日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
258件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221. 土屋 昌明 「井真成墓誌」を
書道
史から読みとく
刊行年:2005/07
データ:『遣唐使の見た中国と日本-新発見「井真成墓誌」から何がわかるか』 朝日新聞社 井真成の生きた時代背景
222. 渡部 清 日本
書道
史の曙 飛鳥・天平の書
刊行年:1983/07
データ:墨 43 芸術新聞社 図版特集1(図版解説)
223. 桃 裕行 行成詩稿について
刊行年:1954/10
データ:書品 53 東洋
書道
協会 桃裕行著作集5古記録の研究 下
224. 水谷 悌二郎 好太王碑墨本考|好太王碑字考|好太王碑文考|好太王碑字の変相(要約)
刊行年:1959/06
データ:書品 100 東洋
書道
協会 好太王碑考
225. 内藤 虎次郎 空海の書法
刊行年:1910/08
データ:『空海』
書道
全集11|内藤湖南全集9
226. 吉澤 義則 王朝時代の手習に就いて
刊行年:1920/11
データ:歴史と地理 6-5 日本
書道
随攷
227. 吉澤 義則 ひらがなの美.-関戸本古今集の文字と「なまめかし」
刊行年:1942/03
データ:洛味 洛味社 日本
書道
随攷
228. 梶浦 晉 磯部彰編集:《台東区立
書道
博物館所蔵中村不折旧蔵禹域墨書集成》
刊行年:2007/09
データ:敦煌吐魯番研究 10 上海古籍出版社 書評
229. 飯島 太千雄 「聖徳太子は実在しない」で、
書道
史は(一)~(三)
刊行年:2001/07-2002/01
データ:修美 75~77 修美社 断章ⅩⅥ~ⅩⅧ
230. 源 豊宗|小松 茂美|山中 裕 和様
書道
完成に到る文化史的背景(鼎談)
刊行年:1987/01
データ:墨 64 芸術新聞社
231. 武井 和人 中世禁裏本襍攷|薬師寺蔵「持明院家歌道
書道
聞書伝書」略目録(稿)
刊行年:2009/03
データ:『中世後期禁裏本の復元的研究』 (武井 和人(埼玉大学))
232. 鶴田 一雄
書道
史上における敦煌文献の意義(要旨).-王義之書の実相と化度寺碑について
刊行年:2009/03
データ:『国際ワークショップ「敦煌・吐魯番文献と西北地域」予稿集』 新潟大学人文社会・教育科学系附置環東アジア研究センター|新潟大学人文学部 報告
233. 吉澤 義則 片仮名ワとンとの字源説附言
刊行年:1932/06
データ:『光風』 竹柏會出版部 日本
書道
随攷
234. 關尾 史郎|町田 隆吉編 敦煌出土四~五世紀陶罐・陶鉢銘集成.-附、
書道
博物館所蔵三世紀陶罐銘
刊行年:1990/01
データ:吐魯番出土文物研究会会報 28|29 吐魯番出土文物研究会
235. 李 志慧∥土屋 昌明訳 日本
書道
と唐代書法の継承関係.-源泉と支流と新潮流
刊行年:2007/09
データ:『長安都市文化と朝鮮・日本』 汲古書院
236. 池田 温 「敦煌文献」について
刊行年:1985/03
データ:京都国立博物館学叢 7 京都国立博物館
書道
研究2-5(美術新聞社,1988/05)|敦煌文書の世界
237. 島谷 弘幸 古筆における伝統と創造.-世尊寺家を一例として
刊行年:2010/03
データ:『料紙科研報告書-東アジアの
書道
史における料紙と書風に関する基礎的研究-』 東京国立博物館
238. 青山 杉雨 且渠安周功徳碑と西川寧先生
刊行年:1991/01
データ:『現代
書道
二十人展第35回記念「トゥルファン古写本展」図録』 朝日新聞社
239. 赤尾 栄慶 料紙について.-古写経を中心に
刊行年:2010/03
データ:『料紙科研報告書-東アジアの
書道
史における料紙と書風に関する基礎的研究-』 東京国立博物館
240. 池田 温 トゥルファン古写本展を観る方々のために
刊行年:1991/01
データ:『現代
書道
二十人展第35回記念「トゥルファン古写本展」図録』 朝日新聞社