日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[2621-2640]
2520
2540
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2621. 西田 照見 「騎馬
民族
王朝」問題への試論的展望.-「邪馬台国」問題への理解にも触れて
刊行年:1998/02
データ:東アジアの古代文化 94 大和書房
2622. 藤間 生大
民族
学に対する歴史研究者としての若干の要望(Ⅰ)(Ⅱ).-世界史の方法論の一齣として
刊行年:1970/09|12
データ:歴史評論 242|245 校倉書房 東アジア世界研究への模索-研究主体の形成に関連して
2623. 出利葉 浩司 「近世」は中世を見通す千里鏡となりうるか.-
民族
資料からみた連続と断絶
刊行年:2000/09
データ:『知られざる中世の北海道-チャシと館の謎にせまる-』 北海道開拓記念館
2624. 沈 睿文 論墓制与墓主国家和
民族
認同的関係.-以康業、安伽、史君、虞弘諸墓為例
刊行年:2011/12
データ:西域文史 6 科学出版社
2625. 八幡 一郎(司会)∥江上 波夫|三品 彰英|井上 光貞|石田 英一郎 日本
民族
と国家の起源
刊行年:1969/10
データ:『日本と世界の歴史』 1 学習研究社 座談会
2626. 楊 暘 東に伝わった北海道の蝦夷錦から溢れる彩り.-函館市北方
民族
資料館蔵の「蝦夷錦」の調査
刊行年:2008/03
データ:『蝦夷錦の制作年代と流通に関する研究』 (中村 和之(函館工業高等専門学校)) 資料
2627. 吉原 秀喜 鳥居龍蔵千島調査の歴史的位置と意義.-アイヌ
民族
・文化の現況をふまえた一考察
刊行年:2011/03
データ:鳥居龍蔵研究 1 鳥居龍蔵を語る会(代表 天羽利夫) 鳥居龍蔵の視点・論点
2628. 李 成市 古代東北アジア諸
民族
の動向と対日本交易.-穢・高句麗・渤海を中心に
刊行年:1995/07
データ:『余市シンポジウムの記録』 北海道・東北史研究会
2629. 劉 迎勝 中古時代後期東、西亜
民族
交往的三座語言橋梁.-《華夷訳語》與《国王字典》的会聚点
刊行年:2007/12
データ:『西域歴史語言研究集刊』 1 科学出版社
2630. 児島 恭子 現代のアイヌ文化観の歪み.-共生の視座とジェンダー
刊行年:2001/03
データ:昭和女子大学国際文化研究所紀要 6 昭和女子大学国際文化研究所 現代におけるアイヌ観|人間と自然の共生について|
民族
差別と性差別の共通性|「アイヌ」の歴史・文化・アイデンティティの探求 アイヌ
民族
史の研究-蝦夷・アイヌ観の歴史的変遷
2631. 舟山 直治 千島列島南部の宗教施設とその特徴
刊行年:2005/12
データ:『北方文化共同研究事業 18世紀以降の北海道とサハリン州・黒竜江省・アルバータ州における諸
民族
と文化』 北海道開拓記念館
2632. 川端 章夫 日本
民族
成立の歴史(1)-縄文時代の諸族|(2)-弥生文化の担い手(其の一)|(3)-天孫降臨|(4)-神武東遷|(5)-古代朝鮮
民族
|(6)-狗奴国(其の一)|(7)-狗奴国(其の二)
刊行年:1978/05-1982/12
データ:古代文化を考える 1~5|7|8 東アジアの古代文化を考える会同人誌分科会
2633. 島谷 良吉 津軽海峡の自然性|アイヌ|大和
民族
北進と建設|大和
民族
津軽海峡を渡る|安東氏の渡峡|蠣崎氏の海峡支配|蝦夷の介抱|津軽海峡世界史的連関|津軽海峡の軍事的・政治的意義
刊行年:1944/01
データ:『津軽海峡の史的研究』 晴南社
2634. 石尾 芳久 山路愛山著「日本人民史」について|水野祐著「日本古代の国家形成」について|江上波夫著「騎馬
民族
国家」について|名代・子代から職業的部へ|名代・子代再論|部民制の研究|騎馬
民族
国家説の批判
刊行年:1969/07
データ:『日本古代天皇制の研究』 法律文化社
2635. 村井 章介 前近代の国境と国境人|エミシからエゾへ-北辺の統治境界と
民族
境界|環日本海の「唐人」-日本と契丹の媒介者|多
民族
空間と境界人-博多と対馬|俊寛物語を読む-キカイガシマを訪れる人びと|元禄時代の「竹島問題」-竹島一件
刊行年:2006/05
データ:『境界をまたぐ人びと』 山川出版社
2636. 松村 武雄 古事記及び日本書紀の検討(記・紀神話圏の内容構成の過程・様態|諸
民族
の神話体系に比照しての記・紀神話圏の特異相|記・紀に於ける異
民族
的・異国的色調|研究のための資料としての検討)
刊行年:1954/03
データ:『日本神話の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察 国栖|蝦夷|隼人|海人族
2637. 青野 友哉 続縄文文化とは.-続縄文文化の概要と恵山文化の暮らし
刊行年:2012/07
データ:Arctic Circle 83 北方文化振興協会
2638. 木俣 美樹男 雑穀を未来につなぐ.-植物と人々との共生進化
刊行年:2006/03
データ:Arctic Circle 58 北方文化振興協会
2639. 木村 和男 カナダの混血先住民メイティのナショナリティ
刊行年:2001/03
データ:自然・人間・文化 筑波大学大学院歴史・人類学研究科 ハドソン湾会社|毛皮貿易
2640. 久米 邦武 神道ハ祭天の古俗|同(承前)
刊行年:1891/10-12
データ:史学会雑誌 2-23~25 大成館 -|考証|考証 明治史論集(二)|論集日本文化の起源3
民族
学Ⅰ