日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
273件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
180
21. 北山 茂夫 近江朝における宮廷文化の様相
刊行年:1963/09
データ:
立命館文学
219 続万葉の世紀
22. 木立 雅朗 須恵器杯類の製作実験ノート
刊行年:2000/06
データ:
立命館文学
565 立命館大学人文学会
23. 木立 雅朗 須恵器窯の歩き方.-篠窯跡群分布調査のために
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
24. 河原 梓水 九世紀における蝦夷の宮廷儀式参加とその意義
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
25. 官 文娜 中国の宗法制と宗族およびその研究の歴史と現状
刊行年:1998/11
データ:
立命館文学
557 立命館大学人文学会 日中親族構造の比較研究
26. 官 文娜 日本古代社会における氏族系譜の形とその性格.-中国の族譜との比較において
刊行年:1999/03
データ:
立命館文学
559 立命館大学人文学会 日中親族構造の比較研究
27. 神崎 勝 天石窟伝承について
刊行年:1984/03
データ:
立命館文学
463・464・465 立命館大学人文学会
28. 神崎 勝 古事記序文について
刊行年:1990/07
データ:
立命館文学
517 立命館大学人文学会
29. 神崎 勝 十七条憲法の構造とその歴史的意義
刊行年:1997/06
データ:
立命館文学
550 立命館大学人文学会
30. 神崎 勝 百姓制の成立とその展開.-七世紀における新興首長層の編成
刊行年:1999/03
データ:
立命館文学
559 立命館大学人文学会
31. 神崎 勝 大化改新の根本問題について.-津田左右吉の改新研究に学ぶ(1)
刊行年:1999/09
データ:
立命館文学
561 立命館大学人文学会
32. 神崎 勝 国造とそのクニについて.-津田左右吉の改新研究に学ぶ(二)
刊行年:2001/06
データ:
立命館文学
570 立命館大学人文学会
33. 神崎 勝 皇極(斉明)天皇の出自をめぐって
刊行年:2010/10
データ:
立命館文学
618 立命館大学人文学会
34. 神崎 勝 国造とそのクニについて(再論).-篠川賢氏のご批判にお答えする
刊行年:2012/03
データ:
立命館文学
626 立命館大学人文学会
35. 川嶋 將生 惣の印・惣の花押
刊行年:1997/03
データ:
立命館文学
549 立命館大学人文学会
36. 河音 能平 和泉河野家文書中の平安末期の文書
刊行年:1991/06
データ:
立命館文学
521 立命館大学人文学会 安明寺文書は,『旧和泉郡黒鳥村関係古文書調査報告書』和泉市教育委員会(1995/03)に全文有 国衙領|東国御家人|開発領主|安明寺 世界史のなかの日本中世文書
37. 川合 康 「鹿ヶ谷事件」考
刊行年:2012/01
データ:
立命館文学
624 立命館大学人文学会
38. 河内 将芳 祇園会神輿駕輿丁と今宮神人.-室町・戦国期における
刊行年:2006/11
データ:
立命館文学
596 立命館大学人文学会
39. 河内 将芳 南都祇園会に関する二、三の問題
刊行年:2007/11
データ:
立命館文学
602 立命館大学人文学会
40. 河内 将芳 祇園会を見物するということ.-室町期における
刊行年:2011/07
データ:
立命館文学
622 立命館大学人文学会