日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
306件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 黒田 達也 序―記紀系譜研究史の概括と課題の提起|
継体
の祖に関する系譜
刊行年:1990/10
データ:『古代の天皇と系譜』 校倉書房
222. 川﨑 晃
継体
・欽明朝の動乱.-磐井の乱を中心として
刊行年:1988/06
データ:『戦乱の日本史[合戦と人物]』 1 第一法規
223. 川﨑 晃
継体
・欽明朝と大陸文化.-漢字・漢文・漢籍の受容と展開
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
224. 高 寛敏 『日本書紀』
継体
紀・近江毛野臣朝鮮派遣記事の検討
刊行年:1992/12
データ:大阪経済法科大学アジア研究所年報 4
225. 篠原 幸久
継体
王系と息長氏の伝承について.-総括および分析視点
刊行年:1988/03
データ:学習院史学 26 学習院大学史学会 研究ノート
226. 坂田 隆
継体
天皇に関する一考察.-隅田八幡画像鏡銘文を中心として
刊行年:1986/09
データ:古代日本海文化 5 古代日本海文化研究会
227. 市瀬 雅之
継体
天皇と三島.-『記』『紀』構想論の一環として
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
228. 岡本 直久 アメタリシヒコと
継体
.-古代天皇名と系譜の考察(三)
刊行年:2002/03
データ:桐朋学園女子部研究紀要 17 桐朋学園女子部桐朋教育研究所
229. 岡田 精司
継体
天皇の出自とその背景.-近江大王家の成立をめぐって
刊行年:1972/09
データ:日本史研究 128 日本史研究会 蒲生野8~11(1973/05ー1974/11)∥歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
230. 岡田 精司 琵琶湖畔を往く武勇の帝.-
継体
天皇と豪族息長氏
刊行年:1982/02
データ:『日本史の舞台』 1 集英社
231. 岡田 精司 息長氏と
継体
天皇.-大王を生んだ古代近江
刊行年:1987/09
データ:『湖北・古代のロマン』 国友書店
232. 大屋 徳城 薬恒の年代に就いて.-
継体
朝に於ける仏教伝来説の考察
刊行年:1925/01
データ:史林 10-1 史学研究会 日本仏教史の研究3|著作集4
233. 大橋 信弥
継体
天皇は、なぜヤマトへ進出したのか.-飛鳥史の起点を考える
刊行年:1993/10
データ:別冊歴史読本 18-30 新人物往来社
234. 庄司 浩 神武東征説話の成立.-特に
継体
―欽明朝の政情を基盤として
刊行年:1958/10
データ:日本歴史 124 吉川弘文館
235. 庄司 浩 「
継体
・欽明朝内乱」一考.-特に内乱の主体勢力を中心に
刊行年:1960/05
データ:日本上古史研究 4-5 日本上古史研究会 評論
236. 山田 忠男
継体
・欽明期における尾張氏の動向.-中央豪族との連関を中心として
刊行年:1965/10
データ:史元 1 史元会
237. 本位田 菊士 安康・雄略系皇統の成立とその意義.-
継体
天皇確立の背景
刊行年:1967/12
データ:歴史学研究 331 青木書店
238. 本位田 菊士
継体
朝の成立と記紀の陵墓伝承(上)(下)
刊行年:2000/11|2001/02
データ:東アジアの古代文化 105|106 大和書房
239. 編集部 井ノ内稲荷塚古墳.-
継体
朝の「弟国宮」と下植野南遺跡
刊行年:2000/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 78 京都府埋蔵文化財調査研究センター 府内遺跡紹介89
240. 前之園 亮一
継体
天皇の大和入国.-応神天皇五世孫即位の異常事態
刊行年:2000/06
データ:歴史読本 45-9 新人物往来社 『日本書紀』の時代