日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 瀧川 政次郎 研究資料4外位
刊行年:1972/07
データ:
律令
研究資料 2
202. 瀧川 政次郎 研究資料5夷位と上正六位上
刊行年:1972/07
データ:
律令
研究資料 2 蝦夷爵|隼人
203. 瀧川 政次郎 研究資料6元号大権
刊行年:1972/07
データ:
律令
研究資料 2
204. 瀧川 政次郎 研究資料7万葉集と律
刊行年:1972/07
データ:
律令
研究資料 2
205. 瀧川 政次郎 研究資料1唐律疏議に見える道僧格逸文
刊行年:1972/08
データ:
律令
研究資料 3
206. 瀧川 政次郎 研究資料2唐衛禁律、越度縁辺関塞条と宋の市舶法
刊行年:1972/08
データ:
律令
研究資料 3
207. 北 啓太 橋本裕著『
律令
軍団制の研究』
刊行年:1986/08
データ:歴史学研究 557 青木書店
律令
軍団制の研究 増補版
208. 佐藤 誠實
律令
考|同(承前)|同(承前・完結)
刊行年:1899/11|12|1900/01-03
データ:国学院雑誌 5-13|14|6-1~3 国学院 国学院雑誌68-8|佐藤誠實博士
律令
格式論集
209. 坂上 康俊 大宝
律令
制定前後における日中間の情報伝播
刊行年:1997/01
データ:『日中文化交流史叢書』 2 大修館書店
210. 小林 宏
律令
研究会第百五十回例会を迎えて
刊行年:1986/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 23-4 国学院大学日本文化研究所
律令
法とその周辺
211. 小林 宏
律令
研究会第200回記念講演 挨拶
刊行年:1992/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 29-4 国学院大学日本文化研究所
律令
法とその周辺
212. 大津 透
律令
国家と畿内.-古代国家の支配構造
刊行年:1985/03
データ:『日本書紀研究』 13 塙書房
律令
国家支配構造の研究
213. 黛 弘道
律令
官人の序列.-公式令朝参行立条の成立
刊行年:1962/09
データ:『日本古代史論集』 下 吉川弘文館
律令
国家成立史の研究
214. 瀧川 政次郎 奴婢逃亡に関する
律令
の法制(上)(下)
刊行年:1922/09|10
データ:法学協会雑誌 40-9|10
律令
賤民制の研究(法制史論叢第三冊)
215. 虎尾 達哉 上代葬司の任用をめぐって.-
律令
政治社会管見
刊行年:1987/03
データ:人文学科論集 25 鹿児島大学法文学部
律令
官人社会の研究
216. 吉川 真司 総説
律令
国家(政治と制度|古代社会)
刊行年:2002/07
データ:『展望日本歴史』 6 東京堂出版
217. 利光 三津夫
律令
条文復旧の研究の成果と今後の問題
刊行年:1963/05
データ:歴史教育 11-5 日本書院
律令
制とその周辺
218. 大塚 章 古代の道と不破関(不破関、東国への入口|東山道と飛騨支路)|
律令
国家の地方支配(国、郡、そして里)|並び立つ古代寺院(西濃地域の古代寺院|岐阜・各務原地域の古代寺院|武儀・可茂地域の古代寺院|東濃地方の古代寺院|飛騨の古代寺院|国分寺と国分尼寺)|古代人のくらし(大宝二年御野国戸籍の世界|信仰と伝承の世界)|物と生産と流通(陶器の生産と流通|さまざまな物の流れ)
刊行年:1995/10
データ:『美濃・飛騨の古代史発掘-
律令
国家の時代-』 岐阜県博物館
219. 北野 博司
律令
国家転換期の須恵器窯業
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 生産論
220. 鎌田 元一
律令
国家の浮逃対策
刊行年:1972/12
データ:『国史論集』 赤松俊秀教授退官記念事業会
律令
公民制の研究