日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[2441-2460]
2340
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2441. 笹生 衛 祭祀関係木簡と墨書土器
刊行年:2010/03
データ:『伊場木簡と日本
古代
史』 六一書房 伊場遺跡群出土の主要木簡解説
2442. 青木 和夫|石川 哲也|関谷 道利|竹内 理三|蜷川 寿恵|野田 幸三郎|福島 勉|黛 弘道∥井上 光貞(司会)
古代
史をめぐる諸問題について
刊行年:1960/05
データ:日本史の研究 29 山川出版社 対談日本
古代
史-
古代
から中世へ
2443. 木下 良 近年における
古代
道研究の成果と課題
刊行年:1988/08
データ:人文地理 40-4 人文地理学会 日本
古代
律令期に敷設された直線的計画道の復原的研究(平成元年度科学研究費補助金(一般研究C)研究成果報告書)
2444. 木下 礼仁 稲荷山鉄剣と
古代
朝鮮文字
刊行年:1981/03
データ:『日本歴史展望』 1 旺文社 日本書紀と
古代
朝鮮
2445. 久保 智康 仏教遺物からみた北陸の
古代
寺院
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会
古代
越中国の仏教と瓦生産
2446. 久々 忠義 富山県内の
古代
道路状遺構について
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会
古代
の道と駅
2447. 木本 秀樹
古代
越中国における情報と交流
刊行年:1997/08
データ:地方史研究 47-4 地方史研究協議会 問題提起2 越中
古代
社会の研究
2448. 鬼頭 清明
古代
における山野河海の所有と支配
刊行年:1987/11
データ:『日本の社会史』 2 岩波書店 常陸国行方郡
古代
木簡の基礎的研究
2449. 川﨑 晃
古代
史の中の伏木
刊行年:2005/04/29
データ:北日本新聞 北日本新聞社 万葉のさとに暮らして 付 略歴・主要著作目録(2009/03,私家版)
2450. 川崎 利夫
古代
の山形の王たち
刊行年:1997/06
データ:やまがた散歩 296 やまがた散歩社 やまがた
古代
探険⑥ 出羽の遺跡を歩く-山形考古の散歩道
2451. 亀田 隆之
古代
用水制度の一般的考察
刊行年:1960/05
データ:東洋大学紀要 文学部篇 14 東洋大学文学部 日本
古代
用水史の研究
2452. 亀田 隆之 天智天皇.-
古代
天皇制の確立者
刊行年:1977/01
データ:別冊歴史読本 2-1 新人物往来社 別冊歴史読本入門シリーズ1(歴代天皇125代)(1990/08)∥皇位継承の
古代
史
2453. 佐々木 虔一 国府・
古代
寺社所在地一覧
刊行年:1982/06
データ:歴史研究 256 新人物往来社 日本史総覧シリーズ第3回 日本史総覧Ⅰ考古・
古代
1
2454. 佐藤 全敏
古代
天皇の食事と贄
刊行年:2004/05
データ:日本史研究 501 日本史研究会
古代
史部会(天皇支配理念と律令国家)共同研究報告 平安時代の天皇と官僚制
2455. 鷺森 浩幸
古代
における王家と大土地所有
刊行年:1998/04
データ:日本史研究 428 日本史研究会 社会統合諸原理の再検討 長屋王家所領|初期荘園論批判 日本
古代
の王家・寺院と所領
2456. 酒井 清治
古代
東国と北陸の初期寺院の瓦
刊行年:2004/03
データ:『フォーラム 奈良時代の富山を探る』 富山市教育委員会
古代
越中国の仏教と瓦生産
2457. 栗原 朋信|西嶋 定生|平野 邦雄|黛 弘道 東アジアのなかの
古代
日本と朝鮮
刊行年:1978/09
データ:歴史公論 4-9 雄山閣出版
2458. 鬼頭 清明 奈良の歴史
古代
王朝の誕生(女帝彷徨|壬申の内乱へ|律令制と民衆)
刊行年:1979/06
データ:別冊太陽 日本のこころ 27 平凡社
2459. 門脇 禎二 島根県荒神谷遺跡出土の青銅器の歴史叙述への影響.-
古代
国家形成史との関わりで
刊行年:1985/10
データ:銅 48 日本海域の
古代
史
2460. 篠川 賢 「記紀」「風土記」に見る
古代
の争乱.-争乱の記述は多いが、厳しい史料批判が必要である。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社