日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
241件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
221.
松原
弘宣
『令集解』における大宝令.-集解編纂時における古記説の存在形態について
刊行年:1974/11
データ:史学雑誌 83-11 山川出版社 令集解私記の研究
222.
松原
弘宣
『令集解』における諸法家の条文引用法.-田令六年一班条の大宝令条文の復原方法について
刊行年:1977/10
データ:日本歴史 353 吉川弘文館 六年一班条
223.
松原
弘宣
古代水上交通研究の視角と研究史|大化前代の津支配と国造|平安京と周辺諸津
刊行年:1985/08
データ:『日本古代水上交通史の研究』 吉川弘文館
224.
松原
弘宣
純友の乱と海賊研究の視点.-拙著『藤原純友』の「書評と紹介」をめぐって
刊行年:2000/05
データ:日本歴史 624 吉川弘文館 研究余録
225.
松原
弘宣
瀬戸内海地域の郡領氏族|瀬戸内海地域交通・交易圏|瀬戸内海地域の特質と展開
刊行年:2008/09
データ:『古代瀬戸内の地域社会』 同成社
226. 中井 真孝|舟尾 好正|
松原
弘宣
坂本太郎博士古稀記念会編『続日本古代史論集(中巻)』
刊行年:1973/07
データ:史学雑誌 82-7 山川出版社
227. 加藤 友康 古代文書にみえる情報伝達
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
228. 市 大樹 コメント:藤原京左京七条一坊西南坪出土の門木簡の紹介
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
229. 大櫛 敦弘 「機密」のゆくえ.-『戦国縦横家書』に見る情報伝達と史料的性格
刊行年:2005/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(4)-日本文学からみた資料学
230. 江嶋 俊也 公開シンポジウム「古代東アジアの社会と情報伝達」に参加して
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,代表:藤田 勝久,愛媛大学法文学部,2007/03)
231. 藤田 勝久 中国出土資料と古代.-情報伝達の視点から
刊行年:2005/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(4)-日本文学からみた資料学
232. 藤田 勝久 張家山漢簡《津関令》と詔書の伝達
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
233. 藤田 高夫 公開シンポジウム「古代東アジアの社会と情報伝達」へのコメント
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
234. 關尾 史郎 トゥルファン出土文書よりみた麹氏高昌国(501~640年)の行政システムと上奏文書
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)
235. 西 耕生 赤染と匡衡の贈答歌.-「三輪」と「稲荷」と
刊行年:2005/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 4 愛媛大学法文学部 〔公開シンポジウム〕資料学の方法を探る(4)-日本文学からみた資料学
236. 栄原 永遠男|今井 修平(司会)∥森岡 秀人|
松原
弘宣
|藤田 明良|若松 正志|洲脇 一郎 シンポジウム「海・大阪-歴史と地域像の再検討-」討論
刊行年:1998/11
データ:ヒストリア 162 大阪歴史学会
237.
松原
弘宣
讃岐国西部地域における地方豪族-空海と円珍の一族を中心にして|「板野郡田上郷戸籍」にみえる氏族|土佐国の地方豪族|四国関係木簡の紹介
刊行年:1988/10
データ:『古代の地方豪族』 吉川弘文館
238.
松原
弘宣
序文|長屋王家の家政機関-「所」・「司」・「使」について|八・九世紀代における地方官衙の「所」|あとがき
刊行年:2014/02
データ:『日本古代の支配構造』 塙書房
239.
松原
弘宣
|谷若 倫郎|岡田 利文|山内 譲|胡 光|島津 豊幸|川東 弘 地方史研究の現状26愛媛県
刊行年:1997/02
データ:日本歴史 585 吉川弘文館
240. 小林 昌二 日本古代木簡における『私信』の情報伝達.-啓や牒 レジュメ
刊行年:2007/03
データ:『資料学の方法を探る-情報発信と受容の視点から-』 6 愛媛大学法文学部 公開シンポジウム「古代東アジアの出土資料と情報伝達」∥→『古代東アジアの情報伝達』 古代東アジアの出土資料と情報伝達(特別推進研究プロジェクトの概要-平成18年度・愛媛大学研究開発支援経費,愛媛大学法文学部,2007/03)