日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2241-2260]
2140
2160
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2241. 久保 喜六 羽後式内社保呂羽山の霜月神楽の謎
刊行年:1979/06
データ:式内社のしおり 13 式内社顕彰会 秋田城
2242. 窪田 大介 七・八世紀陸奥国豪族層の仏教受容(七・八世紀陸奥国の郡衙周辺寺院とその意義|八世紀陸奥国における寺院の展開)|九世紀陸奥国における山岳寺院と民衆仏教の展開(九世紀陸奥国における掘立柱仏堂の展開|九世紀陸奥国における寺院の展開|古代の地方仏教と神仏習合)|九世紀鎮守府周辺における仏教受容(九世紀鎮守府周辺における仏教受容の様相)
刊行年:2011/03
データ:『古代東北仏教史研究』 法蔵館
2243. 久保寺 逸彦 アイヌの古俗 酒の醸造及びその祭儀
刊行年:1935/07
データ:民族学研究 1-3 三省堂 アイヌ民族の宗教と儀礼
2244. 久保寺 逸彦 アイヌと宗教と文学
刊行年:1965/03
データ:北海道の文化 8 北海道文化財保護協会 巫女の託宣歌
2245. 久保寺 逸彦 アイヌの子守り歌
刊行年:1965/09
データ:北海道の文化 9 北海道文化財保護協会
2246. 久保寺 逸彦 アイヌの生んだ大叙事詩『ユーカラ』
刊行年:1966/05
データ:『日本の旅』 1 小学館
2247. 久保寺 逸彦 叙事詩 KAMUI-YUkAR 神謡.-Pon moyuk isoitak 小エゾタヌキの自叙
刊行年:1967/11
データ:北海道の文化 13 北海道文化財保護協会
2248. 久保寺 逸彦 記録映画シヌラッパ(アイヌ祖霊供養)が出来るまで|アイヌのシヌラッパ(祖霊供養)の概要
刊行年:1969/09
データ:北海道の文化 17 北海道文化財保護協会
2249. 熊谷 篤 2011年から歩み出す.-岩沼市・ふるさと展示室の紹介
刊行年:2012/05
データ:宮城考古学 14 宮城県考古学会 博物館紹介
2250. 熊谷 公男 阿倍比羅夫北征記事の研究史的検討
刊行年:1986/03/01
データ:東北学院大学論集(歴史学・地理学) 16 東北学院大学文経法学会
2251. 熊谷 公男 阿倍比羅夫.-斉明朝の北方遠征
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社
2252. 熊谷 公男 工藤雅樹著『城柵と蝦夷』
刊行年:1991/09
データ:歴史 77 東北史学会 書評
2253. 熊谷 公男 古代史からみた「柳の御所」跡.-古代城柵との比較を中心として
刊行年:1992/10
データ:歴史手帖 20-10 名著出版
2254. 熊谷 公男 「受領官」鎮守府将軍の成立
刊行年:1994/08
データ:『中世の地域社会と交流』 吉川弘文館
2255. 熊谷 公男 九世紀奥郡騒乱の歴史的意義
刊行年:1995/07
データ:『律令国家の地方支配』 吉川弘文館
2256. 熊谷 公男 支配者が現れる(日高見の国)|海道の世界(牡鹿郡と海道の人々|種継暗殺事件と牡鹿氏|道嶋氏の活躍|京師の道嶋氏)
刊行年:1996/03
データ:『石巻の歴史』 1 石巻市
2257. 熊谷 公男 庚申の年の兵乱と多賀城
刊行年:1999/12
データ:仙台市政だより 1538 仙台市 市史編さんこぼれ話69
2258. 熊谷 公男 古代蝦夷(エミシ)の世界へ|蝦夷とは何か|蝦夷文化の形成|古代国家の蝦夷支配|蝦夷・城柵研究のこれから
刊行年:2004/03
データ:『蝦夷の地と古代国家』 山川出版社
2259. 熊谷 公男 秋田城の停廃問題と九世紀初頭の城柵再編
刊行年:2011/03
データ:アジア文化史研究 11 東北学院大学大学院文学研究科アジア文化史専攻
2260. 熊谷 公男 序にかえて
刊行年:2019/03
データ:『古代東北の地域像と城柵』 高志書院