日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
327件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
280
300
221. 古谷 毅 復元研究の経過-馬具の復元(古墳時代
金属
装木製鞍の復元)
刊行年:2002/03
データ:福島県文化財センター白河館研究紀要 2001 福島県教育委員会 福島県内出土古墳時代金工遺物の研究-笊内古墳群出土馬具・武具・装身具等、真野古墳群A地区20号墳出土金銅製双魚佩の研究復元製作
222. 村上 英之助 古代東アジアの各種
金属
比価について.-わが国8世紀の鉄価を手掛かりとして
刊行年:1977/03
データ:たたら研究 21 たたら研究会
223. 村上 英之助 日本古代の
金属
生産とリカード・モデル.-銅と鉄との国際分業仮説
刊行年:1994/12
データ:考古学研究 41-3 考古学研究会(岡山) 研究ノート
224. 村上 恭通 稲・鉄器・青銅器(
金属
加工とその源流〈鉄器の製作〉)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 弥生時代
225. 村上 隆 三角縁神獣鏡の組成と
金属
組織.-椿井大塚山古墳出土の三角縁神獣鏡を中心に
刊行年:2011/05
データ:京都国立博物館学叢 33 京都国立博物館
226. 森田 稔 稲・鉄器・青銅器(
金属
加工とその源流〈青銅器の生産〉)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 上 学生社 弥生時代
227. 宮沢 健二 防錆腐剤を用いた古代
金属
器の保存研究(鉄製品を中心として)
刊行年:1984/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 1 群馬県埋蔵文化財調査事業団
228. 宮代 栄一 古墳時代の
金属
装鞍の研究.-鉄地金銅装鞍を中心に
刊行年:1996/11
データ:日本考古学 3 日本考古学協会
229. 三辻 利一 古代銅コインのケイ光X線分析(第3報).-純
金属
コイン中の不純物について
刊行年:1978/07
データ:古文化財教育研究報告 7 奈良教育大学古文化財教育研究室
230. 西山 要一 大気汚染が文化財に与える影響.-石造文化財と
金属
製文化財の被害
刊行年:1998/04
データ:文化財学報 16 奈良大学文学部文化財学科
231. 田辺 征夫 くにはらを歩く29
金属
器への憧れ 上|同30 下
刊行年:1989/12/10|1990/01/07
データ:朝日新聞(奈良版) 朝日新聞社
232. 田辺 昭三
金属
器の渡来に何をみたか.-青銅と鉄は農耕技術とともにやって来た
刊行年:1986/07
データ:『日本古代史』 2 集英社
233. 高木 暢亮 弥生時代における
金属
器生産の様相.-北部九州を中心として
刊行年:2003/01
データ:考古学の方法 4 東北大学文学部考古学研究会 第40回例会報告要旨
234. 冉 万里∥橋本 裕行訳 唐代香供養具(
金属
香炉)についての試論
刊行年:2000/03
データ:考古学論攷 23 奈良県立橿原考古学研究所
235. 神保 義弘
金属
の伝承.-県内における伝説、地名、神社などからの考察
刊行年:1993/08
データ:えみし 特集1 蝦夷学会準備室 山形の古代
236. 長友 恒人|若尾 博紀
金属
試料の非破壊分析の基礎研究とその応用
刊行年:1981/03
データ:古文化財教育研究報告 10 奈良教育大学古文化財教育研究室
237. 内藤 正敏 東北竈神の精神史.-火・水・死体・
金属
・タイシ
刊行年:2002/10
データ:東北学 7 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|作品社(発売) 東北の原風景7
238. 富永 健|竹田 満州男 古代瓦・
金属
器及び黒曜石のメスバウアー分光法による研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然科学的研究』 日本学術振興会 材質・技法 多賀城出土資料
239. 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター 平成17年度阿光坊古墳群遺跡出土
金属
製品他保存処理報告
刊行年:2007/01
データ:『阿光坊古墳群発掘調査報告書』 おいらせ町教育委員会 保存処理・分析報告
240. 工楽 善通 考古学からみる弥生水田と畑
刊行年:2003/02/06
データ:『週刊朝日百科』 (568) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代