日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
275件中[261-275]
160
180
200
220
240
260
261. 加藤 蕙|川﨑 晃|
武光
誠
|山岸 良二他 原始時代|古墳時代|飛鳥時代|平安時代|鎌倉時代|南北朝時代|室町時代
刊行年:1988/09
データ:『不思議日本史』 主婦と生活社 表紙には書名副題「歴史のウラが見えてくる」有(奥付に無)
262.
武光
誠
日本武尊|第13代成務天皇|第14代仲哀天皇|第17代履中天皇|第18代反正天皇|第19代允恭天皇|第20代安康天皇
刊行年:1985/07
データ:歴史と旅 12-10 秋田書店 歴史と旅20-8(歴代天皇総覧)|24-5(百二十五代の天皇と皇后)
263.
武光
誠
はじめに|兵乱の起こり|呰麻呂叛く|何度も敗れた官軍|阿弖流為の登場|田村麻呂、夷を征す|文室綿麻呂の活躍|藤原保則、国司支配を確立する
刊行年:1994/02
データ:『古代東北 まつろわぬ者の系譜』 毎日新聞社
264.
武光
誠
古代(大国主命|日本武尊|雄略天皇|顕宗天皇|倭彦王|蝦夷の大軍|「大化改新」の戸籍|天武天皇)
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-12 新人物往来社
265.
武光
誠
飛鳥仏教|飛鳥文化|冠位十二階|薬猟|三経義疏|十七条憲法|上宮記|上宮聖徳法王帝説|僧綱|太子信仰|天寿国繍帳|止利派|殯
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
266.
武光
誠
卑弥呼金印を賜る|聖徳太子の神秘と実像|東大寺大仏開眼|弓削道鏡神託事件|平安京遷都|菅原道真の左遷|磐井の反乱|壬申の乱|平将門の乱|蘇我入鹿暗殺|安倍仲麻呂と遣唐使
刊行年:1997/02
データ:歴史読本 42-2 新人物往来社
267.
武光
誠
邪馬台国から大和朝廷の成立へ|蘇我氏の活躍|蘇我氏から藤原氏へ(山背大兄王滅亡-舒明系王族の時代へ|蘇我氏打倒の政変成功す-中臣鎌足の大謀略|古人大兄皇子の謀反-運に恵まれなかった才人)
刊行年:1998/08
データ:別冊歴史読本 23-44 新人物往来社
268. 落合 重信|小林 計一郎|水野 祐|朧谷 寿|瀧川 政次郎|岡田 清一|藤島 亥治郎|岡田 芳朗|奥野 正男|金本 正之|金井塚 良一|所 功|
武光
誠
他 歴史研究会創立30周年記念 名士随想-歴史愛好家への助言
刊行年:1988/08
データ:歴史研究 328 新人物往来社 個別の題無し
269.
武光
誠
蘇我と物部の争い-古代国家形成への激流の中で争われた二大豪族の勝敗を分けたものは何か|大化の改新-邪魔者をつぎつぎに片づけていった独裁者中大兄皇子の政権確立への全軌跡|壬申の乱-古代最大の内乱は何を原因として起こり、どんな経緯をたどって終息したのか
刊行年:1985/11
データ:『日本の戦乱・事変・騒動・総解説』 自由国民社
270.
武光
誠
古代史を見る目-近年の研究動向から|古代の行政・司法・立法|古代の変革と戦乱|「氏」の成立と「姓」の成立|古代の豪族と貴族|古代人の思想(民間信仰)|古代の学問と歴史感覚(古代の和歌|明法道|暦道|天文道|陰陽道)
刊行年:1992/06
データ:歴史読本 37-12 新人物往来社
271.
武光
誠
日本神話の基礎史料|邪馬台国の基礎史料|卑弥呼の基礎史料|大和政権成立の基礎史料|倭の五王の基礎史料|継体・欽明朝の基礎史料|仏教公伝の基礎史料|聖徳太子の基礎史料|大化改新の基礎史料|白村江の戦いの基礎史料|壬申の乱の基礎史料|奥州藤原四代の基礎史料
刊行年:1994/03
データ:歴史読本 39-6 新人物往来社 古代史篇
272.
武光
誠
允恭天皇・盟神探湯説話が語る允恭の統制政策とは|雄略天皇・全国支配を完成した天皇は雄略ではない|顕宗天皇・二王子発見伝説の背景にある陰謀とは|武烈天皇・武烈天皇乱行の記事は史官の捏造である|継体天皇・継体以後二朝並立などの抗争はなかった|欽明天皇・物部・蘇我氏の崇排仏論争はなかった
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社 古代天皇の謎と問題点
273.
武光
誠
古代(大便をがまんして出雲から播磨まで歩いた大国主命|狩りが苦手で、一匹の獲物もなかった日本武尊|「大悪天皇」と呼ばれていた雄略天皇|雄略天皇の墓をあばこうとした顕宗天皇|天皇になるのを恐れ、蒸発して行方不明になった倭彦王|女が鳴らす弓の音を恐れて退却した蝦夷の大軍|ホクロの位置や病名まで記されていた「大化改新」の戸籍|内裏に廷臣たちを集め、双六バクチをさせていた天武天皇)
刊行年:1986/05
データ:歴史読本 31-9 新人物往来社
274.
武光
誠
《日本人の知恵》蕎麦と日本人|寿司の起源|清酒の誕生|飲酒の習慣の普及|米食の歴史|味噌の効用|国際的に普及した醤油|日本的な野菜|洋野菜の輸入|漬け物の話|肉食とすき焼|天麩羅の発明|トンカツのおこり|卵料理の発達|海苔と寒天|湯葉と麩|和菓子について|コーヒーの普及|大家族の起源|婚姻制度のおこり|妾について|親類縁者のつきあい|養子の制度|お産をめぐる習俗|成人式と元服|隠居の習俗|財産相続法の変遷|家長と家督相続|長寿の祝いと厄年|近隣のつきあいと五人組|奉公による人間関係|農村の共同作業|町の発生|同業者と町|市制のおこり|市と区
刊行年:1985/04-1988/03
データ:歴史研究 288~323 新人物往来社
275.
武光
誠
「記紀」「風土記」の中の天皇像-大王であっても神に従わなければならない。|皇族・豪族の事典|「記紀」の中の異民族-熊襲・隼人・蝦夷はどのように扱われているのか。|異民族の事典|祭祀・神社の事典|仏教・寺院の事典|組織・官制・位階の事典|「記紀」「風土記」における氏姓-氏姓の理解なしに「記紀」を読むことはできない。|氏姓の事典|刑罰・法律の事典|交通の事典|古代の国司支配と地方-「風土記」成立の背景を探る
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社