日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
508件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 廣瀬 真理子 市川橋遺跡第四五次調査出土の木簡について
刊行年:2005/03
データ:『市川橋遺跡-第45次調査報告書-』
多賀城
市教育委員会
202. 平川 南|武井 紀子|鈴木 郎 山王遺跡第六六次調査出土の漆紙文書
刊行年:2010/03
データ:『山王遺跡-第66・68次発掘調査報告書-』
多賀城
市教育委員会 附章
203. 千葉 孝弥|平川 南|鐘江 宏之|古尾谷 知浩 山王遺跡出土の漆紙文書・木簡
刊行年:1997/03
データ:『山王遺跡Ⅰ-仙塩道路建設に係る発掘調査報告書』
多賀城
市教育委員会
204. 吉野 武 出土木簡の概要|木簡の出土遺構|釈文と解説
刊行年:2011/03
データ:『
多賀城
跡出土木簡』 Ⅰ 宮城県
多賀城
跡調査研究所
205. 吉野 武 出土木簡の概要|木簡の出土遺構|釈文と解説
刊行年:2013/03
データ:『
多賀城
跡出土木簡』 Ⅱ 宮城県
多賀城
跡調査研究所
206. 今泉 隆雄
多賀城
の創建.-郡山遺跡から
多賀城
へ
刊行年:2001/12
データ:条里制・古代都市研究 17 条里制・古代都市研究会 文化財信濃28-1(2001/06)|古代国家の東北辺境支配
207. 古川 雅清 特別史跡
多賀城
跡附寺跡(
多賀城
市)
刊行年:1982/12
データ:宮城の文化財 51 宮城県文化財保護協会
208. 西脇 俊郎
多賀城
内発見の竪穴住居について.-
多賀城
の発掘調査
刊行年:1973/12
データ:考古学雑誌 59-2 日本考古学会
209. 菅原 弘樹
多賀城
周辺の様子.-宮城県
多賀城
市山王遺跡の調査
刊行年:1993/09
データ:日本歴史 544 吉川弘文館 文化財レポート287
210. 千葉 孝弥
多賀城
周辺の古代道(宮城県
多賀城
市)
刊行年:2010/05
データ:月刊文化財 560 第一法規
211. 桑原 滋郎 古代の東北|
多賀城
の沿革|研究の歩み|東北の城柵|
多賀城
の位置と立地|発見遺構|
多賀城
廃寺跡|発見遺物|新しい
多賀城
像|東北城柵の遺跡|
多賀城
創建瓦の祖型|
多賀城
碑|
多賀城
の整備と活用
刊行年:1984/02
データ:『日本の美術』 213 至文堂 文字瓦
212. 工藤 雅樹 宮城県
多賀城
跡調査研究所『
多賀城
漆紙文書』(宮城県
多賀城
跡調査研究所資料Ⅰ)
刊行年:1979/10
データ:歴史 53 東北史学会
213. 安本 美典 奴国の滅亡と邪馬台国の勃興―「漢委奴国王」金印は、ほんものなのか(「第Ⅰ部」のはじめに|金印の語るもの-なぜ、そこから出たのか|二つの金印をめぐる真贋論争-偽作者たちの影|「漢委奴国王」は、なんと読むか―「漢の委の奴国王」と読むのは、妥当である|「委国の極南界」とは、なにを意味するか-金印奴国時代の遺跡・遺物は、どこから出ているか?|奴国はいつ滅び、卑弥呼はいつ女王になったか-西暦二八〇年~三三〇年の五十年間におきたこと|邪馬台国は、どこから勃興したのか-北九州東北部から興り、筑前川上流域に都した?|「第Ⅰ部」のおわりに)
刊行年:2015/09
データ:『真贋論争「金印」「
多賀城
碑」-揺れる古代史像、動かぬ真実は?』 勉誠出版 第Ⅰ部
214. 安本 美典 三つの贋作騒動.-広重『東海道五捨参次』の原画・三角寛のサンカ研究・『東日流外三郡誌』
刊行年:2015/09
データ:『真贋論争「金印」「
多賀城
碑」-揺れる古代史像、動かぬ真実は?』 勉誠出版 第Ⅲ部
215. 桑原 滋郎
多賀城
址と東北城柵の発掘
刊行年:1977/05
データ:歴史手帖 5-5 名著出版 6は誤り
216. 桑原 滋郎
多賀城
跡出土の古代文書
刊行年:1979/04
データ:考古学ジャーナル 160 ニュー・サイエンス社 グラフ参照
217. 桑原 滋郎 軍事施設ではなかった
多賀城
刊行年:1979/06
データ:中央公論歴史と人物 9-6 中央公論社
218. 桑原 滋郎
多賀城
の重要性について
刊行年:1980/02
データ:宮城の文化財 42 宮城県文化財保護協会
219. 桑原 滋郎
多賀城
跡と東北城柵の発掘
刊行年:1983/09
データ:『中世の考古学-遺跡発掘の新資料』 名著出版
220. 桑原 滋郎
多賀城
と古代東北について-講演趣旨
刊行年:1988/03
データ:羽陽文化 125 山形県文化財保護協会