日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3333件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 東野 治之 内廷と外廷.-宮内省の性格を中心として
刊行年:1980/12
データ:続日本紀研究 212 続日本紀研究会 長屋王家
木簡
の研究
2622. 東野 治之 大宝令前の官職をめぐる二、三の問題.-大・少納言、博士、比売朝臣
刊行年:1984/02
データ:『日本古代の都城と国家』 塙書房 長屋王家
木簡
の研究
2623. 寺崎 保広 平城宮大極殿
刊行年:1984/05
データ:仏教芸術 154 毎日新聞社 古代日本の都城と
木簡
2624. 寺崎 保広 朝堂院と朝政に関する覚書
刊行年:1988/12
データ:川内古代史論集 4 東北大学古代史研究会 古代日本の都城と
木簡
2625. 寺崎 保広 古代都市論
刊行年:1995/02
データ:『岩波講座日本通史』 5 岩波書店 古代日本の都城と
木簡
2626. 寺崎 保広 式部曹司庁の成立
刊行年:2000/12
データ:奈良史学 18 奈良大学史学会 古代日本の都城と
木簡
2627. 和田 萃 平城遷都を考える
刊行年:2010/11
データ:上代文学 105 上代文学会
2628. 渡辺 晃宏 平城京(封書のはじまり)
刊行年:1996/11
データ:『古都発掘-藤原京と平城京-』 岩波書店 長屋王家
木簡
2629. 市 大樹
木簡
「美濃関向京」│
木簡
「関々司前解」│
木簡
「□竹田郷長里正等」│「丹波国氷上郡」(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動
2630. 三上 喜孝 研究の視角と本書の構成∥日本古代の文字と言語|論語
木簡
と古代地方社会∥「龍王」銘
木簡
と古代東アジア世界-日韓出土
木簡
研究の新展開
刊行年:2013/08
データ:『日本古代の文字と地方社会』 吉川弘文館 序∥日本古代における文字文化の受容∥文字文化の周縁世界
2631. 三上 喜孝 書物の伝来│論語集解 正平版 上巻│鳳凰洞論語
木簡
│桂陽山城論語
木簡
│論語が刻まれた指導棒│観音寺遺跡論語
木簡
(複製)│秋田城跡文選習書
木簡
(複製)│秋田城跡十干十二支表
木簡
(復元複製)│暦 色丹│計日具│屋代遺跡九九算表
木簡
(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅲ 文字と生活文化)
2632. 関西学院大学古代史研究会 長屋王家
木簡
索引(その1)-1.長屋王家
木簡
地名索引|(その2)(その3)-2.長屋王家
木簡
逆引き人名索引(1)(2)|(その四)-3.長屋王家
木簡
職務・部署・施設・呼称等索引|(その5)-4.長屋王家
木簡
物品索引|(その6)-5.長屋王家
木簡
税目等索引|6.様式・授受関係索引|7.年月日索引|(その7)-8.長屋王家
木簡
単位索引|9.長屋王家
木簡
位階・その他索引
刊行年:1995/01-11
データ:続日本紀研究 293~299 続日本紀研究会
2633. 川﨑 晃 国家珍宝帳|鳥毛立女屏風(第1扇)|難波津の歌
木簡
と仮名
木簡
刊行年:2005/10
データ:『天平万葉』 高岡市万葉歴史館 パネル・展示品の解説 波濤を越えて
2634. 栄原 永遠男 難波宮跡「皮留久佐」歌
木簡
(複製)│平城京跡内裏東方東大溝地区「奈尓波都」
木簡
(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅲ 文字と生活文化)
2635. 近藤 浩一 扶余・陵山里出土
木簡
と泗都城関連施設.-統治組織関係
木簡
の検討を中心に
刊行年:2005/11
データ:東アジアの古代文化 125 大和書房
2636. 荒川 正晴∥田 衛衛訳 英国図書館蔵和田出土
木簡
的再研究.-以
木簡
内容及其性質為中心
刊行年:2011/12
データ:西域文史 6 科学出版社
2637. 及川 司 古代東海道出土の「常陸国」
木簡
.-静岡市曲金北遺跡出土の2号
木簡
の検討
刊行年:1998/03
データ:『静岡の考古学』 『静岡の考古学』編集委員会
2638. 福島 正樹 更埴市屋代遺跡群発見の
木簡
.-屋代遺跡発見の
木簡
は、何を物語っているのか
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・信濃国へ』 更埴市文化振興事業団
2639. 武井 紀子 呪符
木簡
の変遷.-古代から中世・近世へ(呪符
木簡
集成・解説と研究ノート)
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 資料編
2640. 西宮 秀紀
木簡
(具注暦)(複製)│天平勝宝八歳具注暦(複製)│
木簡
(具注暦)(複製)
刊行年:2014/01
データ:『文字のチカラ-古代東海の文字世界』 「文字のチカラ展」実行委員会 作品解説 第3章 文字で記録する 第2節 見えてくる活動