日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
245件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 岡田 康博 三内丸山遺跡にみる自然と文化
刊行年:2007/秋
データ:
河川
レビュー 139
22. 大湯 卓二 岩木川流域の民俗と信仰
刊行年:2007/秋
データ:
河川
レビュー 139 民俗
23. 大石 泰夫 北上川への想い.-文学と民俗
刊行年:2007/秋
データ:
河川
レビュー 139 民俗
24. 村川 友彦 古代の官道が眠る阿武隈川流域
刊行年:2007/秋
データ:
河川
レビュー 139 民俗
25. 荻 美津夫 擦文期、石狩・勇払低地帯以南の遺跡分布と
河川
交通試論.-近世資料との対比を通して
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
26. 高橋 一夫 中川低地における
河川
のもつ歴史的役割
刊行年:1992/08
データ:地方史研究 42-4 地方史研究協議会 第43回大会共通論題「
河川
」問題提起1
27. 志田 諄一 常陸風土記と久慈郡の
河川
刊行年:1987/12
データ:日立市報 867 風土記を読む
28. 山田 安彦 北上川の
河川
災害の地域的抵抗性と歴史地理的課題.-水文歴史地理学への提唱
刊行年:1980/03
データ:歴史地理学紀要 22
29. 舘野 和己 古代における
河川
.-その境界性と交通をめぐって
刊行年:1992/08
データ:地方史研究 42-4 地方史研究協議会 第43回大会共通論題「
河川
」問題提起2 日本古代の交通と社会
30. 佐々木 虔一 古代の渡し.-
河川
を中心に
刊行年:1994/06
データ:古代交通研究 3 古代交通研究会 古代東国社会と交通
31. 小山田 宏一 古代の治水灌概の土木技術
刊行年:2002/05
データ:
河川
58-5 寄稿
32. 石井 進 川と歴史
刊行年:1988/01
データ:
河川
498 講演筆記
33. 平川 南 古代都市と水害
刊行年:1992/03
データ:
河川
548
34. 相澤 央 柏崎市箕輪遺跡出土木簡の「駅家村」と交通
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
35. 熊田 亮介 「古代国家と東北」覚書
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
36. 坂井 秀弥 日本海地域における移民と開発.-弥生から古代
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
37. 堀 健彦 越後古図について.-古地図に見える前近代の新潟増
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
38. 矢田 俊文 沼垂津・蒲原津・新潟湊と本願寺教団免状
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
39. 芳井 研一 東北アジア河海域のサケ論と越後社会.-研究史からみた若干の考察
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地
40. 渡部 育子 古代東アジア世界の中で見る渟足柵・「沼垂城」と越後・出羽
刊行年:2004/03
データ:『前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地の地域史的研究』 新潟大学人文学部 論考編-前近代の潟湖
河川
交通と遺跡立地 按察使制度