日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
340件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 吉澤 悟 宋船模型│宋風獅子│博多遺跡群他出土品(中国系瓦(牡丹文軒丸瓦)│中国系瓦(押圧文軒平瓦)│中国系瓦(草花文軒丸瓦)│中国系瓦(押圧文軒平瓦)│墨書陶磁器(青磁皿)「柳綱」│墨書陶磁器(青磁皿)「周綱」│墨書陶磁器(青磁皿)「陳□」│墨書陶磁器(青磁皿)「丁網」│墨書陶磁器(白磁碗)「張□」│青白磁皿│天目茶碗│緡銭入陶磁鉢│中国銭)│白山神社経塚出土遺物(銅製経筒│黄釉褐彩四耳壺│青白磁合子│湖州鏡│短刀)│銅製経筒(福岡県須恵町左谷観音堂経塚出土)│銅製経筒(伝大分県宇佐出土)│銅製経筒(伝福岡県出土)
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』
奈良国立博物館
作品解説 第1章 聖地を行き交う人・もの
222. 吉澤 悟 奈良県大峯山頂出土品(男神鏡像(瑞花鴛鴦鏡)│銀弘俶塔片)│蔵王権現鏡像(奈良県金峯山経塚出土)
刊行年:2009/07
データ:『聖地寧波 日本仏教1300年の源流~すべてはここからやって来た~』
奈良国立博物館
作品解説 第2章 阿育王寺-仏舎利への崇敬
223. 北澤 菜月 扇面法華経冊子断簡 一幅
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第六章 紙を飾る.-彩牋墨書経
224. 佐伯 俊源 大和国添下郡京北班田図写(富岡鉄斎写本)
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』
奈良国立博物館
列品解説(「京北班田図」と西大寺)
225. 斎木 涼子 大般若経 五百九十九帖のうち五帖
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第二章 数を揃える.-大般若経と一切経の書写
226. 斎木 涼子 法華経断簡 一幅│法華経 巻第一 一巻│法華経 巻第二 一巻
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第六章 紙を飾る.-彩牋墨書経
227. 石上 英一 大和国添下郡京北班田図|大和国添下郡京北班田図
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』
奈良国立博物館
列品解説(「京北班田図」と西大寺)
228. 綾村 宏 大和国添下郡京北班田図写(北浦定正写本)
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』
奈良国立博物館
列品解説(「京北班田図」と西大寺)
229. 山口 英男 額田寺伽藍並条里図(復原模写)
刊行年:2002/09
データ:『西大寺古絵図は語る-古代・中世の奈良』
奈良国立博物館
列品解説(「京北班田図」と西大寺)
230. 野尻 忠 法華経 薬師如来像納入品 八巻│仏説普法義経 粟野寺経 一巻│仏説胞胎経 藤原継縄周忌一切経 一巻│大般若経 巻第四百十二 大坂真長等願経 一帖│金光明最勝王経註釈 巻第二・巻第四断簡 飯室切 一巻│註維摩詰経 巻第八 一巻│大方など大集経菩薩念仏三昧分 巻第九 神護寺根本御経 一巻│金光明最勝王経 残巻 醍醐寺文書聖教146函24号 一巻│仁王護国盤若波羅蜜多経 二巻
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第一章 九~十世紀の墨書経
231. 野尻 忠 大般若経 安倍小水麻呂願経 百五十二巻のうち六巻│大般若経 五百九十六帖のうち五帖│大威徳陀羅尼経 巻第八 法隆寺一切経 一巻│七寺一切経、一切経唐櫃(大般若経 四帖│一切経唐櫃 一合)
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第二章 数を揃える.-大般若経と一切経の書写
232. 野尻 忠 成唯識論 巻第一、巻第十 春日版(寛治版) 二巻│成唯識論了義灯 巻第一 春日版 一巻│成唯識論論述記 巻第十末 春日版(元永版) 一巻
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第四章 経典を摺る.-印刷の始まり
233. 野尻 忠 法華経 薬王菩薩本事品 醍醐寺文書聖教146函4号 一巻│法華経 序品 竹生島経 一帖│法華経 妙音菩薩品 一巻│一字蓮台法華経 巻第一、巻第三、巻第五 三巻(九巻のうち)│華厳経 巻第五十 泉福寺経 一巻│法華経 巻第八(色紙) 一巻│法華経 巻第三、巻第五 浅草寺経 二巻(十巻のうち)│法華経(色紙) 八巻│法華経 八帖│法華経 観世音菩薩普門品 一巻│写経手鑑 紫の水 一帖
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第六章 紙を飾る.-彩牋墨書経
234. 田澤 梓 一切経唐櫃 一合
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第二章 数を揃える.-大般若経と一切経の書写
235. 吉澤 悟 金峯山経塚出土品 一括│藤原道長経筒(金峯山経塚出土) 一口│粉河経塚出土品 一括│経塚遺物(伝大分県出土) 一括│経塚遺物(出土地不詳) 一括│銅板法華経(大分県長安寺経塚出土) 一枚│銅板法華経(大分県長安寺経塚出土) 一枚│瓦経(鳥取県大日寺経塚出土) 一括│瓦経(福岡県飯盛山経塚出土) 一枚
刊行年:2015/04
データ:『まぼろしの久能寺経に出会う 平安古経展』
奈良国立博物館
展示品解説 第三章 素材を選ぶ.-経塚遺品
236. 斎木 涼子 奈良時代の仁王会
刊行年:2010/10
データ:『「正倉院展」目録』 第六十二回
奈良国立博物館
237. 梶谷 亮治 辟邪絵
刊行年:1998/02/01
データ:『週刊朝日百科』 1155 朝日新聞社 12世紀
238. 梶谷 亮治 正倉院と宝物
刊行年:2002/10
データ:『正倉院展目録』 第五十四回
奈良国立博物館
概説 以後毎年冒頭に有
239. 梶谷 亮治 正倉院と宝物
刊行年:2006/10
データ:『「正倉院展」目録』 第五十八回
奈良国立博物館
概説 国家珍宝帳
240. 井口 喜晴 末法思想と経塚の造営.-多様な経塚遺品の実例
刊行年:1998/02/01
データ:『週刊朝日百科』 1155 朝日新聞社