日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
283件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
261. 仁木 宏 町や宿・市はどこに設置されたのか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
262. 中森 晶三 演劇はどのように行なわれていたか
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 宗教的世界と文化遺産
263. 吉岡 康暢 陶磁器の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 五所川原産|小泊産
264. 綿貫 友子 海上・水上の道を探る
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村
265. 黒田 弘子|鈴木 哲雄|
峰岸
純夫
∥遠藤 基郎|清水 克行(司会) 御成敗式目四二条論
刊行年:2013/09
データ:日本歴史 784 吉川弘文館 座談会 日本史の論点・争点
266. 網野 善彦(報告)∥大山 喬平|戸田 芳実|工藤 敬一|入間田 宣夫|
峰岸
純夫
荘園制の都市と分業
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社 供御人給免田
267. 大山 喬平(報告)∥戸田 芳実|網野 善彦|工藤 敬一|入間田 宣夫|
峰岸
純夫
農民と荘園村落
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社 在家
268.
峰岸
純夫
平安末・鎌倉時代の夫婦呼称の一考察.-「女共」「縁友」「縁共」を中心に
刊行年:1989/08
データ:『家族と女性の歴史』 古代・中世 吉川弘文館
269.
峰岸
純夫
発掘された自然災害の爪あとから何がわかったか.-関東における自然災害史
刊行年:1994/09
データ:『日本の歴史を解く100話』 文英堂
270.
峰岸
純夫
水藤真著『絵画・木札・石造物に中世を読む』『木簡・木札が語る中世』
刊行年:1995/12
データ:古文書研究 41・42 日本古文書学会(発行)|吉川弘文館(発売) 書評と紹介
271.
峰岸
純夫
高島緑雄著『関東中世水田の研究 絵図と地図にみる村落の歴史と景観』
刊行年:1999/06
データ:日本歴史 613 吉川弘文館 書評と紹介
272.
峰岸
純夫
『長楽寺永禄日記』に見る新田金山城の構造.-付、『長楽寺永禄日記』正誤訂正
刊行年:2006/04
データ:ぐんしょ(再刊) 72 続群書類従完成会
273.
峰岸
純夫
|能登 健|松田 猛|久保田 順一|岡田 昭二|丑木 幸男 地方史研究の現状⑧群馬県
刊行年:1994/11
データ:日本歴史 558 吉川弘文館
274. 木村 茂光 中世の農業生産はどのようにして発展したか|一年間の「歳事記」をひもとく|今小路西遺跡の発見
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村|中世社会と人々の生活|コラム 中世の民衆生活史
275. 桜井 英治 職人の世界をみる
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 日本中世の経済構造
276. 大石 直正 奥州藤原氏の勃興を支えたものは何か
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 荘園公領制下の都市と農村 奥州藤原氏の時代
277. 美川 圭 院政と平氏政権を解明する
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 政治権力と地域支配 院政の研究
278. 工藤 敬一(報告)∥大山 喬平|網野 善彦|入間田 宣夫|戸田 芳実|
峰岸
純夫
荘園制の諸段階と諸類型
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社
279. 入間田 宣夫(報告)∥大山 喬平|網野 善彦|工藤 敬一|戸田 芳実|
峰岸
純夫
領主制.-土地所有論
刊行年:1973/02
データ:『シンポジウム日本歴史』 6 学生社
280.
峰岸
純夫
家父長制家族成立以前の「家族」(前近代女性史研究会「古代・中世の家族・親族論の現状と課題-一九八二年度日本史研究会大会報告の批判を通して」のうち)
刊行年:1983/12
データ:日本史研究 256 日本史研究会