日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[2081-2100]
1980
2000
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2081. 小島 鉦作 対外関係史上の筑前宗像社.-対外関係文化財を中心として
刊行年:1968/09
データ:『対外関係と
社会
経済』 塙書房
2082. 小嶋 芳孝 境界と官道の祭祀.-古代能登における検討事例
刊行年:2006/10
データ:『古代の信仰と
社会
』 六一書房 考古編 渤海との往来
2083. 五島 邦治 初期平安京における都市住民の形態
刊行年:1991/02
データ:『日本史における
社会
と宗教』 文栄堂書店 京都 町共同体成立史の研究
2084. 加瀬 文雄 藤原道長をめぐる馬と牛
刊行年:1995/03
データ:『日本古代の
社会
と政治』 吉川弘文館
2085. 堅田 修 聖徳太子片岡山飢者説話の基底
刊行年:1981/12
データ:『日本の
社会
と宗教』 同朋舎出版
2086. 堅田 修 蕃神渡来考.-重層的信仰の形成について
刊行年:1982/11
データ:『日本宗教
社会
史論叢』 国書刊行会 日本古代信仰と仏教
2087. 堅田 修 息長氏の名義と性格
刊行年:1991/02
データ:『日本史における
社会
と宗教』 文栄堂書店
2088. 片山 章雄 李柏文書の出土地
刊行年:1988/07
データ:『中国古代の法と
社会
』 汲古書院
2089. 片山 直義 倭面土国について
刊行年:1973/02
データ:福岡教育大学紀要(
社会
科編) 22 福岡教育大学
2090. 加地 宏江 高野山教団の天野支配.-弘安年間の神馬相論
刊行年:1998/12
データ:『古代中世の
社会
と国家』 清文堂出版
2091. 勝浦 令子 序|八世紀における僧と尼(僧尼令における僧と尼|尼位と大尼|尼と国家的仏事との関係)|東アジアの尼の成立事情と活動内容|東アジアの尼の地位と役割|孝謙・称徳天皇による『宝星陀羅尼経』受容の特質-正倉院文書にみえる王権の間写経の一考察
刊行年:2000/11
データ:『日本古代の僧尼と
社会
』 吉川弘文館
2092. 勝山 清次 黒田庄出作田における官物収納をめぐって
刊行年:1984/10
データ:『日本政治
社会
史研究』 中 塙書房 中世年貢制成立史の研究
2093. 勝山 清次 伊勢神宮における祭主支配の成立と展開.-伊勢神宮の中世的変容
刊行年:1999/03
データ:『日本古代
社会
の史的展開』 塙書房 古代人の信仰と思想
2094. 桂 敬 炉材-炉壁・羽口・カマドおよび布目瓦等の素材の化学的研究|伝承炉(倉林炉)と復元実験|砂鉄製鉄の原理について
刊行年:1982/12
データ:『古代日本の鉄と
社会
』 平凡社 発掘結果をめぐって|古代製鉄原理の探究|同
2095. 加藤 章 古代日朝関係史を見直す
刊行年:1993/03
データ:「じっきょう」
社会
科資料 35
2096. 佐々木 馨|大石 圭一 昆布食類型分布の研究5.-類型成因の比較考察
刊行年:1994/10
データ:北海道教育大学紀要(
社会
科学編) 45-1 北海道教育大学
2097. 佐々木 銀弥 荘園における代銭納制の成立と展開
刊行年:1962/06
データ:『中世の
社会
と経済』 東京大学出版会 中世商品流通史の研究
2098. 佐々木 銀弥 中世座商人の独占について.-保内座商人の場合
刊行年:1967/10
データ:『日本
社会
経済史研究』 中世編 吉川弘文館 中世商品流通史の研究
2099. 佐々木 銀弥 荘園領主経済の諸段階
刊行年:1969/06
データ:『荘園制と武家
社会
』 吉川弘文館 中世商品流通史の研究
2100. 佐々木 銀弥 楽市楽座令と座の保障安堵
刊行年:1976/04
データ:『戦国期の権力と
社会
』 東京大学出版会 日本中世の都市と法