日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2201-2220]
2100
2120
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2201. 佐藤 宗諄 「家牒」の成立.-摂関政治成立
史
の一齣
刊行年:1968/11
データ:日本歴
史
246 吉川弘文館 平安前期政治
史
序説
2202. 笹山 晴生 『日本
史
の研究』200号を祝う
刊行年:2003/03
データ:歴
史
と地理 562 山川出版社
2203. 斉藤 利男 村井章介・佐藤信・吉田伸之編『境界の日本
史
』
刊行年:1998/06
データ:歴
史
と地理 514 山川出版社
2204. 今野 日出晴 歴
史
科学協議会編『新しい中世
史
像の展開』
刊行年:1994/09
データ:歴
史
と地理 469 山川出版社
2205. 駒沢大学戦国
史
研究会 長興寺文書の紹介.-中世
史
料を中心に
刊行年:1996/06
データ:駒沢
史
学 49 駒沢
史
学会
2206. 川本 重雄 太田博太郎『書院造』東京大学出版会,1966(『日本住宅
史
の研究』岩波書店,1984所収)|川本重雄・小泉和子編『類聚雑要抄指図巻』中央公論美術出版,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2207. 小泉 和子 小泉和子『家具と室内意匠の文化
史
』法政大学出版局,1979|吉川金次『日本の鋸』自費出版,1966|吉川金次『鋸』法政大学出版局,1976
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2208. 河内 祥輔 河内祥輔『古代政治
史
における天皇制の論理』吉川弘文館,1986|河内祥輔『頼朝の時代』平凡社,1990|河内祥輔『保元の乱・平治の乱』吉川弘文館,2002
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2209. 司馬 遼太郎|O・ケーリ|内村 祐之|高倉 新一郎|萱野 茂|横山 勉|後藤 武市 新世界.-蝦夷地開拓
史
刊行年:1972/10
データ:『日本
史
探訪』 6 角川書店
2210. 柴辻 俊六 荻野三七彦『日本中世古文書の研究』荻野三七彦博士還暦記念論文集刊行会,1964|荻野三七彦『日本古文書学と中世文化
史
』吉川弘文館,1995
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2211. 佐藤 正英 佐藤正英『歎異抄論註』青土社,1989(新装版,1992)|和辻哲郎『日本精神
史
研究』正・続,岩波書店,1926-35(正篇改訂版,1940;岩波文庫,1992)
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2212. 鷺森 浩幸 鷺森浩幸『日本古代の王家・寺院と所領』塙書房,2001|藤間生大『日本古代国家』伊藤書店,1946|藤間生大『日本庄園
史
』近藤書店,1947
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2213. 櫻井 敏雄 浅野清『奈良時代の建築の研究』中央公論美術出版,1969|櫻井敏雄『浄土真宗寺院の建築
史
的研究』法政大学出版局,1997
刊行年:2003/12
データ:『日本
史
文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
2214. 斎藤 忠 考古学
史
の中の遺跡・遺物|江戸時代の考古学的研究|明治時代の考古学|大正時代の考古学|昭和前期の考古学|現代の考古学
刊行年:1974/08
データ:『日本考古学
史
』 吉川弘文館
2215. 鬼頭 清明 古代東アジア
史
研究の一つの課題
刊行年:1975/04
データ:歴
史
評論 300 校倉書房 日本古代国家の形成と東アジア
2216. 國分 裕|徳永 裕之 中世
史
部会討論要旨
刊行年:2003/10
データ:歴
史
学研究 781 青木書店 〈中世
史
部会〉中世社会の再生産構造
2217. 川崎 庸之 古代文化
史
の問題
刊行年:1950/10
データ:立正
史
学 14 立正大学
史
学会 記紀万葉の世界|川崎庸之歴
史
著作選集1記紀万葉の世界
2218. 清水 亮|田中 大喜 中世
史
部会討論要旨
刊行年:1999/10
データ:歴
史
学研究 729 青木書店 中世における権力と情報
2219. 呉 楓 中国における隋唐五代
史
研究の歴
史
と現状
刊行年:1984/06
データ:『中国律令制の展開とその国家・社会との関係-周辺諸地域の場合を含めて-』 刀水書房
2220. 加茂 正典 天孫降臨神話と大嘗祭.-折口説以前の研究
史
刊行年:1995/03
データ:皇学館大学神道研究所紀要 11 皇学館大学神道研究所 日本古代即位儀礼
史
の研究