日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[261-280]
160
180
200
220
240
260
280
300
320
340
261. 藤沢 敦 創出された境界.-倭人と
蝦夷
を分かつもの
刊行年:2004/03
データ:『文化の多様性と比較考古学』 考古学研究会 民族・国家・階級 境界|倭人|
蝦夷
|城柵遺跡
262. 長谷川 成一 天正十八年の奥羽仕置と北奥・
蝦夷
島
刊行年:1988/02
データ:『北奥地域史の研究-北からの視点-』 名著出版 近世国家と東北大名
263. 本堂 寿一 北海道〔
蝦夷
〕|青森県〔陸奥国〕
刊行年:1977/12
データ:『探訪 日本の城』 1 小学館 全国城址一覧
蝦夷
・陸奥・出羽
264. 関口 明 八、九世紀における移配
蝦夷
の実態
刊行年:1978/02
データ:日本歴史 357 吉川弘文館 古代東北の
蝦夷
と北海道
265. 永田 富智 和人の進出と
蝦夷
貿易(『新羅之記録』)
刊行年:1980/05
データ:『北海道の歴史と風土』 創土社
蝦夷
ヶ島から北海道へ-歴史 コラム
266. 八木 光則
蝦夷
と帯|北海道・東北地方の帯
刊行年:2002/03
データ:『帯をめぐる諸問題』 奈良文化財研究所 研究報告|全国出土帯集成-北海道・東北(北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島) 古代
蝦夷
社会の成立
267. 米澤 康 日本書紀の
蝦夷
に関する記載.-その成立過程を中心として
刊行年:1956/12
データ:文化史学 12 文化史学会(同志社大学文学部内) 「日本書紀の
蝦夷
に関する記載について」(日本人類学会・日本民族学協会連合大会第10回紀事,1956/10) 日本古代の神話と歴史
268. 喜田 貞吉 「
蝦夷
」から「アイヌ」へ=名称の変遷(上)(中)(下の一)(下の二) (東北民族研究の三)
刊行年:1929/04-1930/03
データ:東北文化研究 2-1~4 史誌出版社 喜田貞吉著作集9
蝦夷
の研究
269. 小口 雅史 津軽の
蝦夷
と阿倍比羅夫の遠征|律令時代の青森|謎の一〇・一一世紀
刊行年:2003/11
データ:『新編弘前市史』 通史編1 弘前市 古代
蝦夷
の時代
270. 長谷川 成一 東北諸大名と
蝦夷
地.-北奥羽大名との関りを中心に
刊行年:1982/12
データ:『北海道の研究』 4 清文堂出版 近世国家と東北大名
271. 松本 建速
蝦夷
とは誰か.-移住の視点から日本列島上の歴史を語る
刊行年:2010/03
データ:東海史学 44 東海大学史学会 2009年度東海史学会公開シンポジウム記録 テーマ
蝦夷
とは誰か-東北北部の人々・文化の系譜を考える 基調報告
272. 今泉 正顕 悲劇の英雄「義経」と悲劇の舞姫「静御前」-二人の出会いから別れまでわずか二年足らず|「静御前」京の都に到着後の行方は謎?-全国各地「静御前」の死亡地を検証する|「静御前」終焉の地はまだまだ続く-郡山の「静御前」伝説と、それ以前の伝説|「義経」と「静御前」の悲劇の原因は?-兄・頼朝の立場を理解しない義経にあった|「義経」は殺されずに生きていた!-
蝦夷
地(北海道)逃亡は事実である|「義経」は
蝦夷
地(北海道)から大陸に向かった-雄飛空しくロシア領で死す
刊行年:2002/03
データ:『静御前伝説とその時代-悲劇の舞姫終焉の地郡山源義経の
蝦夷
地逃亡説の真実』 歴史春秋出版 義経と静御前・二人の「その後」-各地に残された生存伝説は何を語るのか(PHP文庫い-40-3,PHP研究所,2004/08)
273. 工藤 雅樹
蝦夷
とは.-朝廷に従わぬ東の人々
刊行年:2007/10/06
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道42 平泉藤原氏
274. 佐々木 馨 鎌倉幕府と
蝦夷
.-『日蓮遺文』を手がかりに
刊行年:1993/06
データ:『鎌倉時代文化伝播の研究』 吉川弘文館 中世仏教と鎌倉幕府∥北海道仏教史の研究
275. 小林 庄次郎
蝦夷
征服に関する伝説に就て|同(承前)
刊行年:1907/03|04
データ:歴史地理 9-3|4 日本歴史地理学会 四道将軍の派遣|崇神朝
蝦夷
討伐に関する常陸風土記の所伝|武内宿禰の東巡及び日高見国|日本武尊の東征
276. 岡田 茂弘
蝦夷
の内属化とその文化∥東北の城柵
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と
蝦夷
∥古代の東北経営
277. 及川 洵
蝦夷
の生業 農業(畑).-わらの堆肥使用も
刊行年:2000/03/28
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産705 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
278. 川上 淳 日露関係のなかのアイヌ(千島列島へのロシアの進出とアイヌ|注目される
蝦夷
地|異国境のアイヌ和風化政策|ロシア人のエトロフ島襲撃|ラッコ猟から漁場労働へ|開国とアイヌ|樺太千島交換条約によるアイヌの強制移住|日露のはざまで)
刊行年:2003/12
データ:『日本の時代史』 19 吉川弘文館
279. 工藤 雅樹 俘囚の上頭・東夷の遠酋.-「
蝦夷
の首領」記述残す
刊行年:2007/09/15
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 世界遺産へ向けて 平泉への道41 平泉藤原氏
280. 佐々木 清文
蝦夷
の信仰・埋葬 金環・和同開珎.-進む行政機構整備
刊行年:2000/02/07
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産676 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代