日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9346件中[2121-2140]
2020
2040
2060
2080
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2121. 伊藤 雅文 北陸における終末期古墳の研究
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会
2122. 糸井 通浩 公任「三船の才」譚(大鏡)再考.-指示語の機能と語り
刊行年:1993/05
データ:『説話
論集
』 3 清文堂出版
2123. 伊藤 健司 出土漆付木製品の保存処理について
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2124. 伊藤 健司 山形県藤島町出土「独木舟」について.-乾燥した大型木製品の保存処理及び得られた知見
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 下 網干善教先生古稀記念会
2125. 板垣 徹 『古事記』系図記述論序説.-日子坐王「娶生」系譜の一断面
刊行年:2003/05
データ:『古事記
論集
』 おうふう 古事記の世界
2126. 板野 長八 史記封禅書と漢書郊祀志
刊行年:1963/06
データ:『典籍
論集
』 岩井博士古稀記念事業会
2127. 一瀬 和夫 終末期古墳の墳丘
刊行年:1988/09
データ:『考古学
論集
』 網干善教先生華甲記念会
2128. 泉谷 康夫 中世水田の経営形態.-作半を中心として
刊行年:1970/11
データ:『国史
論集
』 小葉田淳教授退官記念事業会 作半 律令制度崩壊過程の研究
2129. 泉谷 康夫 東大寺領大和国河上庄の構造
刊行年:1972/12
データ:『国史
論集
』 赤松俊秀教授退官記念事業会
2130. 出雲路 修 説話叙述の変容
刊行年:1991/05
データ:『説話
論集
』 1 清文堂出版
2131. 出雲路 修 未来記の方法.-《聖徳太子伝暦》所載の未来記について
刊行年:1996/08
データ:『説話
論集
』 5 清文堂出版
2132. 出雲路 修 説話文体の基本的枠組みとしての「き」.-《日本霊異記》の訓読をめぐって
刊行年:1997/04
データ:『説話
論集
』 6 清文堂出版
2133. 泉森 皎 大和の土馬
刊行年:1975/12
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 吉川弘文館
2134. 泉森 皎 磚槨式古墳研究その後
刊行年:1988/10
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第九 吉川弘文館 近畿の古墳文化
2135. 泉森 皎 装飾古墳の壁画についての二、三の考察.-寿命王塚古墳壁画の再検討
刊行年:1994/01
データ:『橿原考古学研究所
論集
』 第十一 吉川弘文館 近畿の古墳文化
2136. 泉森 皎 葛城山東麓の遺跡と古墳群.-巨勢山古墳群の性格
刊行年:1998/03
データ:『考古学
論集
』 上 網干善教先生古稀記念会 近畿の古墳文化
2137. 井関 弘太郎 日本の初期農業集落の立地に関する若干の問題
刊行年:1953/03
データ:名古屋大学文学部研究
論集
5 名古屋大学文学部 登呂遺跡|平出遺跡
2138. 磯 水絵 『発心集』と『古事談』と.-原『発心集』の探求
刊行年:1997/10
データ:『説話
論集
』 7 清文堂出版
2139. 磯貝 正義 大宝令の氏女の条文について
刊行年:1960/12
データ:山梨大学歴史学
論集
4 山梨大学 雑記 郡司及び采女制度の研究
2140. 磯貝 正義 いわゆる神采女について
刊行年:1962/03
データ:山梨大学歴史学
論集
5 山梨大学 雑記 郡司及び采女制度の研究