日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
29件中[21-29]
0
20
21. 早川 庄八(報告)∥薗田 香融|
青木
和夫|池田 温|吉田
孝
律令国家の行政機構
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 4 学生社
22. 吉田
孝
(報告)∥
青木
和夫|池田 温|薗田 香融|早川 庄八|石井 進 律令の継受の過程
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 4 学生社
23. 吉田
孝
(報告)∥
青木
和夫|池田 温|石井 進|早川 庄八|薗田 香融 律令国家とは何か
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 4 学生社
24. 吉田
孝
(報告)∥石井 進|薗田 香融|
青木
和夫|池田 温|早川 庄八 律令法の性格
刊行年:1972/05
データ:『シンポジウム日本歴史』 4 学生社
25. 阿部 猛 古代地方行政監察機関の一考察.-問民苦使と
孝
謙・桓武・宇多朝
刊行年:1961/09
データ:歴史学研究 257
青木
書店 平安前期政治史の研究
26. 保立 道久 はじめに-世界史の時期区分について|「渡来人の王国」から民族複合国家へ|奈良時代の東アジアと渡来人(東アジアの平和と東大寺大仏|大仏開眼会の国際的風景|新羅出兵計画と淳仁天皇-
孝
謙女帝の対立|渡来人の国制的位置と婚姻関係)|九世紀日本と遣唐使(宝亀の遣唐使と「万世一系」|延暦の遣唐使と平城天皇の乱|承和の遣唐使と恒貞廃太子事件(承和の変)|民族複合国家の解消と「万世一系」・神国思想-「応天門の変」の対外的契機)|東アジアの内乱と一〇世紀日本(宇多天皇と寛平遣唐使の発起・停止|醍醐天皇と唐物御覧|朝鮮の後三国内乱と道真の怨霊)|黄金国家-平安日本(王権の外交権の物質的基礎-蔵人所納殿の黄金|金インゴットの流通と沽価|『竹取物語』と金輪聖王|毘沙門天と福神信仰)
刊行年:2004/01
データ:『黄金国家-東アジアと平安日本』
青木
書店
27. 吉田
孝
正倉院文書.-反故文書がもたらす情報
刊行年:1990/01/30
データ:『週刊朝日百科』 732 朝日新聞社 律令制のもとで-公式令と日常文 文献史料を読む 古代から近代
28.
青木
和夫|早川 庄八|黛 弘道|平田 耿二|吉田
孝
∥豊田 武(司会) 「日本の歴史」(五)〝奈良時代について〟
刊行年:1966/12
データ:日本歴史 223 吉川弘文館 座談会
29. 荒木 敏夫 女帝誕生の前提-その前史と制度的背景(飯豊青論|大后制と女帝)|大王としての女帝-推古・皇極・斉明(女帝の即位と6・7世紀の王位継承|古代王権の分水嶺-皇極・斉明|過渡期の女帝-持統)|古代朝鮮と唐の女帝(古代朝鮮の女帝-善徳・真徳|唐の女帝-則天大聖皇帝)|天皇としての女帝-元明・元正(律令制下の女帝-元明・元正|古代最後の女帝-
孝
謙・称徳|古代東アジアの最後の女帝-新羅真聖女帝)
刊行年:1999/05
データ:『可能性としての女帝.-女帝と王権・国家』
青木
書店 古代の女帝