日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
36件中[21-36]
0
20
21.
鈴木
敏弘
『太平記』の史料性.-景観描写を中心に
刊行年:2006/05
データ:史潮 新59 歴史学会(発行)|弘文堂(発売)
22.
鈴木
敏弘
青銅器の伝播と変質.-集落内祭祀と祭祀同盟論から
刊行年:2010/08
データ:『日本基層文化論叢』 雄山閣 基層文化の源流を求めて
23.
鈴木
敏弘
那珂・久慈郡の源流と「S字口縁」土器
刊行年:1985/09
データ:『常陸国風土記と考古学』 雄山閣出版
24.
鈴木
敏弘
神がみの世界と考古学.-集落に見る祭祀の痕跡
刊行年:1997/05
データ:季刊考古学 59 雄山閣出版 宗教考古学の諸相
25.
鈴木
敏弘
邪馬台国の祭祀同盟.-纒向型祭祀の成立と展開
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳初期の墳形と住居と鏡
26.
鈴木
敏弘
原史集落の変貌.-荒川流域の弥生~古墳時代へ
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成社 弥生時代の集落
27.
鈴木
敏弘
中世都市の一側面.-隅田川河口域の「都市的な場」とその機能
刊行年:1998/10
データ:『関東地域史研究』 1 文献出版 中世成立期の荘園と都市
28.
鈴木
敏弘
湯浅治久著『中世東国の地域社会史』(中世史研究叢書)
刊行年:2006/12
データ:日本歴史 703 吉川弘文館 書評と紹介
29.
鈴木
敏弘
北武蔵地方の古墳出現の母胎.-北武蔵の方形周溝墓概観
刊行年:1981/05
データ:歴史手帖 9-5 名著出版
30.
鈴木
敏弘
土鐸から土鏡の祭祀へ.-集落の祭りと祭祀同盟
刊行年:2007/07
データ:『原始・古代日本の祭祀』 同成社 弥生時代の祭祀
31.
鈴木
邦輝 西蝦夷地のアイヌ道を歩く(日本海を歩く〈テシオ川筋をたどる)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館 アイヌの交通路
32. 佐藤 政則|
鈴木
敏弘
土師器の編年と地域区分の再検討(一).-古墳時代の常陸久慈・那珂郡を中心に
刊行年:1984/08
データ:『原始古代社会研究』 6 校倉書房
33.
鈴木
敏弘
『吾妻鏡』治承四年十月二日条の解釈をめぐる一考察.-隅田宿の位置を中心に
刊行年:1994/06
データ:日本社会史研究 34 日本社会史研究会 中世成立期の荘園と都市
34. 吉原 健一郎|
鈴木
敏弘
|服部 敬史|谷川 章雄|外池 昇|松平 康夫|保坂 一房 地方史研究の現状39東京都(上)|40東京都(下)
刊行年:1999/05|06
データ:日本歴史 612|613 吉川弘文館
35.
鈴木
敏弘
本書の課題と構成|摂関期における家司受領の存在形態と在地支配(家司制と家政機関|受領の在地支配)|東国御厨の成立(東国における御厨の成立)|都市の形成過程|形成期の都市的な場(『吾妻鏡』の検討)|終章
刊行年:2005/05
データ:『中世成立期の荘園と都市』 東京堂出版
36. 伊丹 徹(司会)∥比田井 克仁|西川 修一|池田 治|立花 実|河合 英夫|及川 良彦|篠原 和大|
鈴木
敏則|中山 誠二|安藤 広道|岡本 孝之|加藤 俊介|合田 芳正|柿沼 幹夫|
鈴木
敏弘
|禰宜田 佳男|諏訪間 順|曽根 博明 総合討議
刊行年:2002/12
データ:『弥生時代のヒトの移動~相模湾から考える~』 六一書房 シンポジウム当日編