日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
829件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 阿子島 功 地すべり・土石流の考古学(1).-山形県西川町山居遺跡・水沢館跡遺跡
刊行年:1999/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
81 国立歴史民俗博物館 日本列島と周辺域における環境変遷
262. 朝岡 康二 煮炊器具と火の管理技術.-炉の形式と鍋釜を中心に
刊行年:1997/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
71 国立歴史民俗博物館 中世食文化の諸相
263. 今泉 隆雄 権力表象の場としての古代宮都
刊行年:1997/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
74 国立歴史民俗博物館 都城の成立と儀礼
264. 岩井 宏實 農耕儀礼と郷村
刊行年:1996/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
66 国立歴史民俗博物館
265. 岩崎 廉 グロー放電質量分析法の考古学資料への応用
刊行年:2001/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
86 国立歴史民俗博物館 同位体・質量分析の様々な応用
266. 岩崎 卓也 関東地方東部の前方後円形小墳
刊行年:1992/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
44 国立歴史民俗博物館
267. 遠部 慎|宮田 佳樹|小林 謙一|松崎 浩之|田嶋 正憲 炭素14年代測定に関するサンプリングの実践と課題.-岡山県彦崎貝塚出土炭化材の炭素14年代測定
刊行年:2007/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
137 国立歴史民俗博物館
268. 海津 一朗 合戦手負注文の成立.-〈つわものの道〉再考
刊行年:1993/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
48 国立歴史民俗博物館
269. 海津 一朗 日本中世民衆運動の思想.-紀州惣国の成立過程
刊行年:2009/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
152 国立歴史民俗博物館 古代・中世イデオロギーの研究
270. 大塚 初重 東国の積石塚古墳とその被葬者
刊行年:1992/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
44 国立歴史民俗博物館
271. 大塚 昌彦 榛名山東麓の災害と歴史.-遺跡からわかる災害と土地利用の変遷
刊行年:2002/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
96 国立歴史民俗博物館 古代榛名浅間山噴火|弘仁大地震
272. 大槻 伸 古丹波の紀年銘について
刊行年:2001/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
89 国立歴史民俗博物館
273. 大貫 静夫 婁の考古学
刊行年:2009/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
151 国立歴史民俗博物館
274. 小野 正敏 城下町,館・屋敷の空間と権力表現
刊行年:1997/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
74 国立歴史民俗博物館 中世都市と儀礼
275. 小野 正敏 戦国期の都市消費を支えた陶器生産地の対応.-越前焼を例に
刊行年:2006/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
127 国立歴史民俗博物館
276. 尾野 善裕 東海・濃飛
刊行年:1997/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
71 国立歴史民俗博物館 中世食器の地域性
277. 尾野 善裕 平安時代における緑釉陶器の生産・流通と消費.-尾張産を中心に
刊行年:2002/02
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
92 国立歴史民俗博物館 古代の流通経済
278. 尾嵜 大真|今村 峯雄 日本産樹木年輪試料中の炭素14濃度を基にした較正曲線の作成
刊行年:2007/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
137 国立歴史民俗博物館
279. 小沢 洋 上総南西部における古墳終末期の様相
刊行年:1992/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
44 国立歴史民俗博物館
280. 小澤 佳憲 北部九州の弥生時代集落と社会
刊行年:2009/03
データ:
国立歴史民俗博物館研究報告
149 国立歴史民俗博物館 各地の弥生集落