日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
261件中[221-240]
120
140
160
180
200
220
240
260
221. 吉崎 昌一 弥生時代の社会と技術(北辺文化の変遷)
刊行年:1975/01
データ:『古代史発掘』 4 講談社 後北式
222. 木下 忠
金関
恕
・佐原眞編 弥生文化の研究5道具と技術Ⅰ
刊行年:1986/02
データ:季刊考古学 14 雄山閣出版 書評
223.
金関
恕
小田富士雄・韓炳三編 日韓交渉の考古学 弥生時代編
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 書評
224.
金関
恕
従来の変形モデル|地中海沿岸の初期農耕社会|今考えられる変形のモデルの試案
刊行年:1993/04
データ:『みちのく弥生文化』平成5年春季特別展 大阪府立弥生文化博物館 農耕社会の形成-日本海と地中海-
225.
金関
恕
|小田 富士雄|小野 忠熈|山内 紀嗣 周防鋳銭司の考古学的調査
刊行年:1978/03
データ:『周防鋳銭司跡』 山口市教育委員会 九州考古学研究 歴史時代各論篇
226. 坂詰 秀一
金関
恕
・春成秀爾編 戦争の考古学 佐原真の仕事 第4巻
刊行年:2005/05
データ:季刊考古学 91 雄山閣 書評
227. 小林 達雄|
金関
恕
|松本 岩雄 「縄文、弥生、そして日本海」
刊行年:2011/03
データ:新潟県立歴史博物館研究紀要 12 新潟県立歴史博物館 開館10周年記念特別展「日本海の至宝」記念特別鼎談録
228. 岡崎 敬|永井 昌文|山尾 幸久∥
金関
恕
(司会) 邪馬台国の背景
刊行年:1984/02
データ:季刊考古学 6 雄山閣出版 座談会
229. 福永 光司|森 浩一∥
金関
恕
(司会) 呉越と倭国
刊行年:1992/01
データ:東アジアの古代文化 70 大和書房
230. 樋口 隆康|福永 光司∥
金関
恕
(司会) 古代に我々は何を学ぶか
刊行年:1994/04
データ:東アジアの古代文化 79 大和書房 「馬」の文化と「船」の文化-古代日本と中国文化
231. 宮瀧 交二
金関
恕
・春成秀爾編『佐原真の仕事』一~六
刊行年:2007/01
データ:日本歴史 704 吉川弘文館 書評と紹介
232. 坪井 清足|
金関
恕
肥前永田遺蹟弥生式甕棺伴出の鏡と刀
刊行年:1954/04
データ:史林 37-2 史学研究会 資料紹介
233. 岸本 雅敏 古代国家と塩の流通
刊行年:1998/05
データ:『古代史の論点』 3 小学館 塩倉|塩の荘園
234. 金子 裕之 仏教・道教の渡来と蕃神崇拝
刊行年:1999/03
データ:『古代史の論点』 5 小学館
235. 佐々木 泰造 「考古学報道」の意味
刊行年:2003/10
データ:季刊考古学 別冊12 雄山閣 考古学フォーラム「ジャーナリストからみた高松塚以後三十年」第1部考古学報道をめぐって
236. 天野 幸弘 「花盛り」のカゲにひそむ危機
刊行年:2003/10
データ:季刊考古学 別冊12 雄山閣 考古学フォーラム「ジャーナリストからみた高松塚以後三十年」第1部考古学報道をめぐって
237. 小田 富士雄 輸入青銅器概説|国産青銅器概論
刊行年:1986/12
データ:『弥生文化の研究』 6 雄山閣出版 九州考古学研究 文化交渉篇
238. 上田 恭彦 高松塚取材話
刊行年:2003/10
データ:季刊考古学 別冊12 雄山閣 考古学フォーラム「ジャーナリストからみた高松塚以後三十年」
239. 毛利 和雄 豪族居館を探せ
刊行年:2003/10
データ:季刊考古学 別冊12 雄山閣 考古学フォーラム「ジャーナリストからみた高松塚以後三十年」
240. 武末 純一 須玖式土器
刊行年:1987/11
データ:『弥生文化の研究』 4 雄山閣出版 土器からみた日韓交渉