日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[2281-2300]
2180
2200
2220
2240
2260
2280
2300
2320
2340
2360
2281. 籾山 明 冨谷至著『文書行政の漢帝国-木簡・竹簡の時代』
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会 書評
2282. 森 郁夫 山城国分寺址出土文字瓦
刊行年:1967/01
データ:若木考古 83 国学院大学考古学会
2283. 向 裕知 釈文の訂正と追加(一〇).-石川・中屋サワ遺跡(第二五号)
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 綾庄段階
2284. 向坂 鋼二 伊場遺跡出土の絵馬と馬形
刊行年:1980/02
データ:神奈川県博物館協会々報 43 Kanagawa-Ken Museum Gazette43
2285. 向林 八重 日本古代社会における塩の支給.-『延喜式』を中心に
刊行年:2006/10
データ:続日本紀研究 364 続日本紀研究会
2286. 松井 一晃 平安時代の鬼面墨書土器.-新堂遺跡(二又・釜焼地区)
刊行年:2012/12
データ:考古学ジャーナル 636 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
2287. 松尾 光 政界の巨星・長屋王の想像を超える権勢
刊行年:1989/11
データ:『古代史はこう書き変えられる-検証・33の遺跡』 立風書房
2288. 松尾 光 唐津市中原遺跡出土の戍人木簡について
刊行年:2006/03
データ:万葉古代学研究所年報 4 万葉古代学研究所 防人
2289. 宮田 栄二|川口 雅之 二〇〇一年出土の木簡.-鹿児島・京田遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会 嘉承三年
2290. 宮瀧 交二 古代村落と墨書土器.-千葉県八千代市村上遺跡の検討
刊行年:1985/06
データ:史苑 44-2 立教大学史学会
2291. 宮瀧 交二 行田市小敷田遺跡出土の木簡
刊行年:1993/04
データ:『古代東国と木簡』 雄山閣出版 基調報告
2292. 宮瀧 交二 清水上遺跡601号溝出土土器の墨書について
刊行年:1994/03
データ:『深谷市清水上遺跡』 Ⅳ 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
2293. 三宅 敏之 周防国日輪寺経塚遺宝
刊行年:1965/01
データ:考古学雑誌 50-3 日本考古学会
2294. 宮崎 糺 国分寺文字瓦随想
刊行年:1977/05
データ:多摩のあゆみ 7 多摩中央信用金庫
2295. 三原 裕姫子 秋田県由利地域の出土文字資料について
刊行年:2006/11
データ:『第4回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター
2296. 水野 正好 伊場放生木簡の顕現
刊行年:1977/05
データ:三浦古文化 21 三浦古文化研究会
2297. 三浦 純夫 都城出土の加賀・能登関係木簡
刊行年:1998/03
データ:『古代北陸と出土文字資料』 石川県埋蔵文化財保存協会
2298. 三上 喜孝 「郡司符」木簡のなかの「申賜」.-新潟県八幡林遺跡出土第一号木簡私釈
刊行年:1993/03
データ:史学論叢 12 東京大学古代史研究会
2299. 三上 喜孝 古代の出挙に関する二、三の考察
刊行年:2003/05
データ:『日本律令制の構造』 吉川弘文館
2300. 三上 喜孝 秋田城跡出土墨書土器の再検討
刊行年:2006/11
データ:『第4回東北文字資料研究会資料』 東北芸術工科大学文化財保存修復センター