日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 加藤 博文 「
考古学
的文化」の変容とエスニシティの形成.-北海道島における
考古学
的エスニシティ論の試み
刊行年:2005/02
データ:『海と
考古学
』 六一書房 列島周辺をめぐる文化
222. 小林 達雄|石野 博信|岩崎 卓也∥坂詰 秀一(司会)∥斎藤 忠(ゲスト)∥白石 太一郎(受賞者) 「日本
考古学
を語る」捏造問題を乗り越えて
刊行年:2003/05
データ:季刊
考古学
別冊11 雄山閣 第9回雄山閣
考古学
賞記念パネルディスカッション
223. 小野 昭
考古学
研究の基礎的方法(分布論)
刊行年:1978/11
データ:『日本
考古学
を学ぶ』 1 有斐閣
224. 五十嵐 彰 近現代
考古学
認識論・遺跡概念と他者表象
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の
考古学
-』 六一書房
225. 近藤 義郎|横山 浩一 総説(方法・技術|概説書・講座|報告書|雑誌・辞典|日本
考古学
史)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本
考古学
』 別巻1 岩波書店
226. 青柳 泰介 ワニ地域考.-
考古学
から古代豪族ワニ氏の本拠地を考える
刊行年:2010/12
データ:『
考古学
は何を語れるか』 同志社大学
考古学
シリーズ刊行会
227. 菊地 有希子 稲作の民俗
考古学
.-神社における赤米栽培と収量に関する研究
刊行年:2010/02
データ:『比較
考古学
の新地平』 同成社 日本の
考古学
Ⅱ
228. 王 維坤 遣唐使の
考古学
.-井真成墓誌の発見
刊行年:2010/05
データ:『よくわかる
考古学
』 ミネルヴァ書房 古代の
考古学
と成果
229. 岸本 雅敏 塩の
考古学
.-古代東国社会と塩
刊行年:2008/02
データ:『塩の
考古学
-ゆく塩、くる塩、古代の塩とその流通を考える-資料集』 山梨
考古学
協会 基調講演
230. 姉崎 智子 物
考古学
における年齢査定法のトリック.-イノシシ類を題材に
刊行年:2004/03
データ:『時空をこえた対話-三田の
考古学
-』 六一書房 まなざし
231. 伊藤 健 「まほろば」の往く先.-捏造発覚に至る「市民の
考古学
」社会学的断章
刊行年:2002/03
データ:『日々の
考古学
』 東海大学
考古学
教室開設20周年記念論文集編集委員会
232. 川崎 利夫 昭和二十年代の山形
考古学
刊行年:1997/01
データ:『草ぶえの
考古学
-柏倉亮吉先生の足跡とともにたどる山形の考古と歴史』 柏倉亮吉先生を偲ぶ会 柏倉先生と
考古学
233. 斎藤 忠 古典の中の
考古学
用語の整理|古典の中の特殊用語の解釈
刊行年:1988/02
データ:『古典と
考古学
』 学生社 古典の中の用語と
考古学
勾玉(曲玉)|竹玉|押木玉縵|鏡|七子鏡|剣と刀|都牟加利大刀(つむかりのたち)|高麗剣|頭椎大刀|鏡・剣・玉のセットとしての意義
234. 佐々木 達夫
考古学
陶磁器
刊行年:2008/07
データ:
考古学
ジャーナル 574 ニューサイエンス社 今月の言葉
235. 斎藤 忠
考古学
と随筆
刊行年:2010/01
データ:
考古学
ジャーナル 595 ニューサイエンス社 今月の言葉 藤原貞幹|濱田耕作
236. 阿久津 久
考古学
と分析
刊行年:1991/12
データ:
考古学
ジャーナル 341 ニュー・サイエンス社 今月の言葉
237. 小沢 一雅
考古学
とコンピュータ
刊行年:2005/09
データ:
考古学
ジャーナル 534 ニューサイエンス社 今月の言葉
238. 今村 峯雄
考古学
における14C年代測定.-高精度化と信頼性に関する諸問題
刊行年:2000/
データ:『
考古学
と化学をむすぶ』 東京大学出版会 炭素14年代測定と
考古学
-国立歴史民俗博物館研究業績集
239. 斎藤 忠 明治時代以降の学者とその業績(三宅米吉とその「
考古学
発達史」の研究|坪井正五郎とその「人類学の中の
考古学
」|八木奘三郎と隠れた「神籠石論」の記事|大野延太郎(雲外)と文様の研究|鳥居龍蔵とその著『有史以前の日本』|喜田貞吉と古墳墓研究|沼田頼輔と紋章研究|浜田耕作とその「古代の遺物」|高橋健自と学術用語定着への功績|原田淑人と研究の推移|藤田亮策と『
考古学
』の著|梅原末治と森本六爾とその古墳墓研究|石田茂作と寺院跡研究|後藤守一とその生活史研究|大場磐雄と神道
考古学
の樹立|甲野勇・山内清男・中谷宇二郎・八幡一郎の先史学研究)
刊行年:1990/01
データ:『日本
考古学
史の展開』 学生社
240. 齋藤 岳|合地 信生|森岡 健治|葛西 智義|松本 建速 縄文~続縄文時代における北海道中央部から東北地方への緑色・青色片岩製磨製石斧の流通.-
考古学
的・岩石学的検討
刊行年:2006/05
データ:日本
考古学
協会総会研究発表要旨 第72回 日本
考古学
協会