日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
656件中[201-220]
100
120
140
160
180
200
220
240
260
280
201. 吉田 早苗 浅野清『昭和修理を通して見た法隆寺建築の研究』中央公論美術出版,1983|石田茂作『飛鳥時代寺院址の研究』聖徳太子奉賛会,1936(第一書房,1977)|森蘊『平安時代庭園の研究』桑名文星堂,1945
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
202. 吉田 伸之 羽仁五郎『都市』岩波新書,1949|羽仁五郎『都市の論理』勁草書房,1968
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
203. 吉野 裕子 吉野裕子『扇』学生社,1970(人文書院,1984)|吉野裕子『陰陽五行思想からみた日本の祭』弘文堂,1978(人文書院,2000)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
204. 米谷 匡史 和辻哲郎『日本倫理思想史』上・下,岩波書店,1952
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
205. 龍福 義友 数江教一『日本の末法思想』弘文堂,1961|龍福義友『日記の思考』平凡社,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
206. 若杉 準治 梅津次郎『絵巻物叢考』中央公論美術出版,1968|梅津次郎『絵巻物残欠の譜』角川書店,1970|梅津次郎『絵巻物叢誌』法蔵館,1972
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
207. 若月 剛史 石川謙『日本学校史の研究』小学館,1960
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
208. 脇野 博 鳥羽正雄『日本林業史』雄山閣,1951
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
209. 渡辺 明義 高野山文化財保存会編『国宝応徳仏涅槃図の研究と保存』東京美術,1983
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
210. 渡邊 昭五 渡邊昭五『歌垣の研究』三弥井書店,1981|渡邊昭五『中近世放浪芸の系譜』岩田書院,2000
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
211. 渡辺 秀夫 渡辺秀夫『平安朝文学と漢文世界』勉誠社,1991
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
212.
黒田
弘子
黒田
弘子『ミミヲキリ ハナヲソギ』吉川弘文館,1995|
黒田
弘子『女性からみた中世社会と法』校倉書房,2002
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
213.
黒田
龍二 稲垣栄三『神社と霊廟』小学館,1968|
黒田
龍二『中世寺社信仰の場』思文閣出版,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
214.
黒田
智 佐々木剛三『神道曼荼羅の図像学』ぺりかん社,1999
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
215.
黒田
達也
黒田
達也『古代の天皇と系譜』校倉書房,1990|吉井巌『天皇の系譜と神話』一-三,塙書房,1967-92
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
216.
黒田
日出男
黒田
日出男『日本中世開発史の研究』校倉書房,1984|
黒田
日出男『境界の中世 象徴の中世』東京大学出版会,1986|
黒田
日出男『姿としぐさの中世史』平凡社,1986|
黒田
日出男『〔絵巻〕子どもの登場』河出書房新社,1989|
黒田
日出男『謎解き 洛中洛外図』岩波新書,1996|
黒田
日出男『歴史としての御伽草子』ぺりかん社,1996|
黒田
日出男『中世荘園絵図の解釈学』東京大学出版会,2000|渋沢敬三編『絵巻物による日本常民生活絵引』平凡社,1984(初版:角川書店,1964-68)|竹内理三『平安遺文』東京堂出版,1947-80|千葉徳爾『狩猟伝承研究』風間書房,1969|寶月圭吾『中世灌漑史の研究』畝傍書房,1943(吉川弘文館,1983)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
217. 新井 孝重 新井孝重『中世悪党の研究』吉川弘文館,1990|新井孝重『東大寺領
黒田
荘の研究』校倉書房,2001
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
218. 佐藤 弘夫
黒田
俊雄『寺社勢力』岩波新書,1980|佐藤弘夫『神・仏・王権の中世』法蔵館,1998|佐藤弘夫『アマテラスの変貌』法蔵館,2000|中村生雄『カミとヒトの精神史』人文書院,1988
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
219. 髙橋 昌明 石母田正「鎌倉幕府一国地頭職の成立」『中世の法と国家』東京大学出版会,1960|大森金五郎『武家時代之研究』全3巻,冨山房,1923-37|
黒田
紘一郎『中世都市京都の研究』校倉書房,1996|
黒田
俊雄『日本中世の国家と宗教』岩波書店,1975|髙橋昌明『清盛以前』平凡社,1984|髙橋昌明『酒呑童子の誕生』中公新書,1992|髙橋昌明『中世史の理論と方法』校倉書房,1997|髙橋昌明『武士の成立 武士像の創出』|棚橋光男『中世成立期の法と国家』塙書房,1983|棚橋光男『後白河法皇』講談社,1995|棚橋光男『古代と中世のはざまで』北國新聞社,1997|戸田芳實「平安初期の国衙と富豪層」『史林』42-2,1959
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
220. 細川 涼一
黒田
俊雄「中世の身分制と卑賤観念」『部落問題研究』33,1972|細川涼一『中世の律宗寺院と民衆』吉川弘文館,1987|細川涼一『逸脱の日本中世』JICC出版局=宝島社,1993(ちくま学芸文庫,2000)|細川涼一『中世寺院の風景』新曜社,1997|三浦圭一『中世民衆生活史の研究』思文閣出版,1981|三浦圭一『日本中世賤民史の研究』部落問題研究所出版部,1990|三浦圭一『日本中世の地域と社会』思文閣出版,1993
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部