日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2607件中[2541-2560]
2440
2460
2480
2500
2520
2540
2560
2580
2600
2541. 魚津 知克 日本海沿岸地域の鉄製生産用具が示す二つの特質とその背景.-弥生時代後期から
古墳時代
前半期における地域社会基盤と「地方政権」
刊行年:2017/03
データ:大手前大学史学史学研究所紀要 11 大手前大学史学研究所
2542. 古瀬 清秀
古墳時代
(古墳文化の特質|古墳の地域的展開〈鴨部川、津田川流域の古墳|本津川、香東川、春日川、新川流域の古墳〉)
刊行年:1988/03
データ:『香川県史』 1 香川県
2543. 藤沢 敦 東北(弥生時代-独自の農耕社会の形成|
古墳時代
-古墳文化と続縄文文化の対峙|考古学から見た七―八世紀の東北地方)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店
2544. 東森 市良 山陰(研究史展望|戦後の研究活動と遺跡保存運動|先土器時代|縄文時代|弥生時代|
古墳時代
|歴史時代-古代)
刊行年:1986/09
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻2 岩波書店
2545. 比佐 陽一郎|今西 寿光|塚本 敏夫|植田 直見|池ノ上 宏 錫で装飾された
古墳時代
の環頭大刀.-福岡県福津市勝浦高堀出土資料の保存科学的調査
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 材質・技法 福岡
2546. 畑中 英二 犬上川左岸扇状地における須恵器編年試案|
古墳時代
後期から終末期にかけての土壙墓の問題点|犬上川左岸扇状地の古墳にみられる習俗の研究|犬上川左岸扇状地周辺の生産と流通の概観
刊行年:1997/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 10 滋賀県文化財保護協会 犬上川左岸扇状地における考古学的研究(近江歴史クラブ)
2547. 橋本 博文 坂東(関東における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と関東の後期
古墳時代
社会|関東の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・東国
2548. 橋本 澄夫|吉岡 康暢 北陸(研究団体の動向と保存活動の現況|先土器時代|縄文時代|弥生時代|
古墳時代
|奈良・平安時代)
刊行年:1986/08
データ:『岩波講座日本考古学』 別巻1 岩波書店
2549. 森 浩一 〝古墳〟とはなにか|巨大古墳出現への力|天皇陵考察の基礎|ヤマト古墳文化の成立|海と陸のあいだの前方後円墳|
古墳時代
と前方後円墳
刊行年:1986/08
データ:『日本の古代』 5 中央公論社 考古学と古代日本
2550. 桃崎 祐輔|渥美 賢吾 茨城県霞ヶ浦町柏崎窯跡群の調査(3)
古墳時代
須恵器窯第3・4次発掘調査概報
刊行年:2003/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 14 筑波大学歴史・人類学系
2551. 桃崎 祐輔|小野 寿美子|渥美 賢吾 茨城県霞ヶ浦町柏崎窯跡群の調査-
古墳時代
須恵器窯試掘調査概報|同(続)-同
刊行年:2001/03|2002/03
データ:筑波大学先史学・考古学研究 12|13 筑波大学歴史・人類学系 調査報告
2552. 宮本 哲郎|中島 雄二 土器底部の成形と法量の検討.-金沢駅西地区における弥生・
古墳時代
遺跡出土の土器底部を中心に
刊行年:1983/03
データ:石川考古学研究会々誌 26 石川考古学研究会
2553. 宮本 真二 山城盆地南西部,小畑川沖積低地における
古墳時代
前期の古環境と遺跡立地.-長岡京跡左京第305次調査地(芝ヶ本遺跡)を例として
刊行年:1996/09
データ:歴史地理学 180 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
2554. 三辻 利一|中村 浩 統計学の手法による古代、中世土器の産地問題に関する研究(第25報).-
古墳時代
の須恵器の産地問題
刊行年:2008/10
データ:情報考古学 14-1・2 日本情報考古学会(発行)|勉誠出版(発売)
2555. 水野 正好 最新発掘成果にみる日本古代史の新たな視点|
古墳時代
の時代精神とまつり-渡来人は何をもたらしたのか
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
2556. 白石 太一郎
古墳時代
(前方後円墳の出現|東国の王者|ヤマト王権と東国豪族|農業の進展と民衆の生活|豪族の居館|群集墳の盛行|東国における古墳の終末)
刊行年:1986/02
データ:『図説発掘が語る日本史』 2 新人物往来社 稲荷山古墳|三ツ寺Ⅰ
2557. 高瀬 克範|丸山 浩治 中半入遺跡における
古墳時代
の黒曜石製石器.-1D区「105号住居跡」出土資料の検討
刊行年:2003/05
データ:古代 113 早稲田大学考古学会
2558. 鈴木 芳英
古墳時代
(遺構の研究〈集落関連の遺構《前期》〉|遺物の研究〈土器編年《前期》〉|総合的な研究〈集落の動向《前期》〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
2559. 進藤 敏雄
古墳時代
(概要|遺構の研究〈古墳の墳丘・外部施設・内部構造《墳丘》〉|総合的な研究〈古墳分布および古墳群の研究〉)
刊行年:2007/03
データ:とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター研究紀要 15 とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
2560. 新野 直吉 出羽の国の先史時代-蝦夷文化の由来と実態|
古墳時代
の出羽地方|出羽の夜明け|出羽の建国と国の拡大|鎮守と征夷|平安時代の出羽|出羽の古代末期
刊行年:1973/07
データ:『出羽の国』 学生社 出羽の馬