日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
171件中[21-40]
0
20
40
60
80
100
120
140
160
21.
網野
善彦
|
石井
進
|徳江 元正 市・山伏・芸能
刊行年:1994/06
データ:列島の文化史 9 日本エディタースクール出版部
石井
進
の世界5中世のひろがり
22.
網野
善彦
|
石井
進
|福田 豊彦 東国武士強さの秘密
刊行年:1979/02
データ:中央公論歴史と人物 9-2 中央公論社
石井
進
の世界4知の対話
23.
石井
進
網野
史学の源泉
網野
善彦
『日本中世土地制度史の研究』書評
刊行年:1991/07
データ:図書新聞 2062 図書新聞社
石井
進
の世界3書物へのまなざし
24.
石井
進
|
網野
善彦
∥小野 正敏(司会) なぜ中世都市が注目されるのか
刊行年:1994/11
データ:歴史読本 39-21 新人物往来社
石井
進
の世界4知の対話
25.
網野
善彦
アジアと海の舞台を背景に|武士の登場-東と西|西国国家の夢
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
26.
石井
進
気候の長期変動と中世の始まり|日本国境界の人びと|港湾都市「十三湊」の発見|上之国館から見るエゾが島状況|都市鎌倉の七口と前浜|鎌倉の境界に立つ人びと|千葉氏所領下の「人間の鎖」|商人の原像-千駄櫃と連雀|市の原型、市に集う人びと
刊行年:2002/02
データ:『日本の中世』 1 中央公論新社
石井
進
の世界5中世のひろがり
27.
石井
新二 東荘
刊行年:1990/05
データ:『講座日本荘園史』 5 吉川弘文館
28.
石井
進
①
網野
善彦
『海民と日本社会』 ②佐々木章・文/椎葉クニ子語り『おばあさんの山里日記』 ③藤原宏志『稲作の起源を探る』
刊行年:1998/12/20
データ:読売新聞 読売新聞社 一九九八年私のベスト3
石井
進
の世界3書物へのまなざし
29. 榎森
進
アイヌ民族の去就(北奥からカラフトまで).-周辺民族との「交易」の視点から
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
30.
石井
進
「新しい歴史学」への模索.-
網野
善彦
氏の『無縁・公界・楽』をめぐって
刊行年:1983/05
データ:歴史と社会 2 リブロポート 中世史を考える-社会論・史料論・都市論|
石井
進
著作集6中世社会論の地平
31.
石井
進
源平合戦-壇の浦の決着|源平時代に見る合戦のパターン|保元・平治の乱
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
32.
網野
善彦
荘園に生きる人々
刊行年:1995/03
データ:『中世のムラ-景観は語りかける』 東京大学出版会
33.
石井
謙治 日宋貿易の宋商船
刊行年:1986/04/06
データ:『週刊朝日百科』 529 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
34.
網野
善彦
実現しなかった対談
刊行年:2002/03
データ:『であいの風景』 新人物往来社 得がたき友
35.
網野
善彦
諸国荘園の年貢
刊行年:1986/04/20
データ:『週刊朝日百科』 530 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉4中世Ⅰ
36. 工藤 竹久 下北半島の中・近世漁民遺跡
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房
37. 工藤 清泰 城館生活の一断面.-埋納儀礼の考察
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
38. 佐藤 仁 津軽の城と村.-石造文化財を中心に
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
39. 赤坂 憲雄 菅江真澄.-白太夫の子孫の旅
刊行年:1995/12
データ:『中世の風景を読む』 1 新人物往来社
40. 赤沼 英男 中世北方社会における鉄器の製作とその使用.-勝山館跡出土遺物からの発見
刊行年:2001/06
データ:『北から見直す日本史-上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの』 大和書房