日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3271件中[2661-2680]
2560
2580
2600
2620
2640
2660
2680
2700
2720
2740
2661. 太田 直之 中世高野山における神仏関係.-天野社・御社の造営を通じて
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2662. 遠藤 潤 平田篤胤と吉田家.-十九世紀の日本社会における国学の位置をめぐって
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2663. 山田 邦和 平安京の条坊制
刊行年:2007/11
データ:『都城制研究』 1 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 シンポジウム古代都市と条坊制
2664. 舟木 勇治 祝詞における「四方国」.-記紀の世界観との比較から
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2665. 舟木 勇治 延喜式祝詞の性格と供物
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2666. 平藤 喜久子 フランスにおける日本神話研究事始め
刊行年:2005/02
データ:日本文化と神道 1 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2667. 林部 均 藤原京の条坊制.-その実像と意義
刊行年:2007/11
データ:『都城制研究』 1 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 シンポジウム古代都市と条坊制
2668. 前川 佳代 条坊の残影.-12世紀平泉の都市構造から古代都市を考える
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と条坊)
2669. 根立 研介 安祥寺五智如来像の造像と仏師工房
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点
形成
』 論考篇
2670. 山川 均|佐藤 亜聖 下三橋遺跡第2次調査について
刊行年:2009/03
データ:『都城制研究』 3 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
2671. 山岸 常人 安祥寺下寺の建築的調査
刊行年:2004/03
データ:『安祥寺の研究-京都市山科区所在の平安時代初期の山林寺院-』 Ⅰ 京都大学大学院文学研究科二一世紀COEプログラム『グローバル化時代の多元的人文学の拠点
形成
』 報告篇
2672. 八木 光則 渡嶋蝦夷と麁蝦夷
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷社会の
形成
と変容-考古学からのアプローチ(擦文文化の
形成
過程) 古代蝦夷社会の成立
2673. 宮地 明子 古代都城と神祇祭祀.-唐祠令と日本神祇令の比較を中心に
刊行年:2009/02
データ:『古代都市とその思想』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 古代都市を考える-条坊・仏教・文学(都市と仏教)
2674. 三上 喜孝 韓国木簡に関する2、3の視角
刊行年:2009/03
データ:『若手研究者支援プログラム』 (四) 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 韓国木簡の現在
2675. 松原 良樹(指導)|桑原 祐子 請暇不参解について|本文編|補注|請暇不参解総目録
刊行年:2005/12/26
データ:『正倉院文書の訓読と注釈』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
2676. 松原 良樹(指導)|桑原 祐子 請暇不参解について|本文編|『正倉院文書の訓読と注釈-請暇不参解(一)』訂正・追加|請暇不参解総目録
刊行年:2007/03/30
データ:『正倉院文書の訓読と注釈』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点
2677. 松原 良樹(指導)|黒田 洋子 啓・書状について-本編の方法論と目的と意味|地方から安都雄足への書状|経典の請求状|経典の返却状と送り状
刊行年:2009/03
データ:『正倉院文書の訓読と注釈』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本
形成
の特質解明の研究教育拠点 安都雄足
2678. 野村 朋弘 皇位継承に於ける諡号制の位置
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄) 和風諡号|漢風諡号|追号
2679. 城﨑 陽子 武田祐吉の「神観念」.-『神と神を祭る者との文学』をめぐる折口信夫との相克
刊行年:2006/02
データ:日本文化と神道 2 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)
2680. 城﨑 陽子 武田祐吉の万葉集研究.-『定本万葉集』の書き込みを中心に
刊行年:2006/12
データ:日本文化と神道 3 国学院大学21世紀COEプログラム「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点
形成
」(拠点リーダー 小林 達雄)