日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
37件中[21-37]
0
20
21. 今泉 隆雄|
高橋
美久二|山中
章
木簡出土の遺構
刊行年:1984/10
データ:『長岡京木簡』 1 向日市教育委員会
22.
高橋
章
則 新井白石の鬼神論と「大化改新」論
刊行年:1985/03
データ:日本思想史研究 17 東北大学文学部日本思想史学研究室
23.
高橋
章
大宰府の出土品②-古瓦・|水城跡の発掘調査
刊行年:1983/01
データ:仏教芸術 146 毎日新聞社
24.
高橋
一 第一
章
史学一般第二節歴史教育と学術体制
刊行年:1976/03
データ:『日本における歴史学の発達と現状』 Ⅳ 東京大学出版会
25. 横田 賢次郎|
高橋
章
|石丸 洋 大宰府条坊の調査
刊行年:1974/12
データ:考古学雑誌 60-3 日本考古学会 資料紹介
26.
高橋
章
則 近世後半における国造制論の対立.-菅茶山の本居宣長批判を手がかりとして
刊行年:1988/12
データ:川内古代史論集 4 東北大学古代史研究会
27.
高橋
章
調査の経過|調査の記録方法と概要(調査の概要〈既往の調査〉)
刊行年:2005/03
データ:『観世音寺』 伽藍編 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2007/10
28.
高橋
美久二|山中
章
日本考古学研究の動向(古代研究の動向(西日本))
刊行年:1996/07
データ:日本考古学年報 47 日本考古学協会 1994年度の日本考古学界
29.
高橋
章
「大宰府史跡出土軒瓦・叩打痕文字瓦型式一覧」の追加資料について|軒先瓦の叩きについて
刊行年:2007/03
データ:『観世音寺』 遺物編2 九州歴史資料館 附∥吉川弘文館よりの市販本は2007/10
30. 太田 秀通∥鬼頭 清明|栗田 禎子|
高橋
正幸|馬場
章
∥長沼 宗昭(司会) 歴史学・教育・そして人生.-『歴史を学ぶ心』著者太田秀通氏を囲んで
刊行年:1980/05
データ:歴史評論 361 校倉書房 座談会
31. 生江 久 武士団の発生と海人社会の習俗
刊行年:1988/05
データ:アーガマ 92 阿含宗総本山出版部 未知の日本史7埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第1
章
∥本名:
高橋
輝雄 武人のルーツと山人・海人・農耕民|古代の軍制と東国武士団の発生基盤としての海人文化|将門・純友はどんな権力を樹立しようとしたのか?|東国武士団の成立 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
32. 生江 久 東国政権の宗教的土壌とフロンティア
刊行年:1988/07
データ:アーガマ 94 阿含宗総本山出版部 未知の日本史8埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第2
章
∥本名:
高橋
輝雄 東国統治と奥州統治の伝統|奥州十二年戦争とエミシ社会の伝統|常陸鹿島の神と開拓者オオ氏|八幡太郎伝説と「オオ」「アベ」のルーツ∥奥六郡 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
33. 生江 久 東国の天上信仰と流離する貴種
刊行年:1988/08
データ:アーガマ 95 阿含宗総本山出版部 未知の日本史9埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第3
章
∥本名:
高橋
輝雄 帰化人入植地としての東国|千葉氏の妙見信仰と帰化人の天上信仰|東国をめぐる白のイメージ|流離する貴種と頼朝的なるもの 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
34. 生江 久 悪党論.-「共同体間」に生息するもの
刊行年:1988/10
データ:アーガマ 97 阿含宗総本山出版部 未知の日本史10埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第4
章
∥本名:
高橋
輝雄 「社会史」の描く悪党|共同体の内部・外部と「共同体間」|後醍醐と異類異形の世界|神秘的存在としての悪党|無限に続くカオスの世へ 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
35. 生江 久 世直し論.-「世界通路」再生への蜂起
刊行年:1988/11
データ:アーガマ 98 阿含宗総本山出版部 未知の日本史11埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第5
章
∥本名:
高橋
輝雄 制度としての一味神水と一揆|徳政一揆-「商返」の思想|土俗宗教としての一揆|「世直し」思想の世界観 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
36. 生江 久 俗聖論.-俗への還帰の指向
刊行年:1988/12
データ:アーガマ 99 阿含宗総本山出版部 未知の日本史12埋もれた心のトポグラフィーⅡ中世編第6
章
∥本名:
高橋
輝雄 ヒジリと「日=火」の信仰|聖俗類別化の時代へ|毛坊主と遊行聖|乞食者と神人共食の世界|生死の「間」をめぐって 反復する中世-海人の商 東国武士と悪党 世直し 俗聖
37.
高橋
富雄 はしがき|徳一伝の基本|徳一出自の問題|徳一伝の基礎|徳一東行伝の成立|平城勅願長谷寺伝説|恵日寺先 筑波山後|最澄から空海へ|筑波山徳一と入定伝説|磐梯山恵日寺|法相宗の大要|天台宗の要領|仏性抄と照権実鏡|中辺義鏡・彗日羽足と守護国開
章
|法華秀句|源信の論争整理|真言宗未決文|徳一・最澄・空海それから
刊行年:1990/06
データ:『徳一と最澄-もう一つの正統仏教』 中央公論社