日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[2461-2480]
2360
2380
2400
2420
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2461. 成瀬 正和 正倉院北倉の温湿度環境
刊行年:2002/03
データ:文化財保存修復学会誌:古文化財之
科学
46 短報
2462. 長山 泰孝 調庸違反と対国司政策
刊行年:1969/03
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 17 大阪大学教養部 律令負担体系の研究
2463. 長山 泰孝 国家形成史の一視角
刊行年:1983/01
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 31 大阪大学教養部 古代国家と王権
2464. 那須 孝悌|山内 文 縄文後期・晩期低湿性遺跡における古植生の復元.-福井市浜島遺跡、青森県亀ヶ岡遺跡の調査例
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 古環境
2465. 楢崎 彰一|山崎 一雄|飯田 忠三|内田 哲男 陶磁器の釉薬及び胎土の成分から見た産地同定の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 産地 多賀城出土品
2466. 成田 美代 斎王は何を食べていたか.-平安時代の儀式用食事再現の試み
刊行年:2001/03
データ:三重大学教育学部研究紀要(人文・社会
科学
) 52 三重大学教育学部
2467. 中村 純 花粉分析による稲作史の研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 生業
2468. 中村 純 古代農耕とくに稲作の花粉分析学的研究
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然
科学
的研究』 同朋舎 生業
2469. 中村 格 能「実盛」の周辺(上)(下)
刊行年:1991/02|1993/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 42|44 東京学芸大学
2470. 中村 格 能「実盛」の周辺(下)
刊行年:1993/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(人文
科学
) 44 東京学芸大学
2471. 田村 貞雄 西日本の秋葉信仰.-全国各地の秋葉信仰(三)
刊行年:1990/09
データ:静岡大学教養部研究報告(人文・社会
科学
篇) 26-1
2472. 田村 裕 平氏「地頭」考.-厳島社領における地頭・地頭職の分析を中心として
刊行年:1983/07
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・社会
科学
編) 24-2 新潟大学教育学部 越後佐渡の史的構造(小村弌先生退官記念論文集,小村弌先生退官記念事業会編,1984/03)
2473. 鳥居 和郎 戦国大名北条氏と本願寺.-「禁教」関係史料の再検討とその背景
刊行年:2001/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(人文
科学
) 27
2474. 内藤 靖彦|小池 裕子 北海道オホーツク期オンネモト・トコロチャシ遺跡出土アザラシ類の齢査定について
刊行年:1984/07
データ:『古文化財の自然
科学
的研究』 同朋舎 生業
2475. 富田 健之 内朝と外朝.-漢朝政治構造の基礎的考察
刊行年:1986/03
データ:新潟大学教育学部紀要(人文・社会
科学
編) 27-2 新潟大学教育学部
2476. 富永 健 遺物の製作技法をさぐる.-メスバウアー分光法
刊行年:1981/08
データ:『考古学のための
科学
10章』 東京大学出版会
2477. 富永 健|竹田 満州男 古代瓦・金属器及び黒曜石のメスバウアー分光法による研究
刊行年:1980/11
データ:『考古学・美術史の自然
科学
的研究』 日本学術振興会 材質・技法 多賀城出土資料
2478. 冨谷 至 黄泉の国の土地売買.-漢魏六朝買地券考
刊行年:1987/12
データ:大阪大学教養部研究集録(人文・社会
科学
) 36 大阪大学教養部
2479. 戸田 芳実 日本における土地国有制と奴隷制の特質(日本中世封建制への移行)
刊行年:1964/06
データ:『1964年北京
科学
シンポジウム歴史部門参加論文集』 京都歴研連事務局 日本領主制成立史の研究
2480. 藤間 生大 道鏡.-歴史の人物をどう見るか
刊行年:1947/06
データ:われらの
科学
(民科編) 7