
的方法
刊行年:1961/04
データ:国文学 解釈と鑑賞 26-5 至文堂
29. 日下 和寿 東北地方の弥生人骨
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
30. 小野寺 正人 祖霊信仰の形態.-北上川下流域の場合
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
31. 小山 隆秀 岩木山信仰における祖霊論の再検討
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
32. 大湯 卓二 仏壇のなかのオシラサマ
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
33. 高橋 学 サバマスと呼ばれる木製葬具
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
34. 千葉 周秋 平泉町毛越寺の哭祭りにみる野辺送り
刊行年:2001/01
データ:東北
民俗学
研究 7 東北学院大学
民俗学
OB会
35. 阿部 泰郎 長谷寺の縁起と霊験記
刊行年:1993/03
データ:『仏教
民俗学
大系』 1 名著出版
36. 和歌森 太郎 古事記と
民俗学
刊行年:1958/12
データ:『古事記大成』 5 平凡社 和歌森太郎著作集4古代の宗教と社会
37. 勝田 至 中世史研究と
民俗学
刊行年:1987/05
データ:新しい歴史学のために 187 京都民科歴史部会 日本歴史民俗論集1歴史学と
民俗学
38. 直江 廣治
民俗学
からみた日本と韓国
刊行年:1988/12
データ:『古代の日本と韓国』 8 学生社
39. 三宅 和朗 古代の仏像の不思議
刊行年:2020/03
データ:
民俗学
研究所紀要 44 成城大学
民俗学
研究所 日本古代の環境への心性史-感性から読み解く環境史
40. 任 東權
民俗学
からみた日本の中の韓国文化|韓国
民俗学
からみた両国関係
刊行年:1988/12
データ:『古代の日本と韓国』 8 学生社 馬は北方