日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
48件中[21-40]
0
20
40
21.
蔵中
しのぶ
わが国初期僧伝の基盤.-『梁高僧伝』「論」「賛」の受容
刊行年:1995/08
データ:東洋研究 116 大東文化大学東洋研究所 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
22.
蔵中
しのぶ
『続日本紀』と中国思想.-儒教・律令・官人薨卒伝
刊行年:1996/03
データ:古代文学 35 武蔵野書院 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
23.
蔵中
しのぶ
大安寺文学圏.-奈良朝漢詩文における『広弘明集』の受容について
刊行年:1998/05
データ:『仏教文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
24.
蔵中
しのぶ
渡来僧と大安寺文化圏.-新羅僧・元曉と淡海三船
刊行年:1999/05
データ:アジア遊学 4 勉誠出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
25.
蔵中
しのぶ
石川年足薨伝と大安寺文化圏.-『顕無辺仏土功徳経』奉請をめぐって
刊行年:2001/09
データ:『奈良・平安期の日中文化交流-ブロックロードの視点から-』 農山漁村文化協会 日本文明の黎明期
26.
蔵中
しのぶ
『唐大和上東征伝』における「大和上之影」と「禅師影像」
刊行年:2004/10
データ:『説話論集』 14 清文堂出版
27.
蔵中
しのぶ
平城京の仏教.-唐からもたらされた文学の「場」と「体系」
刊行年:2007/03
データ:万葉古代学研究所年報 5 万葉古代学研究所 万葉古代学研究所第2回委託共同研究報告
28.
蔵中
しのぶ
光源氏と仏教に縁なき衆生・末摘花.-仏像によそえられる人物
刊行年:2008/03
データ:アジア遊学 108 勉誠出版 古典の人物を捉え直す
29.
蔵中
しのぶ
聖徳太子慧思託生説と『延暦僧録』「上宮皇太子菩薩伝」
刊行年:2011/11
データ:『変貌する聖徳太子-日本人は聖徳太子をどのように信仰してきたか』 平凡社 信仰の対象になった「聖徳太子」
30.
蔵中
しのぶ
『南天竺婆羅門僧正碑并序』と高僧伝.-仏教的漢文伝の文学史的意義
刊行年:1986/11
データ:水門-言葉と歴史 15 水門の会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
31.
蔵中
しのぶ
上代漢文伝の成立と『続日本紀』.-官人薨卒伝と僧伝の性格のちがいから
刊行年:1990/04
データ:上代文学 64 上代文学会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
32.
蔵中
しのぶ
〝日の皇子〟から〝光の君〟へ.-漢文天子伝の仏教的変貌と『源氏物語』
刊行年:1991/03
データ:美夫君志 42 美夫君志会 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
33.
蔵中
しのぶ
わが国初期僧伝の形成.-『梁高僧伝』「訳経」篇の日本的内容
刊行年:1991/03
データ:仏教文学 15 仏教文学研究会 万葉集 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
34.
蔵中
しのぶ
上代漢文伝の達成と『続日本紀』.-氏族伝承的漢文伝から律令的漢文伝へ
刊行年:1993/09
データ:『記紀と漢文学』 汲古書院 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
35.
蔵中
しのぶ
奈良朝漢詩文における玄奘三蔵伝の受容について.-長安西明寺と漢文伝述作の場・大安寺
刊行年:1996/07
データ:東洋研究 120 大東文化大学東洋研究所 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
36.
蔵中
しのぶ
玄奘三蔵伝と『南天竺婆羅門僧正碑并序』.-祇園精舎・長安西明寺・大安寺創建説話の背景
刊行年:1996/08
データ:『説話論集』 5 清文堂出版 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
37.
蔵中
しのぶ
良吏の文学.-『万葉集』第五「令反惑情歌」における律令の注釈的性格
刊行年:2001/03
データ:古代文学 40 武蔵野書院 奈良朝漢詩文の比較文学的研究
38.
蔵中
しのぶ
『南天竺婆羅門僧正碑并序』の構成.-「序」と「賛」の対応から
刊行年:2003/10
データ:アジア遊学 別冊2 勉誠出版
39.
蔵中
しのぶ
薬師寺「東塔銘」「仏足石記」と大安寺文化圏.-日中交流
刊行年:2003/12
データ:国文学 解釈と教材の研究 48-14 学燈社
40.
蔵中
しのぶ
『延暦僧録』と大安寺文化圏.-「天皇菩薩伝」「居士伝」と平城京の蔵書ネットワーク
刊行年:2009/11
データ:上代文学 103 上代文学会